散歩写真もその7になりました.2006年1月9日分からです.
住吉神社は,正徳5年(1715年)に,地元・太一丸の舟人立ちの手で建てられました.この常夜燈には,天明8年(1788年)12月に建立された旨が記されています.この近辺は,国土交通省の“揖斐川右岸高潮堤防”の整備工事として,1998年から工事が続いています.桑名城趾から,この住吉神社までの約600メートルの区間は,自然石を使用した石垣風の堤防が築かれるはずです.なお,住吉神社は,昔から初日の出を拝む名所として,地元では知られています.