20240503近鉄ハイキング「春の桑名散歩 三八市をたずねて」へ(一回完結)
朝からよく晴れました。気温は上がるという予報ですが、絶好のハイキング日和です。いつもの散歩コースとかなり重なりますので、若干迷ったのですが、近鉄ハイキング「春の桑名散歩 三八市をたずねて」に行ってきました。珍しく、娘が一緒に行くというので、二人で歩いてきました。約6㎞、ファミリー向けコースという設定です。
自宅から徒歩にて桑名駅へ。受け付け開始は、9時半。場所は、桑名駅2階の自由通路、近鉄改札前。受け付け開始の頃に着いたのですが、少し早めに始まっていたようです。
今日のコースマップ。地元で、しかも熟知したエリアですから、地図がなくても歩けますが、真面目にコースマップにしたがって歩くことにしました。右が、実際に歩いたルートマップ。ちょうど6㎞でした。9時30分を少し回った頃にスタート。
八間通を行くかと思ったのですが、総合医療センターや、精義小学校のところから寺町商店街の南に向かいます。左の写真は、駅前のサンファーレ。左端には、7年前に閉館した桑栄メイトが写っています。桑栄ビルの売却が進まず、再開発が遅れています(こちら)。右の写真は、国道1号線を渡るところ。愛知銀行桑名支店の向こうに桑名市総合医療センターが見えています。
寺町商店街には、9時45分頃に到着。ゴールデンウィークとあってか、三八市は大賑わいでした。買い物はせず、通過してきました。
ただ、途中で、このようなものが展示されていました。「大名行列 南寺町」という幟旗がありますが、駕籠は大名が乗るほど立派ではないように見えます。説明はありませんでした。何かの行事に使ったように思われました。
続いて、春日神社(桑名宗社)の門前にあるとらや饅頭へ。ハイキング参加特典でとらや饅頭が、1個¥170のところ、¥150でしたが、われわれはみたらし団子をチョイス。歩き始めて30分もたっていないのに、小休止。焼きたてでめちゃめちゃ美味しい。1本が¥100。
ちなみにこちらが、春日神社。左の写真は、青銅の鳥居。旧東海道に面しています。右の写真は、楼門。青銅の鳥居から東海道に出て、七里の渡し跡まで往復。
七里の渡し跡。毎日の散歩コースです。いつもは、この伊勢一の鳥居の向こう側を通っていきます。右の写真は、歌行燈本店あたりの旧東海道の様子。奥に七里の渡し跡があります。
七里の渡し跡から春日神社の東にある中橋まで戻って、九華公園へ。毎日のように来て、バードウォッチングをしています。
今日は、公園に隣接する鎮国守国神社で金魚まつりが行われています。神社の方には行っていません。堀には金魚のオブジェが浮かび、祭が行われる町内には、行灯が掲げられています。
九華公園を東に抜け、吉之丸北自治会の集会所で、金魚御輿。散歩友達のAさんと出会い、しばし歓談してきました。今日は、午後から、鎮国守国神社に金魚御輿の練り込みがあります。
続いて赤須賀神明社へ。赤須賀は、室町時代に三河国から渡来した武将たちによって開発された漁業の町であり、産土神として、三河より移遷した神明社が祀られています。ご祭神は、天照大神。左の写真で向かって左が神明社。右は、一目連神社。ご祭神は、天目一箇命。寛政3(1791)年に多度大社より水災除守護神として勧請されています。ここも石取祭が行われます。鳥居は、伊勢神宮の式年遷宮のとき、滝原宮のものが下賜されています。
ここには、雷様が落ちた井戸があります。娘は知らないというので、見てきました(2012年6月18日:雷様の落ちた井戸を見に行く……赤須賀神明社へ)。詳しいことは、リンク先の記事をご覧ください。
次は、はまぐりプラザ。桑名市の城東街づくり拠点施設になっています。裏(西)側を通って来ただけですので、写真も裏側から。ここには食堂はまかぜがあり、蛤などが食べられますが、ゴールデンウィーク後半はお休み。ここで時刻は10時半。歩いた距離は3.5㎞ほど。残りの立ち寄り先は、2ヶ所。
貝塚公園や内堀南公園の近くを通って、柳原から新屋敷に行くと、中川ベーカリーがあります。バウムクーヘンなどで有名な洋菓子店。¥1,000以上買うと、10%割引でしたが、通過。国道1号線を越え、三ツ矢橋で寿恵広。アイス饅頭で有名なお店。アイス饅頭が10%引きでしたが、あの堅さ! 今の私の歯では、まさに歯が立ちません(苦笑)。
11時にゴールの近鉄名古屋線益生駅に到着。6㎞を1時間半で歩いて来るという、ハイスピードハイキングでした。娘の方が歩くのが速いのです。抽選会があるということで少しだけ楽しみにしてきました(期待しすぎるとよくありません)。が、今日もまたハズレ。参加賞ということで右の写真のようなシールをいただきました。
11時9分に名古屋行き準急がありましたので、それに乗車。桑名駅には11時12分着。¥180。11時半には帰宅。朝、自宅を出たのが9時15分頃でしたから、2時間15分ほどですべて完了。使ったお金は、みたらし2本で¥200と、電車賃の¥180で、計¥380でした。まさに「安近短」の典型。
こちらはGoogle Fitのデータ。8.71㎞で、歩数は、13,504。いつもの散歩に毛が生えたくらいの距離と歩数。右のスクリーンショットは、エキタグでゲットした益生駅のデジタルスタンプ。これで集めたスタンプは7個。
ところで、この1週間で3回も近鉄ハイキングに参加しています。数年前と同じくらいのハイペース。明日も、菰野で近鉄ハイキング「菰野まるごとハイキング・春 春の菰野富士ハイキング」があります。菰野富士は、5年前に登りました(2019年9月16日:20190916近鉄ハイキング「特別企画ハイキング 菰野まるごとハイキング・夏 そろそろ夏納め♪ 菰野富士ハイキング」……菰野で富士登山(笑)(予告編))。このときは9月で暑かったため余計にしんどかったと思うのですが、明日は今日より気温が上がるという予報。今回は、パス。菰野富士の標高は396m、コースは約8㎞でした。スタート&ゴールの湯の山温泉駅は、標高約135mですから、昨年、養老の滝に登ったくらいの高低差です(2023年9月15日:20230915「養老の滝ウォーキング」(美濃街道ウォーキングオプショナルツアー#1)(予告編))。
【付記(5/4)】 寺町商店街に飾られていた「大名行列 南寺町」とある駕籠は、南寺町が鎮国守国神社の金魚まつりに参加していたときのものだそうです。精義OBさまからコメントでご教示いただきました。お礼申し上げます。
« ホオジロ、モズ、ツバメ | トップページ | 貝塚公園でモズのヒナ2羽 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 台風が過ぎて蒸し暑い日でした(2024.09.02)
- 20240825寺町クラフトビールフェア(2024.08.25)
「散歩」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
「歴史散歩」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- ヒヨドリとヘクソカズラ(2024.08.02)
- 20240608勝手にハイキング「斎宮の花菖蒲群落へ」(一回完結)(2024.06.08)
「近鉄ハイキング」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 今日もカワセミセンサーが敏感に作動しました(微笑)(2024.08.30)
- 20240503近鉄ハイキング「春の桑名散歩 三八市をたずねて」へ(一回完結)(2024.05.03)
「城・城跡」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 20240503近鉄ハイキング「春の桑名散歩 三八市をたずねて」へ(一回完結)(2024.05.03)
- 20240303JRさわやかウォーキング「本能寺の変、家康公も通ったと言い伝えのある隠れ古道を歩こう」へ(その3)……旧東海道から亀山城多門櫓、古刹遍照寺に参拝して、亀山駅にゴール(完)(2024.03.07)
- 20240303JRさわやかウォーキング「本能寺の変、家康公も通ったと言い伝えのある隠れ古道を歩こう」へ(予告編)(2024.03.03)
「名所旧跡」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 20240608勝手にハイキング「斎宮の花菖蒲群落へ」(一回完結)(2024.06.08)
- 20240604諸戸氏庭園の花菖蒲(2024.06.07)
精義OBさん、こめんとありがとうございました。
以前は、鎮国さんでの金魚まつりに南寺町が参加しておられ、そのときのものなのですね。
大名行列をなさったということでしょうか。
なかなか興味深い趣向です。
このあたりは、お子さんも減ってしまっていますね。
金魚まつりをなさる町内でも、子供会がなくなってしまったところもあるように聞きました。
コメントをいただいて、よく分かりました。
ありがとうございます。
投稿: mamekichi | 2024年5月 4日 (土) 14時30分
またまた失礼しました
鎮国さんでの金魚まつりに南寺町が参加していたときのものです
昭和40年頃は小学生が30人以上いて祭りに参加してました
参加する子は学校を早帰りできました
懐かしい思い出です
投稿: 精義OB | 2024年5月 4日 (土) 14時22分
失礼しました
大名行列の籠はまだあったんですね
懐かしいものです
鎮国さんでの金魚また
投稿: 精義OB | 2024年5月 4日 (土) 14時14分
大名行列の籠はまだあったんつ
投稿: 精義OB | 2024年5月 4日 (土) 14時12分