メジロは松の木で何をしているのか? ……「松ジロウ」か?
よく晴れて、風も弱く、暖かい日になりました。最高気温も12.9℃。朝はいつも通り、7時半から散歩へ。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常盤町、常信寺、寺町と7.1㎞。
住吉入江には、今日もヒドリガモが2ペア。メスがバッサバッサとやったところが撮れました。ほかには、キンクロハジロのオスが2羽にメスが1羽。住吉水門の内側にもヒドリガモが5ペアと、オスが2羽、オオバンが2羽来ていました。
住吉ポンプ場の近くで、何か飛んだと思って追いかけて確認したら、ジョウビタキのメスでした。3月に入ってから、ジョウビタキを見る機会が減ったような気がしています。
七里の渡し跡では、ヒドリガモが7ペアもいました。コガモも5ペアとメス1羽がいたのですが、いずれも上陸して休んでいて、絵にはなりません。
柿安コミュニティパークの堀には、今日もまたカンムリカイツブリ。オオバン2羽にコガモのオスが5羽にメスが3羽、さらにキンクロハジロもオス/メス1羽ずつと、「固定メンバー」(微笑)。オオバンも光がよく当たったところを撮ると、きれいです。
九華公園には8時前に到着。鎮国守国神社の社務所裏で、ずいぶん久しぶりにゴイサギが1羽。写真は、このようにどういう訳かイマイチ。設定を変えたわけではありません。今日は、公園上空や周囲をたくさんのカラス(ハシボソガラスが多かったのですが、ハシブトガラスもいました)が飛び回って、賑やかでした。
奥平屋敷跡では、まずはツグミ。さらに、シメもチラッとだけ登場。このあとすぐどこかに飛び去ってしまいました。カワラヒワもよくやって来ましたが、写真はうまく撮れず。
今日、奥平屋敷跡でもっとも多かったのは、メジロ。10数羽が一度にやって来ました。それも、何故か松の木にたかっています。盛んに松の芽のあたりに顔を突っ込んで何かをしているのですが、何をしているのかは良く分かりませんでした。
ほかにも木の幹をつついているメジロもけっこういました。この写真では、無視のようなものをくわえているところが写っていました。花の蜜や果実を好みますが、雑食性で、虫も食べます。
堀には、今日もカイツブリが来ていました。割とよく移動したり、潜ったりしています。ちょっと目を離すとどこに行ったか、分からなくなることもあるくらいです。ユリカモメは、20羽ほどが、野球場のフェンスの上で思い思いに過ごしていました。
カモは、キンクロハジロが96羽と今シーズン最多記録を更新。今頃何故こんなに増えたのでしょう? ヒドリガモは2ペア(左の写真はオス)、ホシハジロはオス・メスともに1羽。違う堀にいましたので、ペアではなさそうです。ハシビロガモは、18羽(右の写真)。このあとの公園では、スズメやヒヨドリがいたくらいでした。
ジンチョウゲをまだ見ていませんでした。常信寺にもあったのですが、剪定されたせいか、花が咲かないのです。シティ・ホールの薄墨桜の根元にもありましたので、見に行ったのですが、どうも出遅れたようでした。その近くには、ホトケノザ。
薄墨桜二世は、つぼみが少し膨らんだかという感じ。毎年、わが家近くでは、ソメイヨシノが咲くほぼ1週間くらい前に開花します。名古屋でのソメイヨシノの開花予想は、3月21日頃になっています。楽しみです。
寺町では、しつこく今日も「河津桜にメジロ」狙い。メジロの出具合はさほど欲はなかったのですが、それでもこれくらいのものが撮れれば、まあ良し(自己満足、自画自賛の世界ですので、どうぞお気になさらず)。
午後からは定例の歯科検診に行ってきました。チェックとクリーニングです。現在、歯は上下とも部分的なブリッジになっています。先生からはずっと「部分入れ歯を入れた方が、負担が減りますよ」といわれていますが、どうも面倒な気がしてしまい、つくっても使わないんじゃないかと思っています。意義は十分に分かるのですが……。写真は、鍛治町にて。早咲きの桜。河津桜かとは思いますが、確信はありません。
【追記(3/11夕方)】 「メジロと松」についてネットで検索していましたら、こちらのブログに「松の新芽をついばんでいる」という記述がありました。可能性はあると思いますので、またチャンスがあればよく観察してみます。ここにも同様の記述がありました。「松ジロウ」といってもよいかも知れません(笑)。
« 桑名市博物館の「春期企画展『刀剣アラカルト』」と光徳寺のヒカンザクラにメジロ……寺町で気象予報士の山田修作さんに遭遇 | トップページ | 4月からの準備に着手……雨読の日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「花・植物」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
コメント
« 桑名市博物館の「春期企画展『刀剣アラカルト』」と光徳寺のヒカンザクラにメジロ……寺町で気象予報士の山田修作さんに遭遇 | トップページ | 4月からの準備に着手……雨読の日 »
ひらいさん、おはようございます。
三寒四温といいますが、けっこう極端ですね。
今日は朝早くから雨です。
ジョウビタキをこのところあまり見なくなり、すでに帰り始めているのかという気がしています。
メジロ、現地では何かを食べているとは思ったのですが、まさか松の新芽とは思いもしませんでした。
知らないことばかりで、苦笑せざるを得ません。
河津桜にメジロ、まだまだ行けますよ。
投稿: mamekichi | 2024年3月12日 (火) 06時42分
mamekichiさん、こんばんは!
昨日辺りまで、3月も中旬というのに寒かったですが、今日は昼以降暖かくなってきましたね、明日は雨なので肌寒いと思いますが、週末にかけて春の陽気になるとの予報で、今週末が今から楽しみです。まだ冬鳥の季節ですが、暖かくなるとそろそろ渡りの季節になりそうで、ちょっと寂しくなります。
メジロは色々なものを食べるんですね、見た目から、おしとやかでガッツいてないと勝手に思ってました。(笑) そして河津桜が見頃、メジロコラボの季節ですし、しっかり撮影が楽しめそうです。
投稿: ひらい | 2024年3月11日 (月) 21時47分