20230702美濃街道(養老街道)ウォーキング「美濃青柳~大垣」(予告編)
梅雨の晴れ間で好天、桑名では最高気温が33.9℃という蒸し暑い中、美濃街道(養老街道)ウォーキングに行ってきました。今日は、養老鉄道美濃青柳駅から大垣駅まで。美濃街道(養老街道)ウォーキングは、2021年2月27日に桑名市川口町の東海道との追分から歩き始めました(20210227勝手に養老鉄道ハイキング「桑名の美濃街道再び(川口町~下深谷)」(完))。以来、間が空いたりしましたが、今日までに合計9回で大垣まで到達。三重県でいう「美濃街道」(岐阜では伊勢街道、桑名街道と呼ぶようです)は、関ヶ原で中山道に至るのですが、美濃高田近くからは、美濃街道は鉄道の駅からは離れ、「電車で行って電車で帰る」スタイルで歩くのは困難となります。そこで、美濃高田あたりから養老街道に入り、大垣を目指すことにしたのです。今回も同級生K氏と二人旅。今日のところは予告編。
桑名駅を8時9分に出る大垣行き普通に乗車。美濃青柳駅には9時20分に到着。今日は普通に乗車券を買うと、合計¥1,530となり、1日フリー切符(¥1,500)の方が、わずかながら安いので(¥30)そちらを利用。
こちらが今日歩いたルートマップ。前回、養老街道を離れた綾野まで、杭瀬川を越えて1㎞あまり。そこから杭瀬川沿いに北上。3㎞ほどで杭瀬川を渡る塩田橋に行き当たります。ここが養老街道と美濃路との追分。ここからは美濃路をたどって大垣の市街地へ。8㎞地点が大垣城東口惣門。美濃路はここで東に向かいますので、ここまでが街道歩き。ゴールに設定した大垣駅に向かいます。現地で歩いたのは8.7㎞でした。
東海道新幹線の高架を潜り、スタートから2㎞あまりで六社神社。ご祭神は素戔男命、大己貴命(大国主命)、少彦名命の3柱に、地主神の出早雄神、塩野神、和世田神の6柱。文明2(1470)年、旧塩田村開発のときに、開拓者であった塩田一族が、発祥地である信濃国塩田邑の産土神である塩野神社の御霊を勧請したといいます。
さらに堤防道路を歩いて3㎞あたりに3つのお寺。まずは、真宗大谷派の七峰山正円寺。本堂の南に「正円寺経塚」があります。文治5(1189)年の築造と推定されています。近郷の僧俗多数の方の協力があったそうです。
左の写真は曹洞宗の法永寺。右の写真は、真宗大谷派の長源寺。どちらもネットでは詳細な情報はありません。ただし、長源寺は、山門前に「蒼立 空海師 卅保? 徧照山功徳光院長源教寺」というやや古い石柱が立っています。もう少し調べてみようと思います。
これら3ヶ寺のすぐ近くに塩田橋があります。古い表記では「盬田橋」。ここが養老街道と美濃路との追分。美濃路(みのじ)は、江戸時代に東海道・宮宿と中山道・垂井宿とを結んだ脇往還(脇街道)です。ここには「伊勢両宮献灯」と書かれた常夜灯のほか、旧盬田橋の親柱2基と、養老公園への道標(碑表には「從是 養老公園道」)があります。
美濃路に入って、県道31号線を渡る手前に徳円寺。真宗大谷派。天文4(1535)年、若森城の城主であった宮川安定が室町幕府12代将軍足利義晴の命を受けて創建したというのですが、ちょっと傷みが目立ちました。県道を越えたところに紫雲山求浄庵(ぐじょうあん)。浄土宗。ここも大垣領主宮川安定が、天文2(1533)年に開いたといいます。
大垣西小学校の北東側に久瀬川神社。創建年月は不詳。主祭神は倉稲魂神。さらにその先に水神神社。主祭神は、罔象女神(くらおかみのかみ)。伊奘冉尊(いざなみのみこと)が火神を生んで病んだとき、その尿より生まれ、水の神として祀られます。ここの境内には、「夜泣き松」がありますが、それはまた本編にて。
水神神社の向かいに愛宕神社と正覚寺。愛宕神社の創建年代は不詳です。主祭神 は、軻遇突智神(かぐつちのかみ)。火の神様です。正覚寺は、曹洞宗のお寺。境内に「芭蕉木因遺跡」があります。「芭蕉翁」と刻した天然石の芭蕉追悼塚(尾花塚)があるのです。
その東に照徳山雲光院常楽寺。浄土宗のお寺。元和3(1617)年、戸田氏鉄(うじかね)が近江国膳所藩から摂津国尼崎藩に国替えされた際に、尼崎の地に菩提寺として建立されたのに始まるそうです。山門がなかなかユニークでした。道を挟んで北側に真宗大谷派の大泉寺。このあたりは、美濃路沿いに設けられた寺町のような感じです。
大泉寺の先、南東に五条山誓雲寺。事前調査からはもれていました。寛正5(1464)年の創建で、大垣城下町の整備に伴い元和6(1620)に現在地へ移転しました。この寺に生まれた南條文雄(なんじょうぶんゆう)は近代的な仏教研究の普及に尽力し、明治21(1888)年、わが国初の文学博士となり、境内にはその功績をたたえる顕彰碑が建てられています。奥の細道むすびの地記念館の手前に日蓮宗の常隆寺。無住のようですが、寺には珍しく竜宮門があります。
これで今日立ち寄ろうと思ったところはほとんどコンプリート。奥の細道むすびの地に出て、水門川に沿って美濃路を進みます。ここから先は、去年6月12日の「大垣ウォーキング」で歩きましたので(2022年6月12日:20220612水の都・大垣ウォーキング(予告編))、名所旧跡はほとんど見ただけで通過。立ち寄ってきたのは、御朱印地遮那院跡(右の写真)。遮那院は天武天皇の勅願所として白鳳年間に創立され、のちに弘法大師が再興。江戸時代には朱印地でした。現在は、墓地になっています。
さらに進み大垣城東惣門跡。美濃路はここを右折して名古屋方面に向かいます。われわれはここで美濃路に別れを告げ、左折して新大橋を経て大垣駅方面に進みます。
大垣駅にゴールする前に金蝶製菓総本家大垣駅前本店で水まんじゅうを土産に購入。今日は、けっこうな賑わいでした。店頭で器から水まんじゅうをはずし、パッケージに入れて販売しています。
このあと、JR大垣駅ビルにある「おらが蕎麦」で昼食。去年と同じ(微苦笑)。「ちくわ天おろしぶっかけ蕎麦」をチョイス(¥690)。見た目よりも蕎麦の量も多く、満足。食べ過ぎではありません。ここは、津駅ビルのチャムにある「そじ坊」と同じ系列のフランチャイズ店。
養老鉄道大垣駅には、14時15分頃到着。ここが今日のゴールであり、われわれの「美濃街道(養老街道)ウォーキング」のゴールでもあります。14時26分に桑名行き普通電車がありましたので、それに乗車。桑名には15時38分に到着。
今日の土産は、こちら。金蝶製菓総本家大垣駅前本店で買った水まんじゅう。「3種セット」と「オオガキ珈琲水まんじゅう」。合わせて¥1,120。これを買うのが、今日最大のミッションだったのです。
こちらは今日のGoogle Fitのデータ。トータルで14㎞を歩いたことになっていますが、過大評価かも知れません。ルートマップ上では、8.7㎞。自宅から桑名駅往復は、せいぜい2.5㎞ですので。歩数は21,603歩。以上、今日のところは予告編。本編は、また明日以降書いていきます
« 止み間散歩でイソヒヨドリ | トップページ | クマゼミ、初鳴き……余計に暑い(苦笑) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 台風が過ぎて蒸し暑い日でした(2024.09.02)
- 20240825寺町クラフトビールフェア(2024.08.25)
「散歩」カテゴリの記事
- カワセミに大接近!……イソシギも見ました(2024.09.20)
- 今日もカワセミ……ヒガンバナも咲き始め、久しぶりにヤマガラにも会う(2024.09.19)
- そろそろ夏休み気分を返上しなくては(笑)(2024.09.18)
- 本日もカワセミセンサーは良好に稼働中(2024.09.17)
- カワセミへの勘が働きました(2024.09.16)
「神社」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- アブラゼミが登場し始めました(2024.07.26)
- 九華公園で半月ぶりにカワセミ(2024.07.21)
「寺院」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240719御坊さんライトアップ(2024.07.19)
- 今日も修行ですねぇ(苦笑)……野鳥はいないのです(2024.07.13)
- 20240429近鉄ハイキング「【名古屋鉄道合同企画】秀吉と清正の生誕地、豊國参道『九の市』と清須の地」へ(その2)……清正誕生の地・妙行寺、豊国神社、光明寺、萱津神社から太陽食品工業を経て名鉄須ヶ口駅にゴールで「完」(2024.05.02)
「歴史散歩」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- ヒヨドリとヘクソカズラ(2024.08.02)
- 20240608勝手にハイキング「斎宮の花菖蒲群落へ」(一回完結)(2024.06.08)
「名所旧跡」カテゴリの記事
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
- 20240608勝手にハイキング「斎宮の花菖蒲群落へ」(一回完結)(2024.06.08)
- 20240604諸戸氏庭園の花菖蒲(2024.06.07)
「勝手にハイキング」カテゴリの記事
- 20240608勝手にハイキング「斎宮の花菖蒲群落へ」(一回完結)(2024.06.08)
- 20240517勝手にハイキング「吉崎海岸でハマヒルガオを見る」(一回完結)(2024.05.17)
- 20240327勝手にハイキング「稲沢の美濃路と稲葉宿を訪ねて」(その3)……性海寺、日吉社、西福院、恵明寺を経て名鉄奥田駅にゴールにて「完」(2024.04.02)
- 20240327勝手にハイキング「稲沢の美濃路と稲葉宿を訪ねて」(その2)……津島道道標、稲葉宿問屋場址石碑、中部電力旧稲沢営業所、稲葉宿本陣跡ひろば、崇福寺から八幡社へ(2024.04.01)
- 20240327勝手にハイキング「稲沢の美濃路と稲葉宿を訪ねて」(その1)……観音禅寺、赤染衛門歌碑公園、修理若御子神社、稲葉神社、禅源寺から金神社へ(2024.03.31)
コメント