ヒナたちが登場……九華公園で初のカワウのヒナと、カワラヒワのヒナ
黄砂で遠くが霞んでいます。洗濯物は室内に干し、いつもなら行う換気も控えています。モンゴルの方から飛んでくるそうですが、自然現象ですから、文句も言えません。朝は家事を済ませ、8時20分から散歩へ。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、吉津屋町、新築公園、常盤町から三八市で賑わう寺町は横目で眺めて、京町、南魚町、田町、三崎通と6.7㎞。2時間半ほど。
見出しの「ヒナたちが登場」について、まずは九華公園のカワウの巣。神戸櫓跡で2組のカワウ夫婦が営巣していることは何度も書きました。今日、管理事務所あたりまで行ったら、ヒナらしき鳴き声が聞こえてきました。よくよく見ると、親が世話をしているような振る舞いが見られたり、ヒナの頭がチラッと見えたりしました。カワウのヒナが孵ったことが確認できました。いずれの写真も拡大して、中央あたりをよくご覧いただくとヒナの頭や嘴が見えます。九華公園でカワウが営巣し、ヒナが孵ったのは私が知る限りでは初めて。
さらに本丸跡ではカワラヒワのヒナが親にねだって、餌をもらっているところを見つけました。賑やかな鳴き声がするなと思って見に行って見つけたのです。この2羽が一緒に行動していました。一昨日も、そうではないかと思える場面に遭遇したのですが、遠くてよく確認できませんでした。
さて、散歩の始めから。七里の渡し跡までで見たのは、ムクドリだけでしたが、七里の渡し跡にはコガモのメスが1羽。柿安コミュニティパーク西の堀には、オオバンが2羽。オオバンは留鳥になりそうだという話がありますが、いつも見られるようになると生態や行動がよく分かるのにと思います。
九華公園には8時40分に到着。奥平屋敷跡にはOさん、Yさんがいらっしゃったのですがさすがに今日の鳥の出は悪いと。ハクセキレイなどを見ただけだそうでした。確かに今日の九華公園は静かというか、静まりかえっていたといっても大げさではありません。ヒヨドリの鳴き声がほとんど聞こえなかったのです。奥平屋敷跡で私が見たのは、ハシボソガラス、スズメ、ドバトくらい。ハシボソガラスの巣には親がずっといます。違うアングルからは尾羽が見えるのですが、左の写真よりさらに入り組んだところで、訳の分からない写真になります。
カワウのもう1箇所の巣には、親がずっと座っています。こちらは、今日も特に変わった動きは見えませんでした。この巣の方が、早くから親が巣に就いていたと思ったのですが、勘違いだったようです。
朝日丸跡で、ツグミが1羽。ほかにはスズメ、ムクドリ、キジバトくらい。本丸跡では、シメ。もういないかと思っていましたが、中央にあるクスノキの下に出て来ました。今日もっともよく見た鳥は、ムクドリ。
カモは、ヒドリガモのオスが4羽にメスが3羽。オスが1羽、余っています。キンクロハジロは8羽。いずれも二の丸堀の東側のエリアにいます。
例のハシビロガモのオスは、野球場前のしだれ桜の下でお休み中。右の翼は相変わらず不自然な体勢になっています。今のところは元気そうです。
鎮国守国神社では、ナンジャモンジャの花が咲いています。この様子では、しばらく前から咲いていたと思います。
同じく鎮国守国神社の境内にある豊後梅の木では、実がかなり大きくなってきています。もう4月も半ばですから。
貝塚公園には、ツグミが2羽。シロハラは見なくなりました。四阿の近くでシメらしき鳴き声が聞こえてくるのですが、中波付けられませんでした。しばらく探してようやく見つけたものの、枝や葉っぱの向こうでうまく写真には撮れませんでした。
内堀南公園の藤。ここでは、藤棚からこぼれた種が発芽し、うまく育ったものが地面から勝手に生えています。手が加えられていませんから、自然の藤。なかなか見事で、毎年見ています(右の写真)。
今日も、去年ツバメが来ていた巣を巡回してきました。京町の呉服屋さんの巣には、オスが1羽入っているのを見ました。が、カメラを向けた途端に飛び出してしまい、巣にいる写真は撮れず。残念。写真はその巣から飛び出たオス。
昨日から講義が始まり、いつものQ&Aを作成中。パワーポイントのプレゼンにしています。出席票に書かれた質問、感想からピックアップし、回答や説明、コメントをまとめます。ピックアップした質問、感想の概要も当然載せなくてはなりませんから、それらも入力するので、けっこう時間と労力を費やします。今日中に完成させたいと思っています。左の写真は九華公園にて、右は内堀のあるお宅にて(ハナミズキ)。
« 20230409美濃街道ウォーキング「石津~駒野」(その3)……養老鉄道が天井川をくぐるところを確認して、西浄寺、寒窓寺、白鬚神社を訪ねる | トップページ | カワラヒワもスズメも巣材運び »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジョウビタキのオスのバトル・シーンに遭遇……バードウォッチングは吉日(2024.11.05)
- 揖斐川にカンムリカイツブリが登場(2024.11.04)
- 散歩に出られず、ウロウロ(苦笑)(2024.11.02)
- エゾビタキ、ジョウビタキ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギと豪華バードウォッチングでした(2024.11.01)
- カワセミとジョウビタキの日でした(微笑)(2024.10.31)
「散歩」カテゴリの記事
- ジョウビタキのオスのバトル・シーンに遭遇……バードウォッチングは吉日(2024.11.05)
- 揖斐川にカンムリカイツブリが登場(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(その1)……松阪駅をスタートし、御厨神社から、アニバーサリー、513Bakeryを見て、鈴の森公園に向かう(2024.11.04)
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- エゾビタキ、ジョウビタキ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギと豪華バードウォッチングでした(2024.11.01)
「花・植物」カテゴリの記事
- 定例散髪日(2024.10.30)
- 待ちに待ったジョウビタキがやって来ました(2024.10.25)
- 今日もカワセミに大接近……ヤマガラにも出会いました(2024.10.24)
- 九華公園にゴイサギが戻ってきました(2024.10.19)
- 爆睡(?)のアオサギ……エゾビタキ、コサメビタキは九華公園にまだまだ滞在中(2024.10.15)
「野鳥」カテゴリの記事
- 2週間ぶりの授業で調子が狂う(苦笑)(2024.11.06)
- ジョウビタキのオスのバトル・シーンに遭遇……バードウォッチングは吉日(2024.11.05)
- 揖斐川にカンムリカイツブリが登場(2024.11.04)
- エゾビタキ、ジョウビタキ、カワセミ、イソヒヨドリ、イソシギと豪華バードウォッチングでした(2024.11.01)
- カワセミとジョウビタキの日でした(微笑)(2024.10.31)
コメント
« 20230409美濃街道ウォーキング「石津~駒野」(その3)……養老鉄道が天井川をくぐるところを確認して、西浄寺、寒窓寺、白鬚神社を訪ねる | トップページ | カワラヒワもスズメも巣材運び »
こころんさん、こんばんは。
もう藤やツツジが楽しめますね。
以前に比べ、季節の進み具合が早いような気がします。
カワラヒワのヒナの鳴き声が聞こえ、見つけたのですが、アングルが今ひとつで、回り込みました。
ちょうど上手く撮れました。
キジは堤防道路のと頃からよく見えました。
町屋川緑地公園は観察にとてもよいところです。
今年は「母衣打ち」も撮れて、自己満足しています(微笑)。
ネギ、わが家には盗み食いするものは来ませんので、順調に育っています。
しかし、家内の実家方面(津市榊原町)では、やはりサルが食べていくそうです。
投稿: mamekichi | 2023年4月13日 (木) 18時36分
こんにちは
桜が終わって次の季節を迎えつつありますね。
カワラヒワ、枝がなく開けた所でうまく撮られましたね。
キジもうまく撮られてて素晴らしいです。
近所でキジの声を聞くことがあるのですが
なかなか姿を見ることができません。
お写真のように撮れたら嬉しいですね。
ネギ、順調ですね。
発泡スチロールに植えてるんですが、先日やられました。
猿に(TдT)
引き抜かれ食べかすが散らばり…
残った根っこのあるネギから伸びてくるのをまた
待つしかありません(笑)
投稿: こころん | 2023年4月13日 (木) 17時56分