雨模様で午後から散歩……オマケはサギソウとメダカの睡蓮鉢の様子
アメダスに雨の記録があるのは8時頃までですが、その後も雨雲レーダーを見ていると午前中は、弱い雨雲が近づいてきていました。いささかウロウロしたのですが、結局、14時過ぎから散歩へ。三崎通、田町、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、京町、寺町と4.7㎞。
九華公園は、雨も上がったためか散策する方がかなりありました。しかし、残念ながら、ツツジは終わりの始まり。写真は、まだ花がよく咲いているところを撮ってきましたが、あちこちで傷んだり、散ったりしてきています。つつじまつりは明日からなのに、まぁこんなもの。ちなみに約550本のつつじ(ヒラドツツジ、オオムラサキツツジ)があります。
今日も鳥はほとんどいません。カワウの巣を見に行くようなもの。ずっとではありませんが、タイミングが合うと2つの巣からヒナの鳴き声が聞こえてきます。左は西、右は東のそれぞれの巣の様子。よく聞こえますので、散策している方が「いったい何の鳴き声?」といわれます。
ハシビロガモのオス、今日は二の丸堀を元気に泳いでいました。暑くなってからが心配ですが、今のところは大丈夫そう。ほかに見た鳥は、ほとんどスズメばかり。
ツバメの巣も巡回してきましたが、親が巣にいたのは、京町にある呉服屋さんのみ。右の写真は、田町の商店にある巣です。先日よりさらに少し修復が進んだ印象です。
常信寺にも寄ってきたのですが、ヤマボウシ(左の写真)ともう1種類。ヤブデマリかと思ったのですが、オカメノキかも知れません。常信寺にはいろいろの花木があり、楽しめるのですが、この方面に私が疎いのが難点(苦笑)。
ところで、雨の日の定番、ベランダ園芸その他(撮影は、昨日)。サギソウ(左の写真)は、お陰様で順調です。右は、メダカの睡蓮鉢。餌をやってから撮影しましたので、餌が少し浮いています。暖かくなって、メダカたちはよく動き、よく食べるようになりました。リラエオプシスは少しだけ伸びた感じです。熱帯スイレンはまだこれから。ホテイソウは、入れてから1ヶ月も経たないと思いますが、2.5倍くらいになり、一度持ち上げたら、途中で切れてしまい、二分されました。メダカは、14~5匹。ホテイソウについていたと思うのですが、ヒメタニシが数匹います。睡蓮鉢の掃除屋さんとして活躍してくれているはず。
最近のコメント