薄墨桜はほぼ満開、九華公園ではしだれ桜が咲き始める
今日も暖かくなっています。20.8℃。散歩日和ですが、朝は家事を行い、8時20分から散歩へ。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、内堀南公園、外堀、吉津屋町、大央町、シティ・ホール、新築公園、常盤町、寺町と6.9㎞。2時間半余り。冒頭の写真は、寺町商店街の河津桜。葉がかなり出て来ています。
今日は、花の話題から。シティ・ホールに薄墨桜があります。岐阜の根尾谷の薄墨桜の二世です。一時期樹勢がかなり衰えてしまいましたが、少し復活。たいていソメイヨシノの開花に1週間から10日ほど先だって咲き始めます。
油断していましたので、今シーズンは今日、初めて見に行ったのですが、すでに満開が近い状態でした。ちなみに、九華公園の奥平屋敷跡に去年、薄墨桜が2本、植えられました。植えただけでほとんど世話がされていないのですが、芽吹いてきています(右の写真、3月15日撮影)。
こちらは、九華公園のしだれ桜。野球場の南側の道沿いにあります。これも、余り気にしていなかったのですが、すでに5~6輪ほど咲いていました。あちこちよく見て歩いているようで、ボーッとしているのかも知れません。
九華公園のソメイヨシノで毎年最も早く咲き始めるのは、本丸跡の藤棚の西側の木です。今日の様子は、左の写真のようでした。今日、明日に咲くことはないでしょうが、間もなく開花すると思われます。
さて、散歩の始めに戻って。ツクシ。先日、バロー桑名東店近くで見つけ、諸戸氏庭園のところでは見なくなったと書きましたが(2023年3月12日:今シーズン初のヒバリ)、ありました。諸戸氏庭園前の桜並木のある土手の北側です。この土手のあちこちに生えていました。
住吉水門の内側には、オオバンが1羽と、ヒドリガモのペアが1組。揖斐川には今日もシラウオ漁の漁船が2組出ていて、水鳥はいません。船津屋さんの裏手でホオジロのオス。なんだか幼いような感じもしますが、さえずっていました。
七里の渡し跡では、オカヨシガモのペアが1組。左の写真はオス。メスは上手く撮れず。ほかにはオオバンが1羽とヒドリガモが1ペア、コガモが1ペア。三の丸公園からは、ウグイスのさえずりが聞こえてきましたが、まだまだ修行が必要です。
柿安コミュニティパーク西の堀には、コガモのオスが1羽とオオバンが2羽、ヒドリガモが1ペア。ホシハジロのメスも1羽。
九華公園には今日も8時40分頃到着。ゴイサギたちがいるか見に行こうと思った途端、鎮国守国神社の社務所裏の木やその周囲から、ゴイサギ2羽とホシゴイ3羽が次々と飛び出て来ました。ウ~ン、ずっと見ているのですが、行動パターンがよく分かりませんねぇ。社務所裏の堀には、コガモのオスが1羽、メスが2羽とカモたち。
奥平屋敷跡では、時間が遅いと鳥はあまりいません。やはり8時頃に来て観察した方が良いのです。写真を撮れたのは、ハクセキレイとメジロですが、これらのほかにシロハラ、ジョウビタキのオス、カワラヒワ、ツグミ。写真を撮れなかったのは、一瞬登場してすぐどこかに行ってしまったから。
二の丸跡では、ツグミとカワラヒワ。カワラヒワはこのところ、浴、また、公園内のあちこちで見ます。繁殖していると思うのですが、巣がどこにあるか見たことはありません。カワラヒワの巣と思われるものが落ちているのは、何度か目にしました。
鎮国守国神社の豊後梅、花はほとんど散ってしまっていますが、今日はそこにヤマガラが2羽来ていました。
カモは今日は、77羽。キンクロハジロが53羽(左の写真はオス)、ハシビロガモが18羽(右の写真)、ヒドリガモが2ペア、ホシハジロが1ペア。
カンムリカイツブリは今日もいました。貝塚公園でも、ツグミ、ヤマガラ、シロハラを見たのですが、ほんの一瞬でやはり写真は撮れず。
寺町商店街の河津桜、花を見に行ったのではなく、「河津桜にメジロ」を狙って行きました。今日もヒヨドリがいて、メジロたちはそれを避けるように、桜の木の奥で蜜を吸っていました。一応撮れたものの、証拠写真ですねぇ(苦笑)。
こちらは、「河津桜にスズメ」。メジロは、舌の先が筆のようになっていて蜜が吸いやすい構造をしていますが、スズメはそうなっていません。スズメは花の根元を折って蜜を吸い、花を捨てます。スズメがいたので、その証拠を押さえようと思ったのですが、ちょっと中途半端な結果に終わりました。
« モンシロチョウを初見、カワラヒワは巣材を運ぶ……桑名市博物館で春季企画展「浮世絵Bon voyage!」を楽しむ | トップページ | 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 今日も真夏日の中、非常勤の授業2回目(2024.10.02)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
「花・植物」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
「野鳥」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
« モンシロチョウを初見、カワラヒワは巣材を運ぶ……桑名市博物館で春季企画展「浮世絵Bon voyage!」を楽しむ | トップページ | 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています »
コメント