コゲラは今年も九華公園で営巣するか?
20℃を超えたものの、午後からは薄曇りで何となく肌寒い感じもします。今朝は、家事を済ませて8時20分から散歩へ。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、外堀、吉津屋町、京町、寺町と6.2㎞。時間がやや遅かったためか、鳥も散歩友達も少なく、2時間ほど。
桑名七里の渡し公園でハクセキレイのオス。最近ここにはあまり鳥はいません。ムクドリやドバト、たまにカワラヒワがいるくらい。公園ができたとき、木が茂ると鳥がたくさん来るかと期待したのですが、木の数はさほど多くはなく、しかも葉っぱが茂るような木は少ないので、無理かも知れません。船津屋さんの裏手の高水敷で、いつものツグミ。
三の丸水門のところを通っていたら、ヒドリガモが20羽以上飛来。ただし、バラバラで絵にはなりません。写真のヒドリガモのペアは、柿安コミュニティパーク西の堀にいたもの。右の写真のハクセキレイのオスは、コミュニティパークにて。
九華公園には8時40分に到着。北門を入ってすぐの堀に、今日はコガモが2ペア。2ペアも一緒に来ているのは、珍しい。ここで散歩友達のYさんに出会って、ビワの木の中にゴイサギがいると教えられたのですが、判別がつかず(苦笑)。
奥平屋敷跡ではまず、ツグミ。さらに、鳥小屋のところにヤマガラ、シジュウカラ、メジロの混群がいたのですが、それなりに撮れたのは、ヤマガラの写真のみ。
二の丸跡で、ジョウビタキのオス。二の丸跡から見える、辰巳櫓跡の松の木には久しぶりにコサギが2羽来ていました。写真で見る限り、婚姻色は呈していないようです。
コサギは、その後、吉之丸堀の東端にある、揖斐川からの導水路のところへ。餌を採ろうと思ったようですが、渡しが見ている間にはうまく行かず。
カモ、今日は合計66羽。キンクロハジロが40羽、ハシビロガモが18羽、ヒドリガモ・ホシハジロとも2ペアずつ。カンムリカイツブリは、私がいる間には見られませんでした。
そして、九華公園内某所でコゲラを見つけたのですが、写真のように大きめの穴を開けていました。これは餌を採るための穴ではなく、営巣用の穴のサイズ。営巣するのはまだ早い気もしますが、継続観察が必須です。
貝塚公園では、ツグミ。シロハラも飛んだのですが、見失いました。内堀公園では、カワラヒワとメジロ。ほかにはスズメ。今日は、ツグミも、ジョウビタキのオスも来ませんでした。
寺町商店街の河津桜は、ほぼ満開。メジロが来ていないかすべてを見て回ったのですが、いたのはヒヨドリだけ。ヒヨドリがいるとメジロはやって来ません。
| 固定リンク | 1
« 20230304JRさわやかウォーキング「早春の開運&良縁祈願で運気up! 海辺の海獣・ひな祭とふれあい神宮参り前の『禊』へ」(その3)……賓日館、御塩殿神社を回って二見浦駅にゴール、伊勢市駅で昼食にて「完」 | トップページ | 今日はツグミ・デー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「花・植物」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「野鳥」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント