大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ
好天で暖かい日が続きます。散歩好きにはありがたいことです。九華公園は花見客が多く、鳥は少ないので、今日は播磨から大山田方面に出かけることにしました。養老鉄道播磨駅の西までクルマで送ってもらい、そこから大山田川を新宮西橋まで。上之輪新田に回ってから上之輪神社で小休止。沢南橋から大山田川を揖斐川まで下り、川に沿って福島ポンプ場あたりへ。諸戸苑の住宅地の方を回って六華苑の北側から再び揖斐川沿いへ。住吉神社にお参りして帰宅という7.3㎞コース。毎日毎日飽きもせずよく歩いています(微笑)。冒頭の写真は、播磨駅。
播磨駅の西にあるソメイヨシノ。2本の木ですが、川に向かって枝が垂れ、花も多く、見栄えがします。このあたりでコガモが4羽と、セグロセキレイ。セグロセキレイの写真は撮り損ねました。
以前はとくに冬、大山田川沿いによく来たのですが、数年前に河川改修が行われて以来、鳥が少なくなってしまい、足が遠のいています。左の写真のソメイヨシノは、農住第二公園の北あたりにあります。新宮西橋の下には、コガモが6羽とカルガモ(右の写真)が2羽。
新宮西橋では、イワツバメを見なくてはなりません。どのくらいの数がいるか、とても数えられませんが、少なくとも数10羽、100羽を超えるのではないかと思えます。飛んでいるところもかなり挑戦したのですが、なかなか(苦笑)。巣は、これまでのものを補修して使っています。
イワツバメたちは、あたりを適当に飛んでいるようではありませんでした。かなりのイワツバメが飛んでいく方に行ってみたら、道ばたに降りて、巣材にする枯れ草を集めているところがありました。イワツバメは、確か1月下旬頃から来始めますが、やはり暖かくなってから巣を直すようです。
さらに、巣材を集めに降りて来るあたりで、違うことをしている場面も見られました。ほかにも同じような行動が確認できたのですが、交尾しようとしているのではないかと思われます。
ただし、交尾が上手くいったのかどうかはよく分かりません。メス(下側の個体)が応じておらず、逃げようとしているように見えることがほとんどなのです。こういう巣材集めや、交尾と思われるシーンを見ると、「また見に来なくっちゃ」と思ってしまいます。キジも見に行きたいし、サギ山も気になりますし、行きたいところがいくつかあります。
新宮西橋から上之輪新田へ。過去にケリが営巣し、ヒナを確認したことがありますので、今年の様子を見に行ったのです。ちょうど田起こしが済んだところでした。ケリを見る前にハクセキレイ1羽。
徒歩でしたから上之輪新田すべてを見て回れませんでした。中央の農道を半分くらいまで往復。ケリは、合計6羽がいました。ちなみに、北の方からは鳴き声は聞こえませんでした。ここもときどき見に来ないといけません。
上之輪神社に行って小休止。正式には、神明社・縣社・多度社。承応元(1652)年、上之輪新田開発につき勧請されたといいますが、ここは、長島一向一揆のときに中江城があったところといわれています。
上之輪神社の境内にも、桜の木があります。左の写真の木は、境内に、右のものは境内の西側の道路沿いにあります。
神社の南の堤防道路のところにも、立派なソメイヨシノがあります。このソメイヨシノも立派なもので、以前から私の好みの桜の1つです。ソメイヨシノの西にあるのは、たぶんハナモモと思います。いつもならソメイヨシノが満開になる頃にはこちらも満開になっていたのですが、今年はやや遅い感じ。
大山田川が揖斐川に注ぐ水門のところには、アオサギさんが1羽。若いアオサギさんのようです。最近、九華公園にはアオサギは来ませんので、久しぶりにアオサギを見ました。となりの甚内排水機場樋門のところには、コガモが10羽ほど。
伊勢大橋西詰交差点を過ぎて、揖斐川沿いを南下。揖斐川にはカンムリカイツブリが計4羽。途中、揚げ雲雀も見られましたが、かなり高いところで、写真に撮るのは無理。
福島ポンプ場の東あたりから、「桜堤防」の桜並木。一列に、等間隔にソメイヨシノが植えられていて、見事な桜並木になっています。
ここから寄り道。諸戸苑の住宅地近くにある諸戸苑第二公園へ。小さな公園ですが、ここにも桜の木が1本。花を見ると、ソメイヨシノとは違うように思うのですが、素人には判別不能。
その隣にある駐車場に、たぶん源平というハナモモの木と思います。ハナモモは花を楽しむために改良されたモモの園芸品種。1本の木に紅、白、絞りの花が咲きわける品種を「源平(ゲンペイ)」と呼びます。紅白が入り乱れて花が咲く様子を、源氏と平家に見立てたことが名前の由来だそうです。
揖斐川沿いに戻って、六華苑の入り口。桜の木の下に、ここ六華苑や、高田本山専修寺でロケをした「わたしの幸せな結婚」のPRが掲げられています。桑名フィルムコミッションのサイトにロケ地紹介があります。
桑名七里の渡し公園では、ドウダンツツジの花が咲き始めていました。公園の南側にたくさん植えられていますが、咲いているのはまだごく一部。ここにある桜の木は、たぶんこのヤマザクラのみ。
散歩の締めは、諸戸氏庭園前にあるマイ・ソメイヨシノ。満開で、きれいに咲いています。好天が続き、桜などの花もしっかりと楽しめています。
« 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇 | トップページ | 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 今日も真夏日の中、非常勤の授業2回目(2024.10.02)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
「花・植物」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- アオサギさんの発射シーンを目撃(笑)(2024.10.05)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
コメント