イカルがいたものの、遠かった
雨は昼頃からという予報でしたが、散歩中、貝塚公園にいる頃から小雨になりました。いつものように、7時半から住吉神社、九華公園、貝塚公園とあるいていたのですが、そのまま内堀公園を経由して、京町、寺町と帰ってきました。それでも6.8㎞を歩いたのですが、三の丸公園で鳥を見つけて、かなりの距離を戻ったのと、九華公園の奥平屋敷跡で鳥を撮るのにかなり歩き回ったのです。
住吉水門の内側にヒドリガモが1ペアと、オオバンが1羽。揖斐川には、シラウオ漁の漁船が3組。水鳥はいません。七里の渡し跡では、ヒドリガモが50羽ほど。大半は、右の写真のように、上陸して草を食べていました。上陸した中には、コガモも3羽ほど混じっています。
柿安コミュニティパーク西の堀には、キンクロハジロのオスが2羽と、コガモが4羽上陸してお休み。ほかにオオバンが2羽。
公園の方にはスズメが群れをなして、ソメイヨシノの木に止まっていました。ほかには、ハクセキレイがいるなと思ったら、どこかからイカルの鳴き声のような声が聞こえてきました。
あちこち探し回ったところ、すでに通り過ぎた三の丸公園のソメイヨシノにそれらしき姿が見えました。あわてて200mほど戻ったのですが、最終的には逃げられてしまい、戻る途中で撮ったこの写真のみ(苦笑)。この写真は少しトリミングしましたが、写真で見る限り、イカルは16羽が写っていました。12月に九華公園で(2022年12月17日:九華公園にイカルとシロハラ)、1月に貝塚公園でも(2023年1月16日:七里の渡し跡にオカヨシガモ、貝塚公園にはイカル)見ています。去年も冬から春先にときどき見ました。
九華公園では、まず、鎮国守国神社の社務所裏にホシゴイが1羽。写真には撮れなかったのですが、この直前、白い物体を発射して、すっきりしたところ(のはず)。右は、神戸櫓跡の松の木にあるカワウの巣。特に変化はないようです。
奥平屋敷跡、今日は、久しぶりにいろいろとやって来ました。シロハラとシメが同時に登場。そのあとに来たのはシロハラ。シロハラは、いつも私がここに足を踏み入れようとすると、逃げていくことが多かったのですが、今日はバッチリ。これらは、奥平屋敷跡の南西エリア。春から晩秋までは、濡れた落ち葉などを乾かすのに置いておくところ。土に栄養が含まれ、ミミズなどが多いのかもしれないと思っています。ちなみに、シメは2羽、いたように思えます。
続いて、ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラ、メジロの混群も来ました。曇天でしたので、写真はイマイチです。シジュウカラ、メジロは上手く撮れず。
ハクセキレイも来ました。写真はありませんが、ハシボソガラスは巣材を運んできて、松の木の高いところで、巣作りをしています。カワラヒワもペアで行動しています。
二の丸跡でも、シメ。ここにもシメがよくいます。朝日丸跡まで行ったら、二の丸堀に今日もまた、カンムリカイツブリがいました。
コサギは今日も、辰巳櫓跡の松の木にいたのですが、途中、揖斐川からの導水路のところへ移動して、魚を捕っていました。ただ、残念ながら、遠かったので、ハッキリとは写っていません。
アオサギも、辰巳櫓跡の松の木の、いつものところにいます。今日、見つけたときは、なぜか足を伸ばして、立っていました。毎日、いろいろと楽しませてくれます。本丸跡にもシメが1羽。これまたいつものように、えのきの木の下で餌を拾っていました。しかし、九華公園にいったい何羽のシメが来ているのか、時になります。いつぞやのシーズン、どう考えても4~5羽がいるとしか思えないこともありました。ほかにジョウビタキのオスに遭遇。鎮国守国神社の境内では、シロハラを目撃したのですが、見失いました。
ユリカモメは、10数羽がいたのですが、奥平屋敷跡の南の堀にダイビングしていました。膨大な毎週を撮ったのですが、ものになった写真はほとんどありませんでした。小魚のようなものを採っているようです。
カモは合計55羽。キンクロハジロが30羽(今日もまたもやオスが大半)、ハシビロガモが18羽、ヒドリガモは2ペア、ホシハジロはオス1羽にメス2羽。
貝塚公園では、シロハラ1羽。ほかにヒヨドリ、メジロの鳴き声もしていました。冒頭に書きましたが、貝塚公園を出たところで雨が落ちてきました。アメダスの記録には出ないくらいの小雨ですが、散歩は断念。
鎮国守国神社の豊後梅、昨日、綻び始めたと書きましたが、今日は、花が開いてきていました。ここにある梅の花の内、豊後梅がマイ・ベストです。右は、天守台跡の脇に咲いている白梅。若い木です。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「花・植物」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
「野鳥」カテゴリの記事
- 水鏡、花筏、「遠山のカメさん」に春日さんの金龍桜(2023.04.01)
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
コメント