カンムリカイツブリは九華公園の常連さんになったようです
朝は冷えましたが(-1.3℃)、日中は晴れて、風もなく、暖かくなり、絶好の散歩日和です。いつもの通り、7時半から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、内堀、新築公園、アピタ桑名店、寿町、八間通と、今日は7.2㎞も歩いてきました。アピタでは、ノートと新書を1冊購入。
揖斐川にはオオバンが、あちこちに数羽浮かんでいたくらいで、ほかの水鳥は見えません。七里の渡し跡でも、川口水門の外にヒドリガモ8羽とオオバン1羽が見えたくらいで、水門の中には何もおらず。三の丸公園では、ツグミ2羽とムクドリ、ヒヨドリ。
柿安コミュニティパークでは、南東の隅のソメイヨシノの木で何かがさえずっていましたので、いつもはそちらに行かないのに、大回りしてみてきました。予想通りにホオジロのオスでした。去年から七里の渡し跡や、ここコミュニティパークで見ていましたが、このあたりで繁殖するのでしょうか。
コミュニティパーク西の堀には、コガモ7羽が上陸してお休み(左の写真)。ほかには、ヒドリガモのオス(右の写真)が2羽にメスが1羽、キンクロハジロのオスが2羽。
ツグミを追いかけたり、ホオジロを見に行ったりして、九華公園到着は、8時直前。鎮国守国神社の社務所裏の木に、まずはアオサギ。さらにゴイサギが2羽。ゴイサギを撮っていたら、ホシゴイ2羽が飛び出して行きました。
同じ木には、コサギも2羽。前はここにアオサギもコサギもよく来ていました。この堀のところで、翼を傷めたコサギが猫にやられたようでしたが、それ以来、コサギはしばらく来ていませんでした。コサギの写真を撮っていたら、アオサギとコサギ1羽が飛び立っていってしまいました。
奥平屋敷跡では、まず、モズ。久しぶりです。シメもこの頃、ここでよく見ます。ときに2羽がいると思われることもあります。今日もよく見たのですが、1羽なのか、2羽なのかはよく分からず。
ジョウビタキのオスもやって来ました。さらに、ハクセキレイ。ハクセキレイ、以前はペアで毎日のように来ていたのですが、この頃はあまり見なくなっています。
ツグミも常連になっています。奥平屋敷跡を回りながら、餌を探しています。今日は、結構大きいミミズを地中から日パリ出していました。左の写真、ピントがちょっと甘いのですが、決定的瞬間。シロハラも確認したのですが、写真は撮れずじまい。
カンムリカイツブリも、九華公園の常連になりました。ハシビロガモが休んでいるあたりを悠々と泳いでいます。すっかり馴染んだ感じ。2月13日に九華公園で初めて見ましたが(2023年2月13日:九華公園にカンムリカイツブリが初登場(たぶん))、それ以来、毎日いるのを確認しています。
辰巳櫓跡の松の木には、アオサギとコサギが1羽ずつ。アオサギは、写真を拡大してみると、鎮国守国神社の社務所裏にいたアオサギと、目元の模様が同じ。社務所裏から飛び立ってここへ降りたと思われます。コサギの方は、似ているかどうか判別はできません。
カモ、今日は少なく、合計44羽。キンクロハジロが21羽ですが、大半がオス。オッサンばっかりが集まっているように見えます(苦笑)。ハシビロガモ(左の写真)は18羽。ヒドリガモは1ペアしか見ませんでした。ホシハジロは、オス1羽にメス(右の写真)が2羽。
ユリカモメは16羽。吉之丸堀の東側エリアに浮いていたのですが、いつの間にかいなくなっていました。本丸跡でも、シメが1羽。奥平屋敷跡にいたのとは、別ではないかと思いますが、確信はありません。
このあと、貝塚公園ではツグミを見たのみ。内堀公園でもツグミ(左の写真)。さらに、新築公園でようやくジョウビタキのオスを撮影できました。あまり人になれていない感じで、少し近づくとすぐに逃げます。
鎮国守国神社の豊後梅の花が咲いているかと期待したのですが、まだでした。九華招魂社のところにある枝垂れ梅は、ご覧の通り、よく咲いています。
帰宅して玄関先から北東の方角を見たら、今日も、木曽御嶽山や乗鞍岳がよく見えていました。向かって右の高い山が御嶽山、左の冠雪したところが乗鞍岳です。
余談その1。旅館山月は、鉄筋コンクリート造りの3階建て部分がなくなっていました。昨日は、東側の壁が残っていましたが、西側に倒して落とし、地上で細かくしているようでした。右は、蟠龍櫓の方から見たところ。この建物がなくなると、ここから藤原岳がよく見えるようになりそうです。
余談その2。九華公園の奥平屋敷跡の景色です。今年、ハシボソガラスは、左の写真で向かって右にある松の木に巣を作り始めています。去年は、写真の左手奥の松の木で営巣し、雛が巣立ちました。今日も、短めの木の枝を咥えてきて、作業をしているのですが、これがまた観察しにくいところ(苦笑)。右の写真がそれですが、中央の太い枝の向こう側で巣作り中なのです。
余談その3。このところ、メジロが松の木の高いところから飛び上がって、小さい虫でも捕らえているような様子が見られます。試しにカメラを向けて、撮ってみたら、驚きの光景が展開されていました。不出来な写真で、ご愛敬なのですが、メジロの周りに小さな虫が無数に飛んでいるのが写っていたのです。まさかこれほどたくさんの虫が飛んでいるとは思ってもみませんでした。大げさに表現すれば、新しい世界を垣間見た感じ(爆)。
« 豊後梅のつぼみが膨らむ | トップページ | 鎮国守国神社の豊後梅がほころぶ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カワセミに大接近!……イソシギも見ました(2024.09.20)
- 今日もカワセミ……ヒガンバナも咲き始め、久しぶりにヤマガラにも会う(2024.09.19)
- そろそろ夏休み気分を返上しなくては(笑)(2024.09.18)
- 本日もカワセミセンサーは良好に稼働中(2024.09.17)
- カワセミへの勘が働きました(2024.09.16)
「散歩」カテゴリの記事
- カワセミに大接近!……イソシギも見ました(2024.09.20)
- 今日もカワセミ……ヒガンバナも咲き始め、久しぶりにヤマガラにも会う(2024.09.19)
- そろそろ夏休み気分を返上しなくては(笑)(2024.09.18)
- 本日もカワセミセンサーは良好に稼働中(2024.09.17)
- カワセミへの勘が働きました(2024.09.16)
「花・植物」カテゴリの記事
- カワセミに大接近!……イソシギも見ました(2024.09.20)
- 今日もカワセミ……ヒガンバナも咲き始め、久しぶりにヤマガラにも会う(2024.09.19)
- そろそろ夏休み気分を返上しなくては(笑)(2024.09.18)
- 本日もカワセミセンサーは良好に稼働中(2024.09.17)
- カワセミへの勘が働きました(2024.09.16)
「野鳥」カテゴリの記事
- カワセミに大接近!……イソシギも見ました(2024.09.20)
- 今日もカワセミ……ヒガンバナも咲き始め、久しぶりにヤマガラにも会う(2024.09.19)
- そろそろ夏休み気分を返上しなくては(笑)(2024.09.18)
- 本日もカワセミセンサーは良好に稼働中(2024.09.17)
- カワセミへの勘が働きました(2024.09.16)
pnさん、おはようございます。
メジロのフライイング・キャッチは、しばらく前からよく見られた行動で、気になっていました。
あれほどたくさんの小さな虫が飛んでいるのにも驚きました。
九華公園は、同じような鳥ですが、それなりにいてくれ、楽しめます。
貝塚公園も、ときどきいろいろいますから、楽しめます。
梅も、河津桜もちょっと遅い気がします。
投稿: mamekichi | 2023年2月23日 (木) 04時08分
mamekichiさん、こんばんは。
メジロのフライングキャッチ、すごいですね。
九華公園は充実していてうらやましいです。
こちらの山は寂しい限りです。
先日梅を見に行きましたがまださっぱりでした。
今年はちょっと咲くのが遅いようです。
投稿: pn | 2023年2月22日 (水) 20時38分