散歩日和でしたが、非常勤の授業
水曜日ですので、江戸橋での非常勤の授業でした。今日で13回目。残りは試験1回を含め、2回となりました。今朝は0.1℃と冷えたものの、日中はよく晴れ、11.7℃。散歩日和ですが、そういうわけにはいきません。授業では、試験も近かったので、特別に「記憶の過程と試験勉強」についても取り上げ、説明してきました。出席率はさすがに80%台後半。ちなみに今日の講義は、「幸福感に関わる人間関係」でした。
授業が終わってからはいつものように、志登茂川へ寄り道。今日は潮の具合が今ひとつで(干潮が14時17分@四日市港)、鳥たちはいないかと心配したのですが、それなりにいました。左の写真は志登茂川の上流方向。割と近いところにいたのは、ヒドリガモ達。
合流部分の、遠いところにはダイサギらしき姿、2羽。ほかにはカルガモやキンクロハジロかなと思います。単眼鏡を忘れてしまったので、イマイチよく分からず。
こちらは下流方向。こちらも近いところにはあまりいません。目についたのは、やはりヒドリガモ。
江戸橋駅に向かうため、下流方向に向かって進むと、堤防の下に上がっているアオサギ、カモがいました。カモは、オナガガモとホシハジロ。この写真を撮るのに覗き込んだら、驚かせてしまい、皆、逃げました。
対岸の方には、セグロカモメとカルガモ。今日の写真は、やたら青っぽく写っています。いつものようにNikon coolpix S7000。もともと青が強調される画像だった気がします。それにファインダーがないと、やはり野鳥の撮影にはちょっと不向き。
こちらは江戸橋駅。良い天気。風も弱く、暖かくてマフラーや手袋はいらないくらいでした。帰宅後はいつものように昼食を摂ってから、出欠確認と、今日実施した幸福感の尺度の整理を済ませました。これからQ&Aに取りかかります。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「散歩」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント