今年最後の満月
10時から昼前くらいまではよく晴れました。晴れて、日が当たるとソーラーパワーが得られて暖かいのですが、曇ると寒い。今朝は家事を済ませ、8時20分頃から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常盤町、老松公園、寺町とちょうど6.0㎞。2時間コース。
住吉ポンプ場の東の住吉入江でキンクロハジロのメス1羽。一昨日もここで見ています。揖斐川ではカンムリカイツブリが1羽。たくさんいる時も、今日のように1羽しか見ない時もあります。他には、川口水門の上流側にキンクロハジロが8羽見えました。
七里の渡し跡では、オオバンが3羽にコガモが1ペア。三の丸水門のところでは、ハクセキレイのペア1組。
九華公園では、今日はコサギが5羽。つるんでいます。さらには、カワウの集団漁について回っています。左右の写真は、奥平屋敷跡の西の堀のところ。カワウたちが飛び立ったあと、コサギたちも追いかけていきました。
管理事務所の近くでヤマガラ2羽とシジュウカラを見たものの、写真は撮れず。奥平屋敷跡では、ドバトとヒヨドリがいたのみ。二の丸跡方面にコサギがやって来たのが見えたくらい。朝日丸跡でメジロ。
カモは、今日は堀のあちこちに散らばっていました。合計48羽。キンクロハジロ(左の写真)が39羽、ハシビロガモ(右の写真)は5羽、ヒドリガモは2ペア。
ユリカモメは合計36羽。例年なら、そろそろもっと増えてくる頃ですが、どうなるでしょう? コロナ禍以来、カモにもユリカモメにもエサをやる人は激減しています。これが、両者の飛来数に影響しているような気もします。
ユリカモメは二の丸跡のクスノキに来て、実をついばんで行きます。今日はちょうどたくさんやって来ていましたので、撮影にチャレンジ。なかなか難しい(苦笑)。
この写真はよく見ていただくと、実を嘴に挟んでいるのが見えると思います。基本的には動物性のものを食べるのですが、雑食です。
九華公園の外周遊歩道の南西で、ジョウビタキのオスが2羽、相次いで登場。直接対決はなし。
貝塚公園ではヒヨドリと、カワラヒワ2羽。内堀公園でスズメを見たのですが、新築公園や老松公園には何もいません。昨シーズンは、内堀公園、新築公園でジョウビタキに良く出会ったのですが、今年は、内堀公園ではときどき見ますが、新築公園ではまだ見ていません。
ところで、今日は今年最後の満月だそうです。夕方6時頃、超望遠コンデジ(Canon Powershot SX60HS)で撮影。アメリカの農事暦で「コールドムーン」と呼ぶそうです。
昨日の非常勤の授業のQ&Aは、一通りできあがりました。いつものように、プリントアウトして寝かせてあります。このあとか、明日の朝早くに確認するつもり。時間を置いた方が、もろもろのミスに気づきやすいのです。写真は、九華公園で撮ったサザンカ。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「散歩」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ホオジロのペアと、ヤマガラ・コゲラに大接近(2023.02.02)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
コメント