« 江戸橋での非常勤の授業は2/3を終了 | トップページ | コロナワクチン、第5回目接種 »

2022年12月15日 (木)

朝は今シーズン一番の冷え込み

Dsc00687c_20221215170401  天気予報通り、寒くなりました。最低気温は2.2℃、最高気温は9.9℃。日が出ていると、リビングの奥まで日差しが入って、ぬくぬくと過ごせるのですが、曇ると底冷えがするような感じです。朝は、いつもと同じく7時半から散歩へ。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常盤町、老松公園、寺町と6.8㎞。久しぶりにしっかり散歩したというところ。

Dsc00775c Dsc00755c  揖斐川にはオオバン、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ(左の写真)などが所々に浮いているのが見えます。皆、川面が静かなときよりも、少し風があって、波立っているときの方がよく見る気がします。七里の渡し跡には、ヒドリガモのペアが1組、休んでいました。保温体勢です。

Dsc00825c_20221215170401  途中、鳥は少なく、とくに一時少し見たツグミはまったく見なくなりました。いったいどこへ行ったのか、聞きたくなります。昨シーズンは、七里の渡し近くや三の丸公園などでジョウビタキをよく見たのですが、今年はまだ見ていません。柿安コミュニティパークではユリカモメが3羽。西の堀には、オオバンが2羽。

Dsc01045c 九華公園、今日は散歩友達も少ない。Wさんと同級生K氏くらい。本格的に寒くなって、散歩する人は明らかに減りました。奥平屋敷跡では、まずは、ジョウビタキのオス。2回くらい登場。もうちょっとよいポジションでお願いしたいと思います。

Dsc01234c_20221215170501 Dsc01181c_20221215170501  さらに、あまり賑やかではなかったのですが、ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラの混群もいました。じっと見ていたら、目の前3~4メートルくらいのところにヤマガラもコゲラもやって来ました。それも30分あまりにわたって、です。同級生K氏も、「こんな近いところでキツツキが見られるのか」と驚いていました。ただ、写真がちょっと不満足。

Dsc00846c Dsc01012c  シメは、久しぶりに見ましたので、超証拠写真ではありますが、載せます(苦笑)。もう1つ。春先以来ではないかと思うのですが、「九華スズメ食堂」。前管理人Oさんが置いていかれたのでしょうが、米があり、そこにスズメ2羽がやって来ていました。この直前には、「ハト食堂」になっていましたが……。

Dsc00873c Dsc01303c  カモはあちこちに散らばっていて、ヒドリガモが2ペア、ハシビロガモ(左の写真、オス)は4羽、キンクロハジロ(右の写真)は24羽とかなり少なめでした。

Dsc01271c  ユリカモメは23羽。クスノキの実をついばんだりするものもいましたが、大半は写真のように、野球場の外野フェンスに並んでいます。今日の野鳥は以上。種類は少なかったものの、奥平屋敷跡で楽しめました。貝塚公園ではヒヨドリのほかにメジロとカワラヒワの鳴き声を確認。内堀公園にはスズメとジョウビタキのオスがいたのですが、逃げられ写真は撮れませんでした。新築公園、昨シーズンはオスのジョウビタキがよくやって来たのですが、今シーズンはまだ見ていません。

Dsc01315c  散歩から帰ったあとと、午後は昨日の授業のQ&A書きに専念。夕方には一通り終えられました。後ほどチェックするつもり。出席票に書かれた質問、感想などをパワーポイントに打ち直し、それらに回答、コメントをつけるのです。次の授業の冒頭に印刷したものを配付し、いくつか取り上げて口頭でも説明します。勘違いしている学生もありますし、こちらの説明が不十分な点もありますから、授業をやりっぱなしではよくないのです。けっこう面倒なのですが、時間はありますし、私は非常勤ですから授業の時にしか行きませんので、これで学生諸君とやりとりをしようということもあります。それ故、可能な限り続けようと思っています。写真は、鎮国守国神社の境内にあるドウダンツツジの紅葉。

Dsc01331c_20221215170501  明日は、午後から内科の定期受診とコロナワクチンの第5回目接種の予定。それに、明後日に備えて、管理組合の理事長の仕事の引き継ぎ書類のチェックをして、完成させておかねばなりません。こちらの写真は、新築町にある桑名宗社の御旅所。新築町の集会所も兼ねた建物があります。なかなかよい感じの場所です。そうそう、歯はお陰様で今のところ、落ち着いています。次回受診は来週火曜。

| |

« 江戸橋での非常勤の授業は2/3を終了 | トップページ | コロナワクチン、第5回目接種 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

しばっちゃん、おはようございます

キンクロハジロは、堀にかかる橋の上から撮影しました。
たぶんエサがもらえると思って、必死になってこちらに泳いできているのです(笑)。
それ故に、気合いの入った表情だとおもいます。

投稿: mamekichi | 2022年12月16日 (金) 03時25分

キンクロハジロの表情、思わず笑ってしまいました。
ありがとうございます。

投稿: しばっちゃん | 2022年12月15日 (木) 20時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 江戸橋での非常勤の授業は2/3を終了 | トップページ | コロナワクチン、第5回目接種 »