九華公園にカイツブリ登場
午前中はよく晴れて、気温は今日も22.0℃。午後からは曇ってきました。まったくいつもと同じく、7時半から散歩。前にも書きましたが、判で押したような生活で、我ながら笑えます。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寺町と6.0㎞。午後からは、歯科受診。ブリッジを作るための型取り。年内には、ブリッジを入れてもらえるでしょう。写真は、諸戸氏庭園。紅葉がそれなりになってきましたから、そろそろ見頃になっているかも知れません。情報を仕入れないといけません。
その諸戸氏庭園のところで、ジョウビタキのメス。しばらく前は、諸戸氏庭園からヤマガラやシジュウカラが出て来たのですが、最近はサッパリ。知人が、諸戸氏庭園の前の桜並木にヒマワリの種を置いているのですが、減らないそうです。揖斐川の堤防、船津屋さんの裏手でホオジロのオス。昨日もこの近くで、ホオジロのオスを見ていますから、同じ個体かも知れません。
揖斐川には、今日もカンムリカイツブリが1羽見えたのですが、遠い。これを撮ったときは、たぶん200mくらい先。アオサギが1羽飛んできたものの、堤防から見えない、高水敷の下の石垣に降りてしまいました。三の丸水門には、ハクセキレイ。いつもこのあたりに2ペアくらいいますが、今日はこの1羽のみ。
柿安コミュニティパーク西の堀には、オオバンが1羽。石垣に着いた藻のようなものを食べています。
九華公園では、アオサギが久しぶりに九華橋近くの樹上にいました。背後にあるモミジが紅葉していて、ちょっと違ったイメージ。
管理事務所近くでヤマガラ、メジロ、シジュウカラの混群。今日は、コゲラはいません。目の前にやって来たのですが、かえって近すぎて写真には撮りにくい。贅沢ばかり言います(苦笑)。
奥平屋敷跡から二の丸堀を眺めていたら、カイツブリがいるのに気づきました。先日から、散歩&鳥見友達のYさんが「カイツブリがいた」とおっしゃっていたのですが、私は今シーズン初めて。去年も、今頃ときどきやって来ていました。若いカイツブリのように見えます。カイツブリは、ここには棲み着いたことはありません。
奥平屋敷跡では、今日もシメがいました。近くの松の木の中にいることが多いようで、ときどきこの写真の木に出て来ます。さらに、このあたりで今日は、ツグミを3羽目撃しました。木から木へと移っています。ツグミもまだまだ地上には降りてこないでしょう。写真は残念ながら撮れていません。
カモたちは、今日は堀のあちこちに散らばっていました。合計41羽。キンクロハジロが29羽(左の写真はオス)、ハシビロガモが8羽、ヒドリガモが4羽(2ペア、右の写真)。
ユリカモメは、今日は、7羽が飛来。野球場のフェンスの上に止まっています。飛翔シーンにもチャレンジしましたが、もう少し練習して、勘を取り戻さないといけません。
吉之丸堀にコサギが1羽。九華公園に来たとき、鎮国守国神社の社務所裏から飛び立ったコサギと思います。堀の水が抜かれたときにはたくさん来ていましたが、いまは元通りの水量になっていますので、あまり来ません。
内堀公園で、メジロとジョウビタキのオス。メジロは、身繕いの途中で、ヘンな風(笑)。イメージダウンかも知れません。ジョウビタキのオスは、毎年この公園でよく見られます。
散歩途中、家内からLINEが届き、「マンションの管理人さんが、帰りに寄って欲しいといっている」という連絡。「また何かあったか?」と思ったのですが、すぐに解決してホッと一安心。理事長の任期が残り1ヶ月弱になりました。無事にこのまま任期満了を迎えたいと願っているのです。明日は水曜ですが、勤労感謝の日で、授業は休み。ただし、雨の予報で、ちょっと残念。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「散歩」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
コメント
しばっちゃん、おはようございます。
ユリカモメが飛ぶ所は、久しぶりに撮りましたので、ちょっとイマイチ(苦笑)。
これからさらに検査を積みます。
メジロは、とてもメジロとは思えない姿が撮れました。
投稿: mamekichi | 2022年11月23日 (水) 06時22分
ユリカモメの飛翔の姿、すてきですね。メジロの身繕い中もおもしろい表情です。
投稿: しばっちゃん | 2022年11月22日 (火) 20時56分