モズ、ヤマガラ……九華公園のカモは4羽
良い天気で気温も上がり、25.2℃。北寄りの風が吹いていますので、暑くはありません。今日からはなるべくいつもの生活をしようということで、朝7時半から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、入江葭町、吉津屋町、京町、寺町と7.0㎞。これは、Google Fitのデータ。キョリ測というサイトでネット上の地図をクリックして計ると、5.7㎞。ただし、このサイトでは、ルートは直線で描きますし、細かいところは計れません。スマホにプリインストールされている「からだメイト」というアプリでは、8.8㎞。誤差が最大で3.1㎞もあり、どれを採用すべきか迷います。根拠のない、まったく主観的な印象では、たぶんGoogle Fitが適切かという気がします。
散歩に出てすぐ、諸戸氏庭園の前でシジュウカラに遭遇したものの、写真は撮れず。揖斐長良川の中州にはダイサギが見えますが、今日も遠いところにいます。九華公園まで来て、いつもの九華橋のところにアオサギさん。奥平屋敷跡でカワセミが飛ぶのを久しぶりに見たのに、写真は撮れず。何気なく歩いていた先にカワセミがいたのですが、気づかず、でした(勘が鈍ったのか?)。モズのオスが、松の木のてっぺんで高鳴き。
なかなか野鳥が出てこなかったのですが、奥平屋敷跡から堀を挟んで西にイソシギとハクセキレイ。ただし、証拠写真。イソシギは1ヶ月以上、ときどき見ていると思います。ヤマガラは、もう他には何も来ないかと諦めかけた頃に5~6羽が登場。
二の丸跡へ移動しかけた時に、再度、モズのオス。上で登場したのと同じモズのような気がします。週末土日も鳥は少なかったそうです。
カモ、今日は、合計4羽。ハシビロガモが3羽に、オスのキンクロハジロが1羽。
午後からは、内科の定例受診。併せて特定健診を受け、インフルエンザの予防接種も打ってもらってきました。が、血圧を測ったらかなり高くて、主治医&友人から「どうした?」と聞かれたくらいでした(苦笑)。家内の母親が亡くなったことに伴ういろいろなことがストレッサーになって血圧が上がっているのでしょう。それに、なんとなく疲れたなという感じもしています。今週は、明日、非常勤の授業、明後日は市役所の会議が1日あります。先週キャンセルしてしまった歯科の予約を取り直さなければなりません。
散歩コースでは、ようやくキンモクセイが盛りになってきました。九華公園と内堀の町内の2箇所で見てきたのですが、今年は、香りが今ひとつ弱い気がしました。末筆ながら、お気遣いくださった皆様にはお礼申し上げます。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「花・植物」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
コメント