鳥果大いにあって秋も近いと思えます(微笑)
昨晩遅くにザーッと少し強い雨が降りましたが、今日は朝からまあまあの天気になりました。雲の形を見ても、これまでよりも大気が安定しているような感じです。最高気温も、34.4℃と高くなりました。いつも通り、7時半から散歩へ。コースもいつものように、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、入江葭町、吉津屋町、京町公園、寺町と5.7㎞。今朝は、拙宅マンションから出たところで、シジュウカラがやって来ましたし(右の写真)、コゲラの鳴き声も聞こえてきました。これは幸先が良いかも。
という期待通り、鳥果大いにありでした(微笑)。話の順序は、バラバラです。九華公園を一回りし、鎮国守国神社を見て相撲場の方に向かっていたら、散歩友達のYさんが呼んでいます。カワセミでした。ずっと見るだけという状況が続いていましたが、久しぶりに写真に収められました。日陰でしたので、今ひとつキレイに撮れませんでしたが、贅沢をいうと罰が当たります。左右の写真は、同じ個体。下の嘴に赤い色が見えますから、メス。
さらに、奥平屋敷跡でYさんと「鳥はいないなぁ。今日はこれまでか」と思って次に行こうとしたら、小さい鳥が動いたのが見えました。胸に縦の斑紋があるように見えますから、エゾビタキでしょう。エゾビタキなら2年ぶり(2020年10月21日:ジョウビタキのオスが九華公園に登場、カワセミにも久しぶりに遭遇)。去年はコサメビタキが来ています(2021年9月30日:九華公園にコサメビタキ……今日も証拠写真が多くて苦笑)。
また、これも久しぶりですが、ダイサギが来ていました。神戸櫓の下の吉之丸堀。最近、水量が少ないのです。気づいてすぐに、魚をゲット。魚はよく分からないのですが、以前も見た、ハゼに似た大型の魚でした。
しばらく苦労した挙げ句に丸呑み。これで満足したのか、丸呑みしてから水を飲んで、東の方に飛び去っていきました。
他には、アオサギさん1羽。いつものように、九華橋近くの樹上にいました。とここまで、実際に見た順序は、アオサギ、エゾビタキ、ダイサギ、カワセミでした。
さらに話は遡りますが、幡龍櫓のところで、ハクセキレイを2羽。という次第で、今日は、久しぶりに鳥果が大いに上がりました(微笑)。もう9月も7日ですから、そろそろ他の鳥たちもやって来るかという期待が高まります。
市民大学のまとめはボチボチと進んでいます。歴史的な文書を比較すると、その成立などが推定できるということがよく分かってきました。また、文書に書かれていることをそのまま信用するのは良くなく、やはり他の文書と十分に比較検討することが重要です。この辺りは、自分がやって来た学問で、文献をよく読み、比較検討することが必要なのと同じです。写真は、あの「茂君」9月に入ってから、頑張っております。今日は、6輪咲いています。早くから咲いていたもう1鉢の方は、小休止していますが、まだつぼみがあります。
| 固定リンク | 1
« 20220902勝手にハイキング「壬申の乱から1350年記念 霞ヶ浦~大矢知ウォーキング」(その2)……浄恩寺、南北伊賀留我神社、荒木十兵衛頌徳碑から浄恩寺道道標へ | トップページ | 20220902勝手にハイキング「壬申の乱から1350年記念 霞ヶ浦~大矢知ウォーキング」(その3)……久留倍官衙遺跡・くるべ古代歴史館、長倉神社、照恩寺、忍藩大矢知陣屋跡から龜屋佐吉でかき氷を食べて大矢知駅にゴール(完) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント