アオサギ&ダイサギデー
曇りでときどき雨、午後は晴れてくるという予報でした。雨は降らないだろうと高をくくって散歩に出たら、見事、帰り際に降られました。「返り討ち」に遭った気分(苦笑)。いつも通り、7時半から住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園と歩き、外堀あたりに来たら、雨が落ちてきました。10時過ぎのこと。吉津屋町から寺町を通って、6.1㎞。10時半頃帰宅。帰宅してしばらくで雨は上がり、青空も見えてくるという天気。
今日は、アオサギデーというか、アオサギ&ダイサギデーというか。住吉水門のところから見たら川口水門の上流側にダイサギ(左の写真)。ここにいると、幡龍櫓を回って、川口水門の下流側に行かないと見えません。ところが、その下流側に行ったら、そこにいたのはなんとアオサギさん(右の写真)。狐につままれたような気持ちでいたら、アオサギに向かって左手からダイサギが飛び立ち、三の丸水門方面へ。水門のあたりに降りたのですが、そこは堤防の上からは死角になっています。たぶん場所争いをして、ダイサギが移動したのでしょう。
柿安コミュニティパーク西の堀を覗いたら、またもやアオサギさん(左の写真)。片足で立っていますから、リラックスしているのかも知れません。九華公園では、神戸櫓跡の松の木にアオサギ(右の写真)。
九華公園で鳥を見て、公園内を回っていたら、朝日丸跡の北側の堀にダイサギ。「魚を捕りそうで、なかなか捕らないな」と思ってみていたら、アオサギが近くに乱入(右の写真)。
ダイサギは、堪らず飛び立って行ってしまいました。ダイサギはこの後確認したら、公園の西の堀に降りていました。この2羽、ひょっとしたら川口水門のところで場所取り合戦をしたサギたちのような気もします。ということで、「延べ数」ではないかと思いますが、アオサギ4羽、ダイサギ2羽を見ました。
話を戻して、柿安コミュニティパークでは、ハクセキレイ1羽。他には何もいませんでした。
九華公園の奥平屋敷跡では、コサメビタキ。他にも似たような鳥が2羽いたものの、それが何かは確認できませんでした。シジュウカラが2羽、ヤマガラも3羽ほど来ましたが、残念ながらこのときは写真に撮れず。奥平屋敷跡では、コサメビタキやヤマガラに振り回され、あちこちウロウロ。かなり歩数を重ねました(微苦笑)。右の写真のシジュウカラは、朝日丸跡にて。今日は、シジュウカラとヤマガラは、別行動でした。
本丸跡で、ヤマガラの写真をなんとか撮ることができました。アーちゃんは、鎮国守国神社の社務所裏の堀にいました。最近よくいますから、ある散歩友達は、「主みたいなものだなぁ」といいます。
貝塚公園でも、コサメビタキ1羽とシジュウカラの群れ。今日のバードウォッチングは以上。
こちらは、たぶん椿の実ではないかと思います。「今頃?」と思ったのですが、夏にかけて実が生長し、9月に収穫するといいます。ヒッソリと実って、はじけたという感じです。
ところでブログに載せる写真の整理をしようと思って、写真加工用のアプリを立ち上げたのですが、エラーで起動しなくなり焦りました。考えてみたら、アプリを立ち上げているときに必要があってパソコンを再起動したのですが、それが良くなかったのかも知れません。ダウンロード版を購入したものなのですが、再ダウンロードするところが見つかりません(涙)。やむなくそのアプリの最新バージョンの1つ下のグレードのものを購入。余分なお金を使ってしまったなぁと思ったのですが、最上級の1つ前のバージョンよりも動作が軽くなった気がします(理由は定かではありません。サイズ変更に相当の時間がかかっていたのに、一瞬でできるようになりました)。ワークスペースも使いやすいものに設定し、これでほぼ元通り。
もう1つ。非常勤先の助手の先生に、来週の授業で使うレジメなどを送りし、印刷をお願いしていましたが、今日、その返事をいただきました。徐々に「仕事モード」に切り替えないといけません。非常勤先では、夏休みに校舎棟の補修工事が行われたはず。気分も新たに授業ができるかと期待しています。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント