チョウゲンボウか?
昨日、雨が降ってから気温が下がり、今日の最高は30.6℃。確かに午前中は涼しかったのですが、午後から晴れ間が出たら蒸し暑くなりました。曇り予報でしたが、散歩帰りには降られました(苦笑)。散歩はいつもどおり、7時半から。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、吉津屋町、京町、寺町と5.3㎞。2時間弱。貝塚公園にいるとき、Yahoo!天気を見たら、「45分後から雨が降ります」とあって、急いで帰ってきたら、寺町商店街を出た辺りからポツポツしてきたのです。冒頭の写真は、七里の渡し跡から見た幡龍櫓。
桑名七里の渡し公園には、真っ赤な花が咲くサルスベリがあります。まさに「百日紅」。今朝は涼しかったので、いつもより野鳥が多いかと思ったのですが、さにあらず。散歩する人もほとんどありません。
三の丸水門のところで南の空を見たら、小型の猛禽類。曇天で、やや遠かったのですが、チョウゲンボウ(長元坊)かなという気がします。見た目では、ドバト(カワラバト)くらいの大きさでした。チョウゲンボウであれば、ハヤブサの仲間。
九華公園では、今日もアオサギさんが1羽。神戸櫓跡の松の木のてっぺん。いたのは、成鳥。若鳥さんは、今日は来ていません。九華公園も本当に鳥が少なく、ムクドリ、ドバトはいません。わずかにスズメ。
カルガモは、今日もいました。野球場の南の、吉之丸堀のところ。「アーちゃん」と呼びかけたら、モゾモゾした気がします。
九華公園では、昨日から、遊歩道に出てきて、歩道を盛り上げている桜の根を切る工事が行われています。遊歩道脇が桜並木になっているのです。写真は、南側の遊歩道で、工事が済んだところ。歩道がかなり波打った状況でしたので、歩きやすくなりました。
内堀公園の近くのお宅では、柿の実がかなり大きくなっていました。そのうち色づいてくるでしょう。季節の変化が分かるので、楽しみです。
ところで、桑名では、今晩から石取祭が始まります。今日の24時というか、明日の0時というか、「叩き出し」。拙宅マンション南にある町内も参加しますので、夜中から明け方にかけて、鉦太鼓が響きます。窓を閉め切って、エアコンを使っていても、鉦太鼓の音が聞こえてきます。明日6日(土)は「試楽(しんがく)」が18時頃から。明後日7日(日)に「本楽(ほんがく)」。本楽では、15時に南市場整列といい、旧東海道に整列。18時30分から春日さんへの渡祭が始まります。天気予報は、かなり不安定な天候となっています。今年は、コロナ感染者数も多いので、見に行こうか迷っています。
ベランダ園芸のオマケ。アサガオは、今日も2輪、咲きました。このところ、毎日2輪のペースです。明日咲きそうなつぼみも2つあります。ただ、この色の花しか咲いていないのが、残念。サギソウは、今朝、もう1鉢で1輪が咲きました。これで、トータル11輪(4鉢)。去年の失敗は、十分に取り返すことができたと思います。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
しばっちゃん、おはようございます。
たぶんチョウゲンボウだと思いますが、ひょっとしたら間違っているかも知れません。
小型の猛禽類です。
鳥の飛び方にもいろいろありますが、猛禽類はさすがにカッコいいと思います。
投稿: mamekichi | 2022年8月 6日 (土) 06時48分
チョウゲンボウの飛翔の姿はすばらしいですね。
投稿: しばっちゃん | 2022年8月 5日 (金) 20時06分