« 20220828四日市花火大会&長島温泉花火大競演(速報) | トップページ | 雨が止んだので、アオサギさんを見に行ってきました »

2022年8月29日 (月)

九華公園でコゲラを堪能

Dsc05788c  今朝は、21.2℃と涼しい朝でした。朝のうちは曇っていたこともあって、過ごしやすくて助かりました。散歩は、いつも通り7時半から出かけ、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、吉津屋町、新築公園、常盤町、老松公園、寺町と6.0㎞ほど。散歩の後半は、汗をかいたものの、この間までのように汗だくになるということはありません。冒頭の写真は、七里の渡し跡。川口水門の北側のところから撮ったもの。

Dsc05771c Dsc05803c  住吉水門のところにアオサギさん。若者です。これは、今日の散歩は幸先がよいぞ、と思わせてくれました。柿安コミュニティパークでは、ハクセキレイの若者。スズメやドバト、ムクドリは少なかったものの、なかなかよい感じで散歩ができます。

Dsc05824c Dsc05864c_20220829152801  九華公園でも、いつものところにアオサギさん。奥平屋敷跡では、ヒヨドリ。たぶんこれも若者。けっこう痩せているように見えます。餌がうまくとれていないのかも知れません。セミをくわえて、木の枝にたたきつけて弱らせていました。

Dsc06244c_20220829152801 Dsc06214c  奥平屋敷跡では、今日は、カワラヒワがトータルで10羽以上やって来て、松の木にたかっていました。松ぼっくりから種を食べているようです。

Dsc06289c  さらに、久しぶりにコゲラの鳴き声。欣喜雀躍というと、大げさですが、ちょっとスキップしたいくらいの気持ち(笑)。30分くらい、奥平屋敷のところを巡回しながら、エサを探していて、堪能できました。おかげで、「牛に引かれて善光寺参り」ではありませんが、コゲラに引っ張り回されて歩数が増えました。

Dsc06417c Dsc06424c  吉之丸堀の野球場近くには、今日もカルガモのアーちゃん。近くを散歩していた高齢の女性が、のぞき込んで、アーちゃんに「シーちゃん。いつ来たの?」などと話しかけておられました。野良猫さんでもよくあるのですが、銘々が勝手に名前をつけてかわいがっています(苦笑)。さて、いったいいくつの名前を持っているのでしょう?

Dsc06457c  貝塚公園では、キジバト、ハシボソガラスなど。これという鳥はいませんでしたが、久しぶりにルリタテハ。タテハチョウ科という蝶の仲間。翅を開くと、瑠璃色の筋が見えます。

Dsc06373c  花の写真。左は、九華公園で咲いているアキノワスレグサ(秋の忘れ草)。中国原産の多年草。ひとつの花は1日しか咲かないので、英名では「 1 日ユリ(day lily)」と呼ぶそうです。キスゲの仲間で、花や若葉は食用にされるとか。沖縄ではクワンソウと呼んで、食材として花(蕾)や葉、根を利用し、お浸しや味噌汁などに利用してきて、今でも沖縄で栽培されているといいます。睡眠改善の効果もあるそうです。

Dsc06545c_20220829152701  こちらは、トウゴマ(唐胡麻)。トウダイグサ科で、アフリカ北東部が原産。赤く熟してきているトゲトゲのものが、実のようです。花は7月~10月に咲くそうです。茎の上部の葉の付け根に、長さ20㎝前後の総状花序を出し、花を咲かせるのですが、花そのものは花径1㎝にも満たない小さなもので、目立たないといいます。ヒマシ油(蓖麻子油)の原料になります。別名は、ヒマ(蓖麻)。しかし、よくよく注意して歩いていると、いろいろな植物が育てられているものです。

Dsc06565c  明日からしばらくは、秋雨前線が停滞するとかで、明日は朝から雨の予報です。散歩に行けないとウロウロしそうです(苦笑)。「晴歩雨読」のモットーですから、読み書きに専念ということでしょうかねぇ。

 

| |

« 20220828四日市花火大会&長島温泉花火大競演(速報) | トップページ | 雨が止んだので、アオサギさんを見に行ってきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

しばっちゃん、おはようございます。

猫なんかも、色々な名前で呼ばれていて、それぞれになついて、エサをもらっていたりします。
賢いものです。

ルリタテハは、ときどき見ます。
瑠璃色のラインはキレイなのですが、全体としては蛾みたいですね。

投稿: mamekichi | 2022年8月30日 (火) 04時07分

あーちゃん、しーちゃん、おもしろいですね。ルリタテハは、蛾のような蝶ですね。もっときれいなのかと思いました。

投稿: しばっちゃん | 2022年8月29日 (月) 21時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20220828四日市花火大会&長島温泉花火大競演(速報) | トップページ | 雨が止んだので、アオサギさんを見に行ってきました »