雨が止んだので、アオサギさんを見に行ってきました
未明から朝方まで雨。その後もしばらく空はどんよりしていたのですが、9時頃には少し明るくなってきましたし、道も乾いてきましたので、散歩の虫が抑えられず、9時20分から歩きに行ってきました。住吉神社、九華公園、歴史を語る公園、京町、寺町と4.5㎞。途中、久しぶりにお目にかかった散歩友達のOkさんと話していましたので、帰宅は11時。湿度は高かったのですが、気温は25~26℃くらいで、割と楽に歩けました。今日のところは、アオサギでも見てこようという次第。
で、九華公園で、九華橋の近くのいつものところにアオサギさんが待機していました(微笑)。色から見て、いつものアオサギさん。実は、シークレット・シーンを見せてくれたのですが、今日持っていたのが超望遠コンデジで、対応できず。
二の丸跡で、コゲラの鳴き声。いました。木から木へと移って、エサ探し。昨日見たコゲラのような気もします。さらにシジュウカラの鳴き声も。若者でした。このほか、朝日丸跡では、ヤマガラの鳴き声を聞いて、探したのですが、見つけられませんでした。残念。
歴史を語る公園の近くのお宅には、紅白のサルスベリがあります。さらにその近くのお宅で、これはケイトウ(鶏頭)。リンク先によれば、いくつかの系統があるそうです(オヤジギャグではありません)。
寺町商店街にベトナム料理の店ができるという話を聞いていたのですが、今日、見てきました(ただし、今日は定休日)。フォー8桑名というお店。8月27日にオープンしたばかり。寺町商店街の東、寺町堀沿いにあります(南魚町)。Googleマップにはすでに載っていますが(検索も可能)、メニュー、値段などは、不明(左の写真にメニューの一部が載っているようです)。家内は、一度行ってみたいといっています。
余談。先日、中日新聞朝刊に「桑名城をペーパークラフトで完成させよう」という記事が載っていました。桑名ブランド協議会が、ペーパークラフト専門メーカー「ファセット」に商品化を依頼したもの(こちらに商品紹介があります)。春先に「桑名城探訪」というスマホアプリが公開されていますが(2022年4月21日:鳥は少なかったので、「桑名城探訪」アプリで遊ぶ)、そこで桑名市が再現した桑名城のデータを用いたものだそうです。税抜きで¥1,200。面白そうだなと思ったら、昨日、九華公園でお目にかかった前管理人Oさんがすでにゲットしておられました。A4サイズで、部品図が6枚。ただし、切込加工は施されておらず、細かな作業が多いので、つくるのは難しいとおっしゃっていました。メーカーのサイトにも「城によっては細かな作業が多いものもありますのでご自身の技量を考慮の上で挑戦してください」と、また、新聞記事にも「同社の『日本の名城シリーズ』中で制作の難易度は中程度だが、慣れた人でも完成まで6〜8時間ほどかかる」とあります。不器用な私には、手強い感じ(苦笑)。Oさんがつくられたら、その話を伺ってからにしておいた方が無難そう。画像は、ファセットのサイトからお借りしました。
| 固定リンク | 1
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
「散歩」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「野鳥」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
「城・城跡」カテゴリの記事
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 2022年ウォーキング/ハイキングのまとめ(2023.01.08)
- 20221223長島ウォーキング(本編その1)……近鉄長島駅から光岳寺、長島八幡社、小田江神崎神社、大智院、光栄寺、稲荷阿岐波神社、長島城跡へ(2022.12.25)
- 20221210近鉄ハイキング「青木酒造の銘酒『米宗』を訪ねて(酒蔵みてある記)」(1回完結)(2022.12.10)
- 20221203桑名駅西&諸戸水道ウォーキング(1回完結)【カワセミについて付記(12/17)】(2022.12.03)
コメント