猛暑日の今日は、非常勤
すっきりと晴れたのは、午後からでした。桑名での最高気温は、35℃ちょうどで、猛暑日。水曜日ですから、江戸橋での非常勤。今日が13回目となりました。残りは2回で、最終回は定期試験ですから、講義は来週の1回を残すのみ。出席率は92%を超えていましたし、授業後は、プリントがすべてそろっているか、友達同士で確認している姿も見えました。
非常勤講師控え室の前の天井に、去年、コシアカツバメがつくった巣があります(左の写真)。今シーズン、スズメが出入りしているという情報もありましたが、それも、結局のところ十分には確認できませんでした。コシアカツバメは、来ていません。校舎棟の方にも、昨年、ツバメが巣を作って繁殖していたのですが、巣立つことはありませんでしたし、今年、ツバメは来ませんでした。どちらも残念。
今日も、帰りは実家に行っていた家内が、クルマで迎えに来てくれて、1時間あまりで帰宅。帰りは楽をしましたが、これだけ暑いと、エアコンは効いていても、1時間半話をすると、さすがに疲れます。帰宅して、昼食を摂ったら、爆睡していました。とりあえず、出欠確認だけを済ませています。補足説明は、また、明日にでも。
という次第で、これということはしていませんし、写真もありません。明日は、午前中は曇りで午後から次第に雨という予報。散歩には行けそうです。余談ですが、夕方、近所から石取祭の鉦太鼓を練習する音が聞こえてきています。今年は、祭りは行われるのですが(こちら)、7月18日には「石取祭ばやし優勝大会」があり、それに向けての練習ということです。最近、また、新型コロナの感染者数が増えてきています。三重県では、今日は、1,000人を超えました(こちら)。第7波といわれていますが、ちょっと気になります。写真は、非常勤先の近くのお宅で見つけた花。ブッソウゲ(仏桑花)という花のようです。ハイビスカスの原種の1つだとか。花が大きくて、目立っていました。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ホオジロのペアと、ヤマガラ・コゲラに大接近(2023.02.02)
コメント