江戸橋での非常勤は、期末試験を残すのみ
晴れて暑くなりました。桑名では、最高気温は34.6℃。新型コロナの感染者数が、東海三県でも増えています。今日、愛知県では13,628人、岐阜県では2,594人といずれも過去最多。三重県では今日は、1,051人でした。私は、明後日、4回目のワクチン接種を予約しています。現在流行しているタイプでは、感染予防よりも、重症化予防に意味があるそうです。
さて、今日は水曜日。江戸橋での非常勤の講義でした。15回中、今日で14回目。授業としては、実質上、最終回。なのに、出席率は約87%。試験の説明をすると予告しておいたのですが、大丈夫かと心配になります。きちんと準備してくれば合格点がとれるよう、授業で使用したレジメに書いた内容から、ほぼそのまま出題します。いつものように「意地悪して落としてやろうということは全く考えていないので、勝手に落ちないように」と話して、終了。どのような成果を見せてくれるか楽しみでもあり、合否判定に悩まされないか、いささか心配でもあり、というところ。
江戸橋駅から非常勤先までは、徒歩10分あまりです。海や川に近いので、この時期でも、特に出勤する頃は、風が吹いていて、思ったほど汗はかきませんでした。講義を早めに終えたので、いつもより1本早く、12時19分の急行電車に乗れました。明日は、終日、市役所の会議ですので、帰宅後、出欠確認ののち、Q&Aを作成途中。
余談その1。帰り、桑名駅で電車を降りて、自由通路を東に向かって歩いていたら、北勢線に「ヴィアティン三重」ラッピング電車を発見。一度、きちんと写真を撮りたいと思いつつも、いつも証拠写真。余談その2は、今日もサギソウ。咲きそうでなかなか咲きません。
| 固定リンク | 1
« 20220717堀川・宮の渡し跡・熱田神宮ウォーキング(その2)……尾頭橋他から断夫山古墳、白鳥古墳へ | トップページ | 20220717堀川・宮の渡し跡・熱田神宮ウォーキング(その3)……被爆堤防・空襲跡、宮の渡し跡、円通寺、熱田神宮から神宮前駅でゴール(完) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「花・植物」カテゴリの記事
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
コメント
しばっちゃん、おはようございます。
「ひのとり」、江戸橋への通勤途中で何回も見ますが、カッコいいですよね。
投稿: mamekichi | 2022年7月21日 (木) 03時07分
報告、遅れました。大阪難波で、「ひのとり」の写真を撮りました。
投稿: しばっちゃん | 2022年7月20日 (水) 20時04分