江戸橋での仕事は中間地点を通過……パソコンのその後
最高気温は、桑名で28.3℃になりましたが、午前中は、北寄りの風が吹いて、暑くはありませんでした。予定通り、江戸橋での非常勤の授業の第8回目。いつものように、8時40分発の五十鈴川行き急行で出勤。授業を済ませ、津駅まで行って本屋に立ち寄り、津駅発12時56分の名古屋行き急行に乗って帰宅。今日で8回目の授業を終えましたので、中間地点を過ぎました。
今日の授業は、カウンセリングの重要概念についてで、特に大切な内容でしたが、出席率は前回の92%から86%へとやや低下。来週は、DVDでカウンセリングの場面や、実際のやりとりを見聞きして確認。再来週は、いよいよ傾聴についての演習と、授業も佳境に入っていきます。学生の皆さんにもしっかりとやってほしいところです。
授業を終えて、来週のDVD視聴に備えて、プレイヤーとプロジェクターの接続確認をすませ、さらに、質問に来た学生さん一人に対応して、12時15分くらいに非常勤先を出ました。今日は、四日市港潮汐表によれば、12時4分が満潮でしたから、志登茂川はパス。江戸橋駅12時35分の普通電車で津駅へ。駅ビルチャムにある別所書店に。昨日、アピタ桑名店ではまだ入荷していなかった文春文庫の今月の新刊2冊と、ほかに新書を1冊購入。チャムの2階で食事をしようかとも思ったのですが、そのまま帰宅。昼食を済ませ、出欠確認をしたところ。もうしばらくしたら、Q&Aに取りかかろうと思っています。
ほかにネタがありませんから、ベランダ園芸の様子。万年青の花は、ごらんのような状況。クリーム色に変わった後、花が少し縮んだような印象。何分にも実際に万年青の花を見るのは、初めてですから、よくわかっていないというのが、正直なところ。実がなるのか、ちょっとドキドキしています。
5月11日に届いたサギソウは(2022年5月11日:2週間ぶりの江戸橋での仕事……サギソウが届きました)、5鉢すべてが順調です。アサガオは、適当に間引き、リング支柱を立てましたが、蔓がだんだんと伸びてきて、支柱に勝手に巻き付いてきました。またもや、去年のように、放置してジャングルのようになるかも知れません。
ところで、おととい、デスクトップパソコンが壊れた話を書きました。心配して、ご助言もいただき、感謝しています。壊れたパソコンは、長期保証の期間中ですので、修理を依頼することにします。ただ、修理には時間がかかりますので、その間、不便になります。そこで、販売価格なども相当に考慮した上で、Windows11にアップグレード可能で、SSDが搭載されている、Windows10のデスクトップPCを買うことにしました。同じ富士通のESPRIMO FH56/E3(FMVF56E3LB)という機種をビックカメラで見つけ、これが第一候補。富士通のパソコンがなんとなく好きで、また、最近は、ビックカメラばかり利用しています。SSD搭載機種の起動スピードの速さは、Let's noteで十分体験しています。古いパソコンの修理ができたら、それは家内の実家にでも持っていき、向こうに行ったときに使うことにしようと思っています。という次第で、節約生活に励まねばなりません。
| 固定リンク | 0
« 強風の1日……美白スズメ2号を見つけ、イソヒヨドリはごちそうにありつき、浄土寺で昨日の講座の実地見学 | トップページ | カワセミを目撃したものの、写真は撮れず残念……田町の商店のツバメの巣では巣立ちが始まる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 九華公園で目の前にカワセミ!!(2022.09.15)
- 戻り梅雨……今日は市民大学郷土史学科(2022.07.04)
- 新しいパソコンは快適、快調なのですが、OneDriveには参った(2022.06.10)
- 江戸橋での仕事は中間地点を通過……パソコンのその後(2022.06.08)
- デスクトップPCが壊れました(2022.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
コメント
pnさん、おはようございます。
最近は、ビックカメラで買うことが多いのですが、注文翌日には届きますから、便利です。
まだセットアップや、バックアップファイルの移動の途中なのですが、快適です。
起動はあっという間です。
Let's Noteよりかなり早いので、驚きました。
TVチューナーも、地デジ、BS、CSとも2チャンネルが装備されています。
ただし、以前使っていたアンテナ分配器やケーブルを処分してしまいましたので、ソニーのブルーレイとPC TV Plusを使ってパソコンでテレビや録画したものを見ています。
HDMIがついていますので、ディスプレイとして使用できると思いますが、まだきちんと確かめていません。
私の使い方であれば、十分以上の性能を持っていると思います。
投稿: mamekichi | 2022年6月10日 (金) 07時12分
mamekichiさん、こんばんは。
新しいパソコン、良さそうですね。
写真整理、事務的な使い方でしたら
確実に快適になりそうです。
HDMI入力が付いていますね。
ディスプレイとしても使用できるのでしょうか。
地デジも録画可能で16万くらいなら
買う価値ありそうですね!
投稿: pn | 2022年6月 9日 (木) 20時05分