今日は一段と鳥が少ない
30度を超え、とくに午後からは蒸し暑くなりました。朝一番に家事を済ませ、8時20分から散歩に出たものの、今日はまた一段と鳥が少ない。三崎通、田町、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、常盤町から寿町で用事を1つ済ませ、参宮通から帰宅。5.4㎞しか歩いていませんでした。
田町の商店にあるツバメの巣では、親ツバメがいましたが、三崎通のお宅の方は留守。九華公園に着いて、カワラヒワのヒナ。しかし、他には、わずかにスズメとムクドリがいたくらい。上空をコサギらしき鳥が通過したものの、見ただけでオシマイ。
内堀公園でスズメのヒナ。今日の野鳥の写真は、以上(苦笑)。そもそも撮ってきた写真が、100枚くらいしかないのです。いつもなら少なくても300枚、多いと5~600枚くらいになるのに、です。
九華公園の朝日丸跡で妙なものがたくさん生えてきているのに、気づきました。調べてみたら、ムラサキナギナタダケ(紫長刀茸)のようでした。地上に束のように叢生し、大きさは2.5~12㎝。食べられると書いてありましたが、ちょっとその気にはなりません。また、今年は、右のようなキノコもたくさん出てきています。ツルタケ(鶴茸)というのにも似ていますが、ツルタケダマシではないかという気がします。そうだとしたら、毒キノコ。
お口直しに、ユリの写真(微笑)。三の丸のあるお宅にて。ちょっと調べたものの、ユリはいろいろとあってよく分かりません。Googleレンズで調べると、スカシユリと出てくるのですが、ちょっと違うような気がします。
さらに、こちらは、内堀公園で見つけたもの。前にも調べた記憶がありますが、名前は忘却の彼方(苦笑)。というより、きちんと覚えなかった可能性が高い。ギンバイカ(銀梅花)と思います。花は、結婚式の飾りなどでよく使われるそうで、「祝いの木」ともいうそうです。
さて、昨日の授業のQ&Aは、昨晩のうちに一通り書き終え、散歩から帰ってチェックし、すでに助手の先生にメールで送って、印刷その他をお願いしました。ついでに、授業のレジメも、最終回の分まで、確認&修正を済ませました。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「花・植物」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント
しばっちゃん、おはようございます。
スズメのヒナは、特にかわいいですね。
梅雨時には、九華公園では、キノコが出てくることはあるのですが、このムラサキナギナタダケは、初めて見ました。
どこかから胞子が飛んで来るのでしょうかね?
しばらく蒸し暑い日が続きそうです。
気を付けましょう。
投稿: mamekichi | 2022年6月24日 (金) 04時45分
スズメのヒナは、かわいいですね。
時々、観葉植物の鉢にもキノコみたいな物が生えていることがあrます。部屋が湿気っているのかな、どこらから胞子が来たのだろうと思いながら、抜いています。
明日も暑いみたいですね。
お散歩、気をつけて。
投稿: しばっちゃん | 2022年6月23日 (木) 22時36分