« カワセミを目撃したものの、写真は撮れず残念……田町の商店のツバメの巣では巣立ちが始まる | トップページ | 雨に降られた今日は「ヒナ・デー」……田町の商店の巣には出戻りヒナが1羽 »

2022年6月10日 (金)

新しいパソコンは快適、快調なのですが、OneDriveには参った

220610amedas  Dsc08579c 明け方に大雨でした。三重県でも北部というか、桑名のあたりだけだったようで、非常勤先の助手の先生にQ&Aを送ったら、津の方は、曇ってはいたが雨は降らなかったという返事が届きました。ということで、午前中は散歩には出ずに、新しいパソコンのセットアップやら、これまでの様々なファイルの整理をしていました。

Dsc08583c  午後2時を過ぎて、散歩。いつもとは、違う順序で、三崎通、田町、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、京町、春日神社、春日町、住吉神社と4.6㎞ほど。三崎通のお宅にあるツバメの巣、昨日、親ツバメが座っていました(2022年6月 9日:カワセミを目撃したものの、写真は撮れず残念……田町の商店のツバメの巣では巣立ちが始まる)。今日は、巣の修復をしています。いったいどういうことでしょう? 昨日も書きましたように、ツバメは、2回目の繁殖をするのですが、巣立ってから2週間ほどは親から餌をもらうそうです。前回の巣立ちから10日ほどで巣の修復をするのは、あまりにも早い気がします。先日巣立ったヒナの親ツバメではなく、ほかのツバメがやって来て作業をしているのでしょうか?

Dsc08592c  一方、田町の商店にあるツバメの巣では、ヒナはいなくなっていました。残っていた3羽も無事に巣立ったものと思います。

Dsc08600c_20220610172001 Dsc08599c  江戸町にある歌行燈本店のアジサイ。そろそろ盛りといえるかも知れません。まさに多種多様なアジサイを育てておられ、しかもきちんと手入れされていますので、いつ見せてもらってもきれいで、楽しませてもらえます。

Dsc08616c  九華公園には、14時40分頃到着。午後から来ることはほとんどありません。花菖蒲を見に来られたと思われる方々がそれなりにありました。誰も知り合いはいないだろうと思ったら、散歩友達のSさんに遭遇。ほかにも、いつもすれ違って挨拶だけする方も。皆さん、午前中に歩けなかったので、私と同じように午後から来たということでした。

Dsc08610c_20220610172001 Dsc08618c  野鳥はいません。スズメ、ドバト、ムクドリくらい。そのほかには、ハクセキレイのオスと、カワウ。ハクセキレイは、相撲場近くの堀端にて、カワウは奥平屋敷跡にあるステージの裏で。

Dsc08629c  京町にあるお宅のツバメの巣。6月7日の火曜日にヒナが孵っているのを見つけました(2022年6月 7日:強風の1日……美白スズメ2号を見つけ、イソヒヨドリはごちそうにありつき、浄土寺で昨日の講座の実地見学)。ヒナは皆、元気そうでした。

Dsc08641c Dsc08643c  春日さんへは、石取祭の祭車順番表を見てこようと思って、立ち寄ってきました。6月5日の日曜に「御籤占式」が行われ、渡祭の順番が決まったのです(こちら)。今年の祭りは、8月6日(土)に試楽、7日(日)に本楽が行われます。参加する町内は、27とこれまでより10町内ほど少なくなっています。いつもなら田町で行われる曳き別れもないそうです。

Dsc08657c Dsc08662c_20220610171901  あちこちウロウロしていますが、春日町にある美容院のところのアジサイも見てきました。ここのアジサイは、カラフル。数年前に散歩友達の女性に教えていただいてから、毎年1回は見ています。

Dsc08679c Dsc08581c  まとまりませんが、諸戸氏庭園の主屋の修復工事が終わったようで、覆いが外されていると書きました。規模が大きいだけに、取り外すのにも時間がかかっています。今日は、こんな風でした。

Dsc08654c  ところで、新しいパソコンは、快適です。SSDで起動が速いのです。あっという間に起動しています。アプリなどは、古いパソコンで使っていたものとほぼ同じ状態になりつつあります。ファイルは、バックアップしていたものをチェックし、不要と見なしたものは消してしまい、新しいパソコンのドキュメントフォルダにコピーを終えました。が、ここで1つだけ、予想外のことが生じ、いささか立腹しています。というのも、MicrosoftのOneDriveと勝手に同期し、パソコンにあるデスクトップ、マイドキュメント、マイピクチャを勝手にOneDriveにコピーしたのです。その上、「まもなくファイルの同期が停止する可能性があります。ストーレジがいっぱいです」という表示が登場。「OneDriveがいっぱいになるので、有料でストーレジを購入するように」という意味のメッセージが出てきます。勝手にそういう仕様にしておいて、ストーレジを買えというのでは、だまし討ちに遭った上に、押し売りされているような気分。強欲の現れかと勘ぐったりもしています。エクスプローラーにあるOneDriveには、赤いバッテンがついていて、新品のパソコンなのに、それも気分を害する要因になっています。設定などから、同期を停止するべくトライしていますが、今のところはうまくいっていません。

 明日は、大垣へウォーキングに行く予定ですが、曇り後時々雨の予報。微妙です。せっかく出かけるからには、好天がいいですねぇ。

| |

« カワセミを目撃したものの、写真は撮れず残念……田町の商店のツバメの巣では巣立ちが始まる | トップページ | 雨に降られた今日は「ヒナ・デー」……田町の商店の巣には出戻りヒナが1羽 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

神社」カテゴリの記事

コメント

pnさん、こんにちは。

とりあえず、教えていただいたように、OneDriveとのリンクを削除しました。
ありがとうございました。
その後、ブラウザからOneDriveにアクセスし、ファイルも削除し、無事に一件落着となりました。

投稿: mamekichi | 2022年6月11日 (土) 14時30分

しばっちゃん、おはようございます。

アジサイ、散歩コースでは、今が盛りという感じです。

今日の大垣ウォーキングは、雨予報ですので、明日に延期しました。

投稿: mamekichi | 2022年6月11日 (土) 07時04分

pnさん、おはようございます。

新しいパソコンを、前のもののように使えるようにするのは、かなり面倒ですね。

それにこのOneDriveのような、お節介というか、余計な手間というか、そういうものもあります。
日本語入力は、Atokを使っていますが、入力方式がいつのまにかMidrosoftのスタイルに変わっていたりとか、困ります(苦笑)。

バックアップは、以前からBunBackupを使って、外付けHDに保存していますので、OneDriveは使いません。
教えていただいたように、まずは、同期解除を試みてみます。

投稿: mamekichi | 2022年6月11日 (土) 07時03分

あじさいがとてもきれいですね。明日は、大垣へおでかけですか。
また、楽しい探索ができるといいですね。私もどこかお出かけしたいな。

投稿: しばっちゃん | 2022年6月10日 (金) 22時14分

mamekichiさん、こんばんは。
PC使いよいように戻すには時間がかかりますね。

私なOneDriveそのものをアンインストールしたので
画面にて確認できておりませんが、富士通のこちらのサイト
www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2311-0450
はいかがでしょうか。
使用しないならいっそ消してしまうのも1つの案でしょうか。

野鳥の少ない季節ですね。
冬場のカモのように、夏場にも身近にたくさんの野鳥がいれば
楽しいでしょうね。

投稿: pn | 2022年6月10日 (金) 21時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カワセミを目撃したものの、写真は撮れず残念……田町の商店のツバメの巣では巣立ちが始まる | トップページ | 雨に降られた今日は「ヒナ・デー」……田町の商店の巣には出戻りヒナが1羽 »