雨に降られた今日は「ヒナ・デー」……田町の商店の巣には出戻りヒナが1羽
大垣へウォーキングに行く予定でしたが、雨の予報でしたし、桑名から大垣あたりにかけて雨雲がわいていましたので、明日に延期。明日の予報は晴れ。桑名では30℃になると予想されています。ウォーキングは延期したのですが、散歩の虫は抑えられず、早く行って早く帰ろうと、いつものように7時半から散歩へ。ところが、案の定というか、降られて帰ってきました(苦笑)。住吉神社から九華公園に行ったのですが、九華公園を回っていたら、ポツポツと雨が落ちてきました。やむなく、公園を1周して、京町、南魚町、田町、三崎通と4.4㎞、1時間あまりで帰宅。帰宅したらじきに雨は上がり、正午現在、降っていません。なんともまぁ間が悪いこと。
桑名七里の渡し公園のところにコシアカツバメ。ここ数日、同じあたりで、普通のツバメよりやや大きい感じのツバメを見かけていましたが、それもコシアカツバメかも知れません。我が家あたりでは、コシアカツバメはたまに見かけます。江戸橋にある非常勤先では、昨年、非常勤講師控え室の前にコシアカツバメが巣を作っていました(2021年7月7日:コシアカツバメでした……江戸橋での仕事12回目)。
七里の渡し跡の近くに、今年巣立ったツバメの幼鳥がいました。見ていたら、親ツバメがやって来て、餌を与えていました。先日も引用しましたが、巣立って2週間ほどは、親ツバメが餌を与えて、世話をするそうです(こちら)。ヒナは、巣立ってから2週間ほどたつと、親鳥から離れて、水辺のヨシ原などで、集団で夜を過ごすようになります。
九華公園には7時55分頃到着。誰も歩いていないかと思ったら、散歩&鳥見友達のYさんも来ておられました。雨が降るといけないということで、少し話をしただけ。鳥は少なく、スズメのヒナと、カワラヒワのヒナを見たくらい。
途中で雨が落ちてきましたので、貝塚公園その他を回るのは諦め、九華公園から京町へ。いつものお宅で、ツバメの巣をチェック。ヒナ4羽は、元気でした。雨が降っていたので、親ツバメが餌を運んでくるシーンをとるのは断念。京町の呉服屋さんの巣は、一番仔が巣立ってからは、空いています。
田町の商店にある巣には、誰もいなくなったのを確認してから、角を1つ曲がって、三崎通のお宅にある巣を見てきました。昨日からさらに修復が進んでいるように見えました。この間巣立ちを終えたツバメとは別のツバメがやってきて、巣を使うような気がします。ここで、ちょっと気になって、田町の商店にある巣に戻ったら、なんと巣立ったはずの雛が1羽戻ってきていました。こんなことがあるんですね。ゆったりと巣に座っていましたので、すぐには飛び立つという感じはありませんでした。
相生町にあるお宅で、ノウゼンカズラが咲き始めていました。ここは、寺町交差点のすぐ北で、三崎見附があったところ。毎年、このお宅のノウゼンカズラを楽しみにしています。去年、かなり剪定されたのですが、今年も花が咲き始めていて、一安心。
拙宅マンション近くまで戻ってきたら、玉重橋あたりにツバメの幼鳥が3羽。時々、親ツバメがやって来て、餌を与えていました。今日は、「ヒナ・デー」です(微笑)。
オマケは、ベランダ園芸と、たまにはメダカ。万年青の花は、クリーム色から枯れてきた感じ。赤い実がつくはずというのを信じて、見守っています。サギソウは、おかげさまで順調です。
アサガオは、リング付き支柱に蔓が勝手に巻き付いて、伸びています。このままですと、去年のように、伸び放題でジャングル化しそうです。
メダカの写真は、ずいぶん久しぶりです。帰宅後、水を替えました。プラスチック製の睡蓮鉢1つと、100均ショップで買ってきた食品保存容器1つで、合計40匹くらいでしょうか。餌は食べて元気にしていますが、卵を産んでいないようです。いわば「無駄飯食い」。まぁ、われわれ年寄りと似たようなものです(笑)。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「メダカ」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 晴歩雨読で、神社調べ中(2022.10.07)
- モズは遠い(2022.09.29)
- スズメのヒナばかり……二番仔たちの季節(2022.06.24)
コメント