« 20220528松阪ウォーキング(その2)……樹敬寺で本居宣長墓・原田二郎墓所、松阪三珍花の発祥地をめぐり、原田二郎旧宅、松阪工業高校の赤壁校舎から御城番屋敷へ | トップページ | 20220528松阪ウォーキング(その3)……本居宣長ノ宮、松阪神社、松坂城跡から不二屋で焼きそばにて「完」 »

2022年5月31日 (火)

御坊さんで菩提樹の花が咲き始めました……ホオジロの親子も

Img_4213c_20220531160401  昼前くらいから青空が出て来ましたが、それまでは曇天。雨は、7時台には上がりましたので、8時過ぎにもう大丈夫だろうと散歩に出たら、我が家近くまで来たところで、降雨(苦笑)。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、吉津屋町、新築公園、常信寺、御坊さん、田町、三崎通と6.2㎞。

Dsc04368c  揖斐川の高水敷、船津屋さんの裏手でヒバリ。もう少しまともな写真を撮ろうとは思ったものの、これを撮ったところで逃げられました。

Dsc04374c Dsc04444c  三の丸水門で、ホオジロ親子。メスが、ヒナを連れてきていました。親はすぐにどこかに行ったのですが、ヒナの方はしばらく同じところに留まっていました。

Dsc04526c  九華公園では、スズメ、ドバトはいたものの、他はあまりいません。管理事務所近くを通ったあたりで、コゲラの鳴き声。次第に奥平屋敷跡、二の丸跡と移動していきました。追いかけて、二の丸跡にいるところの「超証拠写真」。頭に赤い部分も見えますから、オス。ファミリーで一緒にいます。

Dsc04563c Dsc04615c  京町のお宅のツバメの巣。いないかと思ったのですが、よく見ると巣に就いていました。右は、三崎通のお宅の巣。空っぽになっていました。昨日は、2羽のヒナがまだ残っていましたが、巣立って行ったものと思います。

Dsc04659c Dsc04643c  田町の商店の巣。ヒナは5羽いたはずですが(2022年5月30日:三崎通のお宅のツバメの巣では、巣立ちが始まっていました)、今日は4羽しか見えません。肉眼でもよく見ましたし、写真も見直したのですが、やはり4羽です。

Dsc04477c Dsc04479c  さて、ここからは、花、樹木の話。左の写真は、柿安コミュニティパークの駐車場の周囲にあるクチナシ。3月に剪定されてしまい、ご覧のような様子。毎年、花が咲くのを楽しみにしていたのに、とても残念。右は、九華公園のツツジ。昨日から剪定作業が行われています。去年のような乱暴な刈り方ではありませんが、時期的には微妙な気がします。ただし、これはあくまでも素人判断では、です。

Dsc04583c Dsc04590c  御坊さんでは、菩提樹の花が咲き始めました。以前は、出遅れることが良くあったのですが、最近は注意していて(といっても、早めから何度も見に行くだけですが)、見逃すことはなくなりました。ちなみに、近くにある常信寺の菩提樹はまだつぼみでした。

Dsc04554c Dsc04556c  アジサイ、あちこちでいろいろな種類が咲いて来ています。これらの2枚は、九華公園の外周遊歩道の東から南のお宅で見たもの。

Dsc04580c_20220531160501 Dsc04601c_20220531160501  左の写真のものは、常信寺にて。右は、八間通郵便局の近くの歩道に咲いていたもの。

Dsc04561c  明日からは6月。早いものです。その明日は、江戸橋での非常勤の7回目。折り返し点がだんだんと近づいてきます。これは、アルストロメリアでしょうか(Googleレンズに聞いただけですから間違っているかも)。内堀にて。

Img_4218c_20220531160501 Img_4220c_20220531160401  ベランダ園芸の余談。万年青の花。少しずつクリーム色になってきています。

| |

« 20220528松阪ウォーキング(その2)……樹敬寺で本居宣長墓・原田二郎墓所、松阪三珍花の発祥地をめぐり、原田二郎旧宅、松阪工業高校の赤壁校舎から御城番屋敷へ | トップページ | 20220528松阪ウォーキング(その3)……本居宣長ノ宮、松阪神社、松坂城跡から不二屋で焼きそばにて「完」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20220528松阪ウォーキング(その2)……樹敬寺で本居宣長墓・原田二郎墓所、松阪三珍花の発祥地をめぐり、原田二郎旧宅、松阪工業高校の赤壁校舎から御城番屋敷へ | トップページ | 20220528松阪ウォーキング(その3)……本居宣長ノ宮、松阪神社、松坂城跡から不二屋で焼きそばにて「完」 »