三崎通のお宅のツバメの巣では、巣立ちが始まっていました
今日も29℃を超えたようで、暑くなっており、参ります(苦笑)。朝は家事を済ませ、8時15分から散歩。住吉神社、七里の渡し跡、江戸町、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、田町、三崎通と回って、2時間ほどでいったん帰宅。11時前から所用で駅前方面へ。今日は用事が早く済み、30分で帰宅。歩いたのは、あわせて6.4㎞。
江戸町では、歌行燈本店さんのアジサイのチェック。かなり咲きましたが、見ごろはもう少し先のような気がします。今週後半くらいでしょう。
九華公園には8時半到着。鳥はいません。コゲラの鳴き声が鎮国守国神社の境内から聞こえるのですが、姿は見られません。見たのは、ハクセキレイ(左の写真)、スズメ、カワラヒワ、ムクドリ、ドバト、キジバト、ハシボソガラスくらい。散歩友達のYさん、前管理人のOさんともどもぼやくこと。
花菖蒲園は、先週よりも少し花が増えましたが、あまり見られた光景ではありません。左の写真は、管理事務所の南、右の写真は奥平屋敷跡のすぐ北。咲いているところだけを撮っていますが、全体としては……。まぁ、多くを語らないことにします。ちなみに、九華公園では、今日、ツツジの剪定作業が行われていました。「今頃から刈らない方がいいんじゃないの?」というのが、散歩友達たちの一致した意見。来年も期待できないかも知れません。
貝塚公園、内堀公園はほとんど通過したのみ。スズメ、カワラヒワくらいしかいません。京町のお宅にあるツバメの巣は、今日も留守でした。こちらは、田町の商店にある巣。ヒナは5羽。皆、元気そうです。親はせっせとエサを運んで来ています。
一方、こちらはすぐ近くの三崎通のお宅にある巣。行ってビックリ! 5羽いたヒナが2羽になっていました(2022年5月27日:揖斐河畔でホオジロのオス)。3羽は、週末の間に巣立ってしまったようです。残った2羽のヒナは、交代でときどき羽ばたく練習のような動きをしています。
しかし、まだ、親がエサを運んで来ていました。親はエサを与えたあと、すぐ近くの電線にしばらく止まって、ヒナの様子を見ているような感じ。巣立ちを促しているのではなさそう。さて、この2羽の巣立ちは、どうなりますか? 明日は朝まで雨という予報です。早く雨が上がれば、見てこないといけません。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント