« 20220507東海道ウォーキング「亀山宿~関宿」(その2)……野村から太岡寺畷へ | トップページ | 20220507東海道ウォーキング「亀山宿~関宿」(その3)……いよいよ念願の関宿へ »

2022年5月12日 (木)

散歩に出るも、雨に降られる

Img_2312c_20220512165001  午前中は曇りという予報を頼りに、降ってくる前に散歩と思って出かけたものの、案の定というか、九華公園にいるときから降ってきました(苦笑)。まぁ、よくあるパターン。住吉神社から九華公園を半周し、京町、田町、三崎通と途中から傘を差しながら3.5㎞。冒頭の写真は、住吉神社の前。ほとんど誰も歩いていません。濡らすといけませんので、カメラはCanon Powershot SX60HS。

Img_2301c_20220512164901 Img_2306c_20220512164901  拙宅マンションを出たところでイソヒヨドリの声。探したら、北側にある諸戸氏庭園との間の水路のところにオスのイソヒヨドリがいました。ただし、慌てたこともあって、超証拠写真(苦笑)。住吉神社のところでスズメのヒナ。これもピントが甘い。今日は、天候もあってそんな写真ばかりです。

Img_2354c_20220512165001 Img_2396c_20220512165001  九華公園内某所のコゲラの巣。巣穴から覗いているのは、ヒナ。親がときどきエサを運んで来て与えています。この頃からポツポツ降り始めました。

Img_2357c_20220512165001  奥平屋敷跡のハシボソガラスの巣。ヒナ、今日は1羽しか見えませんでした。いつもなら、公園内を割と丁寧に回ってくるのですが、奥平屋敷跡、二の丸跡から二の丸橋をわたって、帰宅へ。

Img_2422c_20220512164901 Img_2439c  京町の呉服屋さんのツバメの巣。ヒナは元気そうでした。もう1軒のお宅の巣は、修復されたままで、ツバメは来ていません。右の写真は、田町の商店にあるツバメの巣。見に行ったとき、親ツバメがいたのですが、写真を撮ろうとしたら、飛びだして行ってしまいました。

Img_2442c_20220512164901  三崎通のお宅。最近ずっと、親ツバメが巣に就いています。今日は、何かを一所懸命していた後、座り直していました。卵を抱いているものと思います。ということで、1時間あまりで帰宅(苦笑)。

Img_2410c_20220512170601  その後は、昨日の授業のQ&A書きに専念。といいたいところですが、持続力、集中力が低下していますので、ほかのことをやったりして気を紛らしながらというのが実態。同級生K氏がこの間、「身体の切れももちろんだけど、頭の切れも悪くなってきたな」といっていましたが、まさにそんな感じ。苦笑せざるを得ません。明日は、今のところ、午前中は曇りで午後からまた雨の予報。さて、実際にはどうなりますか? 写真は、九華公園の近所のお宅のバラ。

| |

« 20220507東海道ウォーキング「亀山宿~関宿」(その2)……野村から太岡寺畷へ | トップページ | 20220507東海道ウォーキング「亀山宿~関宿」(その3)……いよいよ念願の関宿へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

しばっちゃん、おはようございます。

鳥の鳴き声には、和みますね。
とくにさえずりはよい感じです。

我が家のあたりでも、裏手に六華苑や諸戸氏庭園などのお庭がありますから、朝早くから鳥の鳴き声がよく聞こえてきます。

投稿: mamekichi | 2022年5月13日 (金) 06時11分

きょうは、鳥の声がよく聞こえました。とても心が和みました。鳥の姿を見るのも良いですが、さえずりに耳を傾けるのも良いですね。

投稿: しばっちゃん | 2022年5月12日 (木) 20時12分

Mライトさん、こんばんは。

イソヒヨドリのオスは、きれいです。
見るたびに惚れ惚れしますよ。

本来は、川の下流や海の井側にいる鳥ですが、最近は都市部に進出中ですし、海から10㎞以上ある家内の実家あたりでも見られます。
そちらにもいるかも知れません。

鳥を撮るのをメインにしてきましたので、反射的にシャッターを押すようになっていて、良いのか悪いのか(苦笑)?_

投稿: mamekichi | 2022年5月12日 (木) 19時49分

こんばんわ~
イソヒヨドリ なんて美しい色合いでしょ~
こんな鳥見かけたら「うひょ~~」って
なりそうです。
証拠写真は撮れたのですから 次に
また会えるかもしれませんね~~
鳥は待ったナシなので 撮るのも大変です。

投稿: Mライト | 2022年5月12日 (木) 19時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 20220507東海道ウォーキング「亀山宿~関宿」(その2)……野村から太岡寺畷へ | トップページ | 20220507東海道ウォーキング「亀山宿~関宿」(その3)……いよいよ念願の関宿へ »