ケリを求めて7.6㎞……アカハラもまだまだいますし、カワラヒワは巣材取りに懸命でした
曇り一時雨という天気予報。雨は、15時過ぎから降ってきました。気温も上がらず、1.5℃。天気がスッキリとしないようでしたので、今日もプチ遠征はせず。代わりにいつもの散歩コースから少し、足を伸ばして、先日ケリを見たところへも回って来ました。7時半から、住吉神社、九華公園、貝塚公園から城東小学校近くの水田へ。その後、外堀、京町、吉津屋町、田町、三崎通と、何と7.6㎞も歩いて、10時半過ぎに帰宅。
まずは、そのケリ。1羽だけがいましたが、割と間近で見られました。威嚇もしてきませんし、逃げもしませんでした。ほかにもっと東の方からも、もう1羽のケリの鳴き声が聞こえてきましたが、姿は見えず。ケリがいたすぐ近くの畑には、ヒバリ。このヒバリも、数メートルのところまで行っても餌を探していました。このあと、もう1羽のヒバリと接近遭遇して、揚げ雲雀。これは、オスだろうと思います。
ついでに、このあたりの水田では、ハクセキレイのオスが2羽、ツグミが1羽、ドバト多数。水田には水が入り始めていましたので、田植も近いと思われます。
もう一つ、先に。それは、カワラヒワ。九華公園の二の丸跡で、常設されている電線に縛られていたビニール紐のところへやって来て、しばらく考え込んでいました。かなり長い間、懸命に引っ張っていました。
今頃から?という気もしたのですが、巣材にするのでしょう。結局、わずかなビニール紐の切れ端を咥えて、本丸跡方面に飛んで行きました。
さて、散歩の初めから。諸戸氏庭園あたりからしばらくで見たのは、スズメ、キジバトなど。水鳥は、住吉水門下流側・コガモのペア1組。船津屋の裏手から、三の丸水門の下流まで高水敷をよく見たものの、ヒバリや、ホオジロはおらず。最近、見ません。
九華公園に着いて、北門では、たぶんいつもいるのと同じツグミが出迎えてくれます。今日は、天候がイマイチのためか、鳥は少なく、静か。ヒヨドリの鳴き声もほとんどしませんし、スズメ、ドバト、ムクドリも少ないのです。
奥平屋敷跡では、今日も、アカハラがいました。連続3日目。ほかには、ハシボソガラスが巣にいたのと、ドバト、スズメが少し北くらい。45分くらいで、今日は撤収(苦笑)。
公園内某所のコゲラの巣。と書きつつ、巣のところでの写真ではありません。ちょっと気を抜いたら、このコゲラが巣から出て、お食事。今日は、交代はなく、このコゲラがしばらく餌を食べたあと、巣に戻っていきました。カモは、キンクロハジロが10羽、5ペア。
鎮国守国神社の境内では、あちこちで梅の実が大きくなってきています。ツツジは、日当たりのよい、公園外周の遊歩道の東や、南でよく咲いて来ています。
ヒラドツツジがほとんどと思いますが、ピンク系の方が早く咲き、白い花は少し遅れて咲き始めてきました。5月1日からつつじまつりですが、たぶんその頃には盛りを過ぎているように思います。ちなみに、ツツジは約550本といいます。
貝塚公園では、散歩友達のSさんに久しぶりに遭遇。話をしている間に、ツグミを見たものの写真は撮れず。子どもたちの声がしてきたと思ったら、これは、たぶんカブスカウトのグループ。指導者は、ほとんど女性でした。このあと、城東小学校近くへ。
外堀から京町へ周り、さらに田町、三崎通とツバメの巣を7箇所見てきました。親が巣にいたのは、京町の呉服屋さんのみ。その他のところでは、巣の近くにもツバメはいません。写真は、三崎通のお宅の巣。先日、ツバメ夫婦が修復していた巣です。乾燥していますので、今日、私が見に行った頃は、作業はしていません。修復が完了したのかどうかも、不明。
諸戸氏庭園前で、マイ・ソメイヨシノを詳しくチェック。何を見たかというと、実が付いてきたか(微笑)。食べられませんが、気になります。サクランボは、桜桃の実。ソメイヨシノの実も試しにかじったことがありますが、渋くてとても食べられたものではありませんでした。
今週は、月曜~水曜にエレベーター・リニューアル工事が続きます。水曜は、江戸橋での非常勤の授業ですが、帰宅したら、16時からリニューアル工事完了検査に立ち会わねばなりません。これは、管理組合の理事会の責任者であるため。デューティとまではいいませんが、役割行動の1つ。週末には、東海道ウォーキングの3回目を予定しています。JR関西線の井田川駅から東海道を歩いて、亀山まで。写真は、近くにある地蔵寺(高野山真言宗)のフジ。
« 今日もアカハラがいました | トップページ | 雨読の日……市民大学郷土史学科の受講決定通知が届き、喜ぶ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「花・植物」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
しばっちゃん、おはようございます。
カワラヒワの写真は、たまたまちょうどよいところに出遭いました。
ウロウロしているお陰です(微笑)。
アカハラ、陽が当たるときれいです。
投稿: mamekichi | 2022年4月18日 (月) 06時54分
ひらいさん、おはようございます。
午前中は薄曇りで、たくさん歩いてきました(微笑)。
ケリは、ここで見られたのは1羽だけでしたが、さらに東から鳴き声も聞こえていました。
最近少ないのですが、上之輪新田あたりにたくさんいますので、そちらも定期的に見に行きたいと思っています。
ツグミはそろそろ帰る頃でしょうね。
アカハラは、通過して行く鳥だと思うのですが、ツグミと似たような環境を好むようです。
長島の牡丹園、今年も出かけたいところです。
ツツジは、以前よりも咲くのが早くなってきた気がします。
つつじまつりのころには、盛りを過ぎているかも。
投稿: mamekichi | 2022年4月18日 (月) 06時53分
カワラヒワの写真、おもしろいショットですね。ビニール紐をくわえている姿を見て、思わす笑いました。アカハラの姿も相変わらずきれいです。
投稿: しばっちゃん | 2022年4月17日 (日) 21時12分
mamekichiさん、こんばんは!
午後早い時間までは雨が降らず、散歩も順調で良かったです、ケリはこちらでも最近余り見なくなりました、今日は久しぶりに1羽のみ、あこちこ確認して巣が無いかチェックしましたが、思い当たる所には全く無かったです、今後も要チェックです。
ハクセキレイ、カワラヒワは、こちらでも活発に活動しています、ツグミもまだ滞在中、そろそろお別れでしょうか、アカハラはこちらにも出張で来て欲しいところ。
花はガラっと入れ替わりましたね、これからはツツジが楽しめそうです、長島のボタン園も楽しみです。
投稿: ひらい | 2022年4月17日 (日) 19時21分