コゲラの巣にヒナがいるのは確実
曇りのち雨という予報でしたが、16時現在、まだほとんど降ってはいません。午前中は、曇りの予報でしたので、いつも通りに散歩して来ました。7時半から、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、吉津屋町、新築公園、常磐町、常信寺、御坊さん、寺町、田町、三崎通と6.7㎞。けっこう歩いてきました。
時節柄、鳥はいません(苦笑)。我が家を出て、九華公園に着くまでに見たのは、カワラヒワ、ツバメ、スズメ、ドバト、ムクドリなど。いずれも少数。水鳥は、すっかりいなくなりました。カワウも少ないのです。写真は、九華公園にいたスズメ。カワラヒワもいたものの、ちょっと遠くて、うまく撮れず。
九華公園内某所にあるコゲラの巣。到着して10分くらいで、親鳥が顔を覗かせ、このあとすぐに飛び出していきました。30分ほど、この巣の近くで待機して観察。飛び出した親かどうか分かりませんが、28分後に、餌をたくさん咥えて戻って来ました。やはり、ヒナが孵っているようです。
奥平屋敷跡にあるハシボソガラスの巣。松の木の高いところにあります。親が入れ替わりで、出入りしています。ハシボソガラスの抱卵期間は、約20日といいますから、ヒナが孵っている可能性が十分にあると思いますが、確認できません。この他、九華公園では、カワラヒワやシジュウカラもいたものの、写真は撮れません。
ツツジ。左は、神戸櫓跡のところ。ここは毎年見事に咲くのですが、ご覧のような様子でとても残念。去年、造園業者が来たものの、実際に剪定を行ったのは、ほとんど素人の作業員だったそうです。
貝塚公園。ここにもツツジはたくさんあります。ここは、シルバー人材センターから派遣された方が、草刈りや剪定を行っておられます。一時期、ツツジをバッサバッサ切っておられたので、心配したものの、全体としてはよく咲いていて、九華公園よりこちらの方が見事と思います。鳥は、カワラヒワ、ムクドリなど。今日は、ツグミはいません。
こちらは、内堀公園。ツツジは、ここにもありますが、結構伸び放題。しかしながら、かなり咲いていて、これはこれでよし(微笑)。ここのフジは、白いヤマフジ。鳥は、スズメとカワラヒワ。
京町のお宅のツバメの巣。左右の写真は、同じようなポーズですが、別の個体。右の写真、よく見ていただくとツバメが泥を咥えてきています。巣を補修中。ここのお宅の方は、「ツバメが今年も来てくれた」と喜んでいらっしゃいます。「今年も見せていただきたい」とお願いしたら、ご快諾いただきました。
京町の呉服屋さんの巣。北に向いた車庫の奥にありますので、あまりよく撮れないのですが、今日も親ツバメが巣に就いていました。抱卵日数は、13~17日といいます。もうヒナが孵っていてもよいはずですが、どうなっているのでしょう? 右の写真は、田町の商店に新築中の巣。今日、見に行ったときにはツバメはいませんでしたが、まだ湿っている泥が塗られていましたので、作業は現在進行形のようです。三崎通のお宅の巣は、修復されたものの、その後、ツバメは来ていないようです。
桑名七里の渡し公園。最近ずっとせせらぎに水が流れていませんが、水たまりがあると、小鳥が水浴びに来ています。今日は、どうかと立ち寄ったら、カワラヒワが1羽。ただし、自ら上がったところで、ちょっと出遅れ。
鳥がいませんので、花でもということで、まずはアヤメ。左の写真のアヤメは、新築公園にて。右の写真は、常信寺で。昔、花鳥風月に関心がなかった頃には、アヤメも、ハナショウブも、カキツバタもまったく区別がつきませんでした(苦笑)。タモリさんだったかが、「男が、花鳥風月に親しむようになったら、もう男としてはオシマイだ」といっていた記憶があります。そうかも知れないという気もしますが、新しい世界が開けたとも思います。
こちらは、勘違いして、早とちり(苦笑)。まだ、花鳥風月への親しみが足らないようです。常信寺のヤマボウシ。花の時期を勘違いしたのです。花が咲くのは、6~7月でした(2021年5月30日:花菖蒲写真あれこれと、ヤマボウシ)。右は、御坊さんのボダイジュ。これもフライイングでした。花を見逃すことが多いので、焦ったのです(2021年5月31日:御坊さんで菩提樹が咲き始めました)。
明日は水曜日で、江戸橋方面での非常勤、前期3回目。3回目となりますと、ほぼペースができあがる頃なのですが、来週はゴールデンウィークで休み。学生たちにとっては新学期が始まった疲れがたまる頃かも知れませんので、ちょうどよいのでしょうが、昔でいうと「五月病」が始まる頃。ゴールデンウィーク明けから出てこなくなってしまう学生も、毎年、わずかながらいますので、気になります。明日は朝方まで雨で、その後は晴れてくるという予報。写真は、九華公園のイロハモミジ。翼果が出てきました。
余談。散歩からの帰り、桑名七里の渡し公園から諸戸氏庭園前まで来たときに、男性とすれ違いました。その男性のスマホから、例のメロディが……。そう、「桑名城探訪」の「まちあるき」でスタンプを獲得できるスポットに近づいたときに流れるメロディが聞こえて来たのです。散歩友達の一部でも、このアプリは話題になっていますが、これまで、私以外にこれを使っている人に出会ったことがなかったのです。
« 20220423東海道ウォーク「井田川~亀山」(その2)……能褒野神社二の鳥居・露心庵跡から姫垣外苑まで | トップページ | 20220423東海道ウォーク「井田川~亀山」(その3)……亀山城址にて多門櫓、明治天皇行在所旧蹟、亀山演武場などを見て、亀山駅にゴール(完) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(予告編)(2024.09.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 今日も真夏日の中、非常勤の授業2回目(2024.10.02)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
「花・植物」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- アオサギさんの発射シーンを目撃(笑)(2024.10.05)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
« 20220423東海道ウォーク「井田川~亀山」(その2)……能褒野神社二の鳥居・露心庵跡から姫垣外苑まで | トップページ | 20220423東海道ウォーク「井田川~亀山」(その3)……亀山城址にて多門櫓、明治天皇行在所旧蹟、亀山演武場などを見て、亀山駅にゴール(完) »
コメント