セグロカモメの飛翔シーン
晴れましたが、気温は10℃くらいで、4~5m/sの風もあっていささか寒い感じ。しかし、いつものように7時半から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、常信寺、寺町と回ってきました。このあと所用がありましたので、10時15分に帰宅。11時前から駅方面で用事を済ませてきました。歩いたのはトータルで7.1㎞。
今日は、まずはこちら。新しいカメラにした甲斐がありました(微笑)。九華公園の二の丸堀の東側にセグロカモメがやって来ていました。見ているうちに飛び立ち、堀の上を旋回。これは、DSC-RX10MSの連写機能を確かめるチャンスと思って、チャレンジした成果。これまでの超望遠コンデジでは、なしえなかったはず。ちなみに、右の写真で、セグロカモメの左下に写っている白い、細い物体は、セグロカモメのウ○チ。跳びながら噴射したのですが、お尻から出てくるところから、もっと下に落下するところまでバッチリ写っていました(苦笑)。お見苦しいものを恐縮です m(_ _)m
さらに、今日は、カワセミ君が大サービス。20分近く、ほぼ同じところにいたのです。奥平屋敷跡の南側。ダイビングする様子もなく、移動したとしてもすぐ隣の枝に行くくらい。ダイビングシーンが見られたら……と期待したのですが、結局、二の丸跡方面へ行った後、見失いました。
さて、話を戻して、散歩に出てすぐ、住吉入江ではカンムリカイツブリ。さらに、ヒドリガモが計3ペア。他に、キンクロハジロのメスが1羽。
住吉水門の下流側、揖斐川右岸の堤防には、今日もヒドリガモが28羽。毎年思うだけで、確認はできていないのですが、北に帰るのにここに集合しているような気がしています。コガモが混じっていることもありますが、今日は、コガモはいません。
三の丸公園では、モズのオス。同時に、すぐ近くにジョウビタキのメスもいたので、どっちを撮るか迷いました。モズを追いかけているうちに、ジョウビタキはどこかに行ってしまいました。他にツグミもチラッと見えたのですが、これも見失ってしまいました。
九華公園、今日も静かでしたが、奥平屋敷跡への入り口付近の樹上にイカルの姿がありました。ただ、イカルは警戒心が強いので、人が通るとすぐに逃げてしまいます。それ故、遠くからかろうじて写っている写真しか撮れず。イカルが逃げた後に、シメ1羽と、ツグミ1羽が残っていただけ。
奥平屋敷跡では、なかなか分からなかったハシボソガラスの営巣場所をようやく見つけました。西側エリアにある松の木の高いところ。中央部分に木の枝で組んだ巣があります。まだ完成はしていないようで、ハシボソガラスは枝を運んで来ています。ここは、見晴らしも、日当たりも良好で、優良物件と思われます。抱卵や、ヒナの誕生、子育てなどが見られるのではないかと期待するのですが、子育て中のカラスは神経質で、攻撃してくることがありますので、よくよく気をつけなくてはなりません。今日は、奥平屋敷跡には、他にドバト、スズメが来たくらいでしたが、初めの方に書きましたように、カワセミに楽しませてもらえました。
いささか余談。奥平屋敷跡には鳥小屋があり、セキセイインコ、オカメインコが飼われています。1ヶ月くらい前から、セキセイインコのうち、数羽が木製の巣箱を齧るようになっています(以前にも書きました)。巣箱株はほとんど囓り尽くされ、上部の開閉式の蓋も2箇所、山型に囓られています。今日も1羽が、実に熱心に囓っています。これでは、卵を産んでも下に落ちてしまい、巣の役割を果たしません。ネットのQ&Aサイトを見ると、産卵前に巣箱などをかじるとありました。さらに調べると、もともとは樹洞を巣に使うということですから、巣を整える行動から来ているのかも知れません。
ユリカモメ、一時的に10羽くらいが飛んでいましたが、きちんと確認できたのは2羽。カワセミなどの撮影に夢中になって、カモのきちんとした写真を撮ってきませんでしたが、今日は、合計41羽と少なめでした。ハシビロガモが7羽、ヒドリガモが2ペアとキンクロハジロ。
鎮国守国神社を回って、北門のところへ来たら、コサギが樹上にいました。この前に、散歩友達のYさんが、グラウンドのところでコサギが飛ぶのを見たといっておられましたので、その個体だと思います。グラウンドには、ツグミが1羽。ここでも、ジョウビタキのメスがいたのですが、人が通って逃げられました。
普段あまり写真を載せませんが、カワウ。本当は、水を蹴って水上を滑走して、飛び立つところを撮ろうと思ったのですが、残念ながらそういうシーンは見せてくれませんでした。真っ黒な鳥というイメージがあるかも知れませんが、そうではありません。
このカワウを撮った後、セグロカモメを見つけたのです。九華公園には、年に何回かやって来ます。
貝塚公園では、久しぶりにシロハラ。さらに、ツグミも。機械を使って木の剪定がされていたので、何もいないかと思ったのですが、期待した以上でした。
さらに、このツグミがこのあとピョンピョンと跳ねて移動したのですが、それも撮ることができました。いや、それにしても新しいカメラ、素晴らしい!
内堀公園も、剪定作業が行われていましたが、何か小鳥が飛び出してきて、近くのお宅の庭へ。ジョウビタキのオスでした。モクレンの木と思いますが、蕾がかなり膨らんでいるところに止まって、なかなかよい感じ。
ところで、寺町商店街の河津桜、あちこちで咲いているのが分かるようになってきています。咲いていないところでも、右の写真のように、つぼみが膨らんで来ています。水曜日から再び暖かくなるという予報ですから、一気に咲くのではないかと思っています。
ちょっと寒かったものの、天気もよく、よい写真も撮れ、散歩を楽しめました。新しいカメラのおかげです。それにしても、すごい性能です。最近やってこないのですが、ミサゴの飛翔シーンや、カワセミのダイビングを撮ってみたい(カワセミのダイビングは、EOS kiss x-5を使っているときに撮ったことはありますが、もう1度ということ)と思っています。写真は、鎮国守国神社の枝垂れ梅。九華招魂社の西側にあります。今年は、乙女椿がまだまったく咲いていません。
« 朝早くに雪がちらつく……豊後梅が咲き始めました、イカルはまだ滞在中 | トップページ | 結局、「ジョウビタキの日」 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- コアジサシの幼鳥は元気、某所でケリは抱卵中……ある程度の写真は修復できました(2024.06.23)
- SDカードから写真が読み出せません(涙)(2024.06.23)
- 古いデジタル写真の整理中(2024.02.05)
- 昔の写真から……九華公園にマガモがたくさん来ていたこととシナガチョウがいた話(2024.01.18)
- 20220828長島温泉花火大競演……合成写真もつくってみました(2022.08.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 今日も真夏日の中、非常勤の授業2回目(2024.10.02)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
「花・植物」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園でアオサギ2羽が接近遭遇……大円寺にも立ち寄ってきました(2024.10.08)
- 今日はアオサギとカワセミ……余談はフクロウ(2024.10.07)
- 九華公園にてカワセミとエゾビタキ(2024.10.06)
- アオサギさんの発射シーンを目撃(笑)(2024.10.05)
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
コメント
« 朝早くに雪がちらつく……豊後梅が咲き始めました、イカルはまだ滞在中 | トップページ | 結局、「ジョウビタキの日」 »
makoさん、こんにちは。
カタログで見て、高性能だとは思っていたのですが、実際に使って、それを実感しました(微笑)。
私などのスキルにはもったいないカメラかも知れません。
セグロカモメのおかげで「飛びもの」にも十分挑戦できることが分かりました。
ピントをワイドに設定しておくと、カメラが追随してくれるのです。
夏になったら、おっしゃるように、チョウトンボの飛ぶシーンにも挑戦しないといけませんね。
また、よろしくお願いします。
投稿: mamekichi | 2022年3月 8日 (火) 11時11分
おはようございます。
素晴らしいカメラをGETされて
テンション上がりまくりでしょうね^^♪
鳥の羽の細かいところまでディティールがはっきりしていていいですね。
連写機能も20コマは動き物撮りには優れもの。
ソニーさんは青色が綺麗にでるような気がしています。
レンズも1本ですむなら散歩にもいいですね^^v
万助溜のチョウトンボ狙い、楽しみですね♪
投稿: mako | 2022年3月 8日 (火) 08時35分
じゅほうさん、おはようございます。
私は九華公園には8時から9時半頃までいます。
この10日ほどは、ずっと九華公園あたりに滞在しているようです。
イカルがよくいるのは、奥平屋敷跡の北にある花菖蒲園あたり(花菖蒲園に降りて餌を拾っています)、神戸櫓跡の東の松林(そこにある花菖蒲園の北や、本丸跡の中央の広いところで餌を拾います)の2箇所です。
他には、鎮国守国神社の杜から鳴き声が聞こえることもありますし、昨日は、柿安コミュニティパークと三の丸公園(蟠龍櫓のところ)で声を聞きました。
去年は今頃、5日間連続して九華公園で確認しました。
夏の間は少し高い山の方にいて、冬は里に下りてくるようです。
投稿: mamekichi | 2022年3月 8日 (火) 04時42分
pnさん、おはようございます。
おっしゃるとおりで、接写はワイド端で3㎝まで可能で、倍率も0.42倍です。
ズームリングでズームが調節可能というのは、ありがたい昨日です。
微妙な調節ができます。
高速AF&24枚連写のおかげで、セグロカモメの写真も、ツグミのピョンピョン写真も撮れました。
ドライブモード(1枚撮影可連写か)、ピントの合う領域の選択も、ファンクションキーを押すと選択できますので、比較的スムーズです。
また、レンズ交換なしにいろいろと撮れるのも便利です。
これだけの機能がありますから、価格にも納得です。
投稿: mamekichi | 2022年3月 8日 (火) 04時37分
おユキさん、おはようございます。
セグロカモメの飛翔シーンは、うまく撮れました。
画像は、トリミングをしていますが、トリミングしてもこれだけきれいなのには驚きです。
カワセミもりりしく見えますか(微笑)?
ツグミの写真も、セグロカモメの写真も、連写機能のおかげです。
投稿: mamekichi | 2022年3月 8日 (火) 04時31分
しばっちゃん、おはようございます。
昨日は、カワセミ君、大サービスでした。
前のカメラよりも画像が鮮明で、きれいに撮れるようになったことも影響していると思います。
投稿: mamekichi | 2022年3月 8日 (火) 04時29分
mamekichiさん こんばんは。
毎日イカルの写真を拝見していて、すごく個性的で集団で群れていたら自分でも見つけることができるかと思い、午後、柿安に買い物に行ったついでに九華公園を歩いてきました。
お堀の水鳥とあとはカラスが威嚇して頭上を飛んで行っただけでイカルの姿は見えず残念でした。
朝、どこからかやって来て、またどこかへ飛んでいくのでしょうか?
投稿: じゅほう | 2022年3月 7日 (月) 21時57分
mamekichiさん、こんばんは。
新しいカメラ、ワイド端で3cmまで接写可能ですね。
撮影倍率は0.42倍らしいのでほぼハーフマクロですね。
普通のコンデジと違ってズームリングでズーム可能なのも良いですね。
高速なAF&秒間24コマの連写で野鳥もいけますし
マクロもいけるのは素晴らしいですね。
鳥を撮影に行っても花や昆虫を撮りたいときがあります。
レンズ交換なしで色々撮れるのは便利ですね。
投稿: pn | 2022年3月 7日 (月) 21時15分
mamekichi先生、こんばんは。
冒頭の、セグロカモメ。
拡大して「ギャッ」と叫んでしまうほど、鮮明で迫力がありますね。
猛禽類かと思いました。
カワセミさんも、いつもはカワイイのですが、今日はなんだかカッコイイ感じに撮れています。
ツグミさんのぴょんぴょんも、ちっともブレがなく映るんですね。
スゴイ!
投稿: おユキ | 2022年3月 7日 (月) 21時10分
カワセミ君、素敵です。ツグミも、ジョウビタキのオスも、素敵ですね。わー、かわいい、すてき!としか表現できない今の私を、お許しください。癒されます。
投稿: しばっちゃん | 2022年3月 7日 (月) 20時23分