九華公園のカモは3羽に激減
夕方近くになって、晴れ間も見えてきましたが、ほぼ曇りの1日でした。雨は降らず。家事を済ませて、8時20分から11時まで散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常磐町、京町、寺町、田町、三崎通、宝殿町から住吉入江に戻って来ました。6.4㎞。冒頭の写真は、マイソメイヨシノのところ。2枚目(右の写真)は、同じところを東(左の写真でいうと、奥の方)から撮ったもの。
マイソメイヨシノの並びには、2種類のヤマザクラもあり、咲いて来ました。ヤマザクラは、日本の桜の原種の1つだそうで、寿命も長く、200~300年も長生きするといいます。花が咲く頃に、若葉も一緒に出て来ます。種類はいくつかあるのですが、左の写真のものが、普通のヤマザクラと思います。
諸戸氏庭園から住吉入江では、ヒヨドリや、オオバンがいたくらい。毎年のことではあるのですが、ちょっと残念。右は、復活した「桜堤防」。さほど遠くないので、そばへ見に行くと良いのですが、大幅な寄り道になりそうな気がしてしまいます。
七里の渡し跡にも桜があります。ソメイヨシノとヤマザクラがくっついて植わっています。右は、昨日も載せましたが、蟠龍櫓とソメイヨシノ。この景色は、私の好み。
いつもなら、三の丸水門を過ぎてまっすぐ九華公園の北門に向かうのですが、今自分、揖斐川の堤防にヒバリや、ホオジロがいますので、市民プールの方まで川沿いを歩きました。が、今日はどちらもおらず。コミュニティパークにカワラヒワがいただけ。
九華公園には8時40分頃到着。鎮国守国神社の社務所裏にゴイサギが1羽、隠れていました。本当に隠れ上手。ヒヨドリなどの声が少し聞こえるだけで、鳥は少なそう(苦笑)。
奥平屋敷跡で、散歩友達のYさん、Oさん。「今日は、カワラヒワだけ。コゲラは来ていません」と。ヒヨドリは割とたくさんいました。20分あまり待ったものの、やって来たのは、ハクセキレイのオスと、ツグミだけ。スズメも来ません。
私が九華公園にいるのは、8時から9時半くらい。この時間帯、花見客はほとんどいないのですが、昨日の昼は、コミュニティパーク駐車場も、木曽三川公園駐車場も満車だったそうです。堀めぐりの船も動いているそうで、その影響か、カモはほとんどいなくなっていました。ハシビロガモのオスが1羽と、キンクロハジロのメスが2羽のみ。Yさんは、ヒドリガモが2ペアいるのをご覧になったそうですが、私は見られず。
やむを得ず、今日も桜を堪能。左の写真は、外周遊歩道の東から、吉之丸堀の四阿というか、浮御堂というかを見たもの。桜が咲くと、それなりの景色に見えます。右は、昨日も水鏡として載せた、二の丸橋のところ。
外周遊歩道を回って、二の丸橋のところへ。もっともボリュームのあるところの内側というか、南側から桜、堀、二の丸橋を見ると、左の写真のような景色。少しだけ西へ移動すると、右の写真のようになります。
二の丸橋から欄干のもっとも下の隙間にカメラを入れてローアングルで撮ると、左の写真のように見えます。二の丸橋からさらに西の外周遊歩道のあたりは、右のようになっています。
貝塚公園では、今日もツグミが5羽ほど。ツグミの集合場所になっているのか? と思えるくらい。シロハラも1羽いたものの、またもや証拠写真。
京町、田町あたりでツバメの巣を順番に見てきたのですが、今日は、どこにもいませんでした。住吉入江まで戻って来たら、水門の内側にカンムリカイツブリ。天気が良かったら、桜がもっときれいに撮れたのにと思いますが、まぁ降られなかっただけマシ(微苦笑)。今日は、雨に降られると嫌だと思って、前のカメラ(Canon Powershot Sx60HS)を持参。ちょっともの足らない感じですが、気楽にパチパチ撮るには、これで十分。
余談その1。立教小学校の東にはあぶ工房Togetherの作業所があります。ここで、ハーブを育てているのですが、直売所もあります。冬にはミカンを買いました。先日は、青ネギが超安価で売られていました。今日は、今シーズン初、タケノコが登場。1袋¥500。欲しくなりますが、あく抜きが大変。下手に買っていくと、お叱りを受けます(苦笑)。
余談その2。「オマエは気が早いというか、早すぎる」といわれますが……。桜が満開を迎えましたので、もう次に目が向いています(苦笑)。左はツツジ、右はドウダンツツジ。去年は、ツツジが咲き始めるのが早く、ソメイヨシノがまだ咲いている間に咲いたツツジがありました。
小声でのぼやき。花見シーズンになりますと、九華公園のあちこちにゴミが捨てられています。飲み物の缶やペットボトルであったり、弁当の容器であったり。どこの花見の名所でも見られるのかも知れませんが、ゴミくらい自分で処分して欲しいですねぇ。他人に迷惑をかけたり、不快な思いをさせたりするのは、良くありません。もちろん、自分が気をつけなければならないのは当然。
« 桜は早くも満開 | トップページ | ココログの古い写真を削除する比較的便利な方法(覚え書き) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 今日も真夏日の中、非常勤の授業2回目(2024.10.02)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
「季節」カテゴリの記事
- 20240918ハーベストムーン(2024.09.19)
- 20240917中秋の名月(2024.09.17)
- 20240420諸戸氏庭園(その1)……庭園の花々(2024.04.20)
- 桑名市博物館の「春期企画展『刀剣アラカルト』」と光徳寺のヒカンザクラにメジロ……寺町で気象予報士の山田修作さんに遭遇(2024.03.10)
- 今日は久しぶりのヤマガラに、ジョウビタキのオスデー(2024.01.30)
「花・植物」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
「野鳥」カテゴリの記事
- 雨の止み間に散歩で、アオサギ2羽(2024.10.04)
- 九華公園にエゾビタキが2羽、貝塚公園にはモズが登場(2024.10.03)
- 三度目の正直でカワセミを撮影……エゾビタキもバッチリ(2024.10.01)
- イソヒヨドリのメスと、アオサギに救われました……オマケは出町ふたばの名代豆餅の話(2024.09.30)
- モズはいたものの、ほとんど坊主(2024.09.29)
コメント