シメが地上に降りてエサ探し……レポートは閉め切られました
相変わらず寒い日が続きます。今日の最高気温は、9.7℃。散歩している間は、よく晴れていましたが、午後からは雲も出て来ました。その散歩は、いつものように、7時半スタートで、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園から今日は、大央町を回って常信寺、御坊さん、寺町と6.7㎞。冒頭の写真は、七里の渡し跡にある松と、伊勢一の鳥居。
今日のトピックスは、こちら。シメです。冬に九華公園に来る鳥で、そういう意味では珍しくはないのですが、何といっても今年はその数が少ない。さらに、地上に降りて餌を啄んでいるところは、今シーズン初めてでした。藤棚の柱に隠れて、数メートルまで近づいて撮りました(微笑)。
桑名七里の渡し公園で、ジョウビタキのメス。諸戸氏庭園でアトリを見て以来(2022年1月21日:諸戸氏庭園でアトリ、九華公園にはミサゴ)、この桑名七里の渡し公園のもっとも西の出入り口(諸戸氏庭園との境目)からあたりをチェックするようにしています。毎回いるのは、ヒヨドリくらいですが、ときどき、ジョウビタキやメジロなどもいます。住吉水門の内側には、ヒドリガモが26羽もいました。
揖斐川には、カンムリカイツブリが点在。これも冬の風物詩といってもよいかも知れません。今日は、その数3羽。他には、中洲近くにキンクロハジロが2羽。そうそう、 最近は、揖斐長良川の中洲の「集合場所」にはアオサギは来ていません。三の丸公園で、メスのモズ。追いかけました(苦笑)。ツグミも2羽いたのですが、あいにくピンぼけ写真。
柿安コミュニティパークで桜。やはり想像通り、柿安創業150周年記念の植樹でした。「感謝」と大きく彫られた石が填められ、これで完成のようです。まったく個人的には、九華公園に創業150周年に合わせて、150本くらい桜の木を植えていただいた方が、多くの方が感謝されるような気がします。
コミュニティパーク西の堀で、こんなものが。パッと見た時は、「何じゃ、こりゃ?!」と思ったのですが、オオバンでした。カモがよくしているように、「お休み体勢」でいるのです。首を後ろに回して、嘴というか頭を羽毛の間に突っ込んでいます。オオバンがしているところは、初めて見ました。
九華公園は、今日も静か。ヒヨドリが極端に少ないためです。しかし、今の時期、ヒヨドリたちは食べ物がなくて、困っているはず。相撲場あたりで、スズメ、メジロ、カワラヒワ。恒例により、奥平屋敷跡で鳥待ち。しかし、待てど暮らせど、今日は何もやって来ません。ずいぶん待った挙げ句、モズのオスが登場。カワセミは、今日は鳴き声も聞こえず。
久しぶりの登場ですが、奥平屋敷跡にある「九華すずめ食堂」。ここにまったくスズメが来なくなって、前管理人Oさんもずっと餌やりは中止しておられます。が、今日は、どなたかが白米をおいて行かれたようです。私がここに着いて、30分ほど経って、ドバトが白米に気づきました(ちょっと遅い気もします)。
大賑わい。押し合いへし合いにはなりませんでしたが、それでもこんな風。この下にも白米がこぼれいていたのか、ドバトが10羽以上、餌を拾っていました。「九華ドバト食堂」、大賑わいの段。
カモは、合計68羽。ヒドリガモがⅠペアと、ハシビロガモが19羽(一部ダブってカウントしたかも知れません。よく動き回っていましたので)、キンクロハジロ。
ユリカモメは、33羽。右の写真のようなシーンも撮れました。目のあたりが痒かったようです。
九華公園の外周遊歩道の南側でツグミ。ちょっと枝かぶりですが……。
貝塚公園では、シロハラ。明るいところに出て来ていました。他には、メジロ、シジュウカラ、カワラヒワがいました。内堀公園では、カワラヒワとスズメ。常信寺の紅梅は、今日もまだ咲いていませんでした(微苦笑)。いち早く見たいという気持ちが押さえられないでいます。ちなみに、鎮国守国神社の梅はまだまだ。
ところで、昨日がレポートの締切でした。23時58分に届いたものもあります。期限までに届いたのは、90.7%でした。ということは、未提出者があります。もったいないと思うのですが、期限までに届かないものは仕方ありません。取り敢えず、文字数が指定に収まっているかをチェック。約40名分をこれから読んで、成績をつけます。われわれの学生時代は、優・良・可・不可でしたが、今は、秀・優・良・可・不可で評価。成績提出締切は、2月17日ですが、なるべく早めに終えたいと思っています。明日の午前中は、リモートで会議。散歩に行きたいところですが、午後からでしょうか? 午後は風が出てきたり、曇ってきたりするのが多いので、どうでしょう? 写真は、住吉神社の常夜燈。西側から撮っています。今朝の写真。太陽は、常夜燈の火袋の向こうにあるのです。
オマケ。スイセンの花。内堀公園にて。九華公園の奥平屋敷跡の南西の端にもあったはずですが、今年は咲きません。ヒガンバナ科で、鱗茎があって、多年にわたって咲くはずですが、抜かれてしまったのでしょう。
« カワセミ、モズ、ジョウビタキにシロハラ……レポート提出締切でドキドキ(微笑) | トップページ | 午後から散歩で「ユリカモメの整列」……Zoom会議は、途中、Wi-Fiルータのエラーで切れてしまい慌てる【平治煎餅の福引き煎餅をもらった話を追加】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「花・植物」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
「大学」カテゴリの記事
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- 九華公園にミコアイサのオスが飛来(2024.11.28)
- 志登茂川で道草バードウォッチング(2024.11.27)
- ベランダからの眺望(2024.11.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
« カワセミ、モズ、ジョウビタキにシロハラ……レポート提出締切でドキドキ(微笑) | トップページ | 午後から散歩で「ユリカモメの整列」……Zoom会議は、途中、Wi-Fiルータのエラーで切れてしまい慌てる【平治煎餅の福引き煎餅をもらった話を追加】 »
コメント