道草でウミアイサ……ツグミも増えてきたか?
今日から金曜日にかけては今シーズン最強の寒波襲来だそうです。朝、我が家あたりでは雪が降っていました。出勤の時間帯には、「吹雪」というともちろん大げさですが、そんな感じ。クルマで駅まで送ってもらったのですが、外に借りている駐車場に行くまでに、自分が真っ白になったくらい(苦笑)。最高気温は、5.9℃。
水曜日ですので、江戸橋での仕事。助手の先生や、同じ時間に講義に来ていらっしゃる非常勤の先生と「水曜日になると寒くなりますね」という話をしていました。以前は、「水曜は雨」というジンクスがありましたが、新たなジンクスができたのかも知れません。などと書いていると本当になりかねません。Q&Aのスライドで、一部ミスがあったものの、ほぼ大過なく終えられたと思います。残りは2回になったのですが、今日の三重県の新型コロナウィルスの感染者数は、一気に増えて111名。非常勤先からも、後期終了まで対面授業を続ける方針ではあるものの、2月に入ってからの補講は中止し、感染状況によっては最終週の講義は中止もありえるという連絡が来ています。最終週は、試験を予定していますから、これが中止になると困ってしまいます。う~ん、この連絡で、最後まで無事に授業が行われるよう、祈る気持ちになってきました。
さて、いろいろと気になることはありますが、仕事が終わった後は、道草というか、寄り道というか(微笑)。これ、かなり楽しみなので、やめられません。今日は事前に潮汐表を確かめなかったのですが、志登茂川に行ってみれば、写真のような状況。四日市港の潮汐表では、6時57分に干潮で、13時16分に満潮となっていましたから、満潮の1時間くらい前。
これはダメかと思ったものの、こちらに遭遇。後頭部がボサボサなので、ウミアイサと思います。まさか、ここで見られるとは思ってもいませんでした。メスなのか、若鳥なのか、もう少し調べたいと思っています。
志登茂川の上流方向には、ユリカモメが浮かんでいました(左の写真)。下流の右岸の堤防には、コサギ、オナガガモ、マガモなどが上陸してお休み中(右の写真)。
邪魔をしないよう、堤防道路の端っこを歩きながら、時々川を見下ろしていました。オナガガモ(左の写真)と、マガモのオス(右の写真)。
キンクロハジロも川の中程に浮いていましたし、数は少なかったものの、ヒドリガモも見られました(右の写真)。このあたりでもっとも多いカモは、今日は、オナガガモ。キンクロハジロとマガモはせいぜい数羽、ヒドリガモは10羽足らずでした。
左岸には、セグロカモメらしき姿も見えます。という次第で、「ダメか」と一時は思ったものの、ウミアイサを見られ、結果オーライ。やはり、実際に見に行ってみないと分かりません。
ところで、今日は非常勤先のグラウンドや、近くの住宅街でも、桑名駅から自宅までの途中でも、それぞれ複数のツグミを見ました。地上に降りてきていたものもいましたが、大半は、写真のように電線に止まっていたり、屋根にいたりしています。ようやくツグミも増えてくるかも知れません。明日以降の散歩のときによく見てくることにします。
| 固定リンク | 1
« 20220110勝手にハイキング「高田本山専修寺のお七夜」へ(その2)……専修寺で御廟、御廟拝堂、納骨堂、外へ出て窪田の常夜燈、一身田寺内町の館、一御田神社からランチ | トップページ | 20220110勝手にハイキング「高田本山専修寺のお七夜」へ(その3)……専修寺を出て、聖俗の結界を抜け、仲之町商店街から橋向通を経て、臼井織布さんを見てゴールの伊勢鉄道・東一身田駅へ「完」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「大学」カテゴリの記事
- 大雪の中、後期の定期試験(2023.01.25)
- 江戸橋での非常勤も14回目を無事終了、来週は試験……【加賀乙彦さんご逝去について追記しました(1/19)】(2023.01.18)
- 散歩日和でしたが、非常勤の授業(2023.01.11)
- 御用始めで、鳥図鑑+1(2023.01.04)
- 年内最後の非常勤の授業(2022.12.21)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント