シロハラも登場して、今日の鳥見はなかなかのラインアップで満足
雨は夜半前に上がりました。午前中は雲が多かったものの、次第に晴れてきて、久しぶりに12.5℃と暖かくなりました。いつも通り、7時半から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常磐町、常信寺、御坊さん、寺町と6.5㎞。初めは曇っていたので、あまり期待しなかったのですが、これがよい方に裏切られました(微笑)。
まずは、今シーズン初確認のシロハラ。貝塚公園にて。待ちかねていました。例年、貝塚公園の西側エリアの木々が生い茂り、ツツジの植え込みがたくさん並んでいるあたりによくいますので、年末から確認し続けていたのです。
話を戻して。まずは、住吉キンクロ、今日もオスが1羽。住吉水門の内側には、ヒドリガモが16羽。右の写真のように休んでいます。水門の内側は、桟橋もあって広くなってます。たぶん休むのにちょうどよいところなのでしょう。右奥は住吉入江につながっています。
揖斐川では、シラウオ漁の漁船が2組出ていました。水鳥は、カワウの他には、ヒドリガモが6羽いたのみ。七里の渡し跡では、コガモ。6羽が、石垣に付いた藻を懸命に食べていました。ここには、ヒドリガモもオス2羽、メス3羽と、オオバンが1羽も。
三の丸水門まで来たら、ツグミがやって来ました。柿安コミュニティパークに行こうと思ったら、少し近づくと逃げられ、追いかけてを何回か繰り返して撮れたのが右の写真。あまり出来はよくありません。これは、ちょっと運が向いてきたかもしれないと、期待しつつ散歩を続けます。
コミュニティパークの駐車場近くで、今度はジョウビタキのメスが登場してきました。真ん丸で、まさに「ジョビボール」です。
九華公園では、証拠写真ながら、まずは、シジュウカラ。今日はヒヨドリもドバトもカラスも少なく、静か。カモは、合計74羽。ハシビロガモが12羽、ヒドリガモが2ペアとキンクロハジロたち。
奥平屋敷跡、ここに着いた頃は何もおらず、何か来る雰囲気もなし。2~3度と回っていると、二の丸跡との間にかかっている電線にイソヒヨドリのメス。しばらくじっとしており、5m以内に接近しても大丈夫でした。
さらには、花菖蒲園からアオサギが飛び立つのを発見。どこへ行くかと見守っていたら、西側の堀を回って、奥平屋敷跡の南へ。左の写真は、ノートリミング。アオサギを見ていたら、カワセミの鳴き声! ステージの裏の、最近の「定位置」にやって来ました。今日は、バードウォッチングの運を使い果たしたかもしれません(苦笑)。
いささか余談。ヒヨドリさんが少ないと、この頃よく書いていますが、それはたぶん食べるものがないから。アオサギを見ていたとき2羽のヒヨドリがやって来て、木の葉っぱを毟って食べていました。よほど食べ物に不自由しているのでしょう。毎年、大寒を過ぎた頃には、葉っぱや、雑草、花壇に植えられたパンジーの花を食べるのを見ます。
鎮国守国神社を回って、本丸跡に出て来たら、シメの鳴き声がアタマの上から聞こえて来ました。さんざん振り回され、追いかけた挙げ句が、証拠写真のみ(苦笑)。どちらの写真も同じシメさん。
ユリカモメは、11羽いました(写真に写っているのは、4羽のみ)。ここで、先ほど奥平屋敷跡にいたアオサギが、吉之丸堀の東の端へ。揖斐川からの導水口の上にやって来ました。よいところに目をつけたのですが、今日は、揖斐川からは水は入れていません。水を入れていれば、魚も一緒に入ってくるのですが……。
九華公園東の外周遊歩道を歩いていたら、上空にミサゴが飛来。飛びものは、なかなか難しい(苦笑)。今日は、公園上空を3回ほど旋回しただけで、東の揖斐川の方へ飛び去ってしまいました。このあと、南側でジョウビタキのオスに遭遇したものの、写真はうまく撮れず。
貝塚公園も静かでしたが、南側エリアでジョウビタキのメス。割と近いところで見られました。このあと、初めの方に載せたように、シロハラに遭遇。内堀公園ではスズメくらい。新築公園へ。最近、ジョウビタキのオスに出逢えていなかったのですが、今日はスゴい! 2~3mのところへやって来ました。右の写真は、ノートリミングです。
住吉入江に戻って来て、オオバン。拙宅マンション前では、ツグミが飛んできたのですが、すぐに道路脇の植え込みに入ってしまい、出てこず。しかし、今日は、なかなかのラインアップで、満足(微笑)。
ところで、常盤町から常信寺に行くとき、めったに通らない路地に入ったら、あるお宅でロウバイがたくさん咲いていました。あたり一帯にあの独特の甘い香りが漂っています。鎮国守国神社では、拝殿の東に枝垂れ梅を植えておられました。久松松平家の家紋が、梅鉢紋であることに因んでたくさんの梅がありますが、宮司さんは梅だけでなく、他の花木も増やし、年中花だけでなく、緑、紅葉・黄葉などさまざまな景色を楽しめるようにしたいとおっしゃっていました。
« 鳥はおらず、ビンズイくらい……町屋川を偵察したものの、水鳥は少なし | トップページ | 今日もアオサギとジョウビタキに遊んでもらいました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- 非常勤先にクリスマスツリー登場(2024.12.04)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
「散歩」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「季節」カテゴリの記事
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
- ユリカモメの飛翔シーン……ツグミを捉えました(2024.11.29)
- 20240918ハーベストムーン(2024.09.19)
- 20240917中秋の名月(2024.09.17)
- 20240420諸戸氏庭園(その1)……庭園の花々(2024.04.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- ユリカモメの乱舞シーン……「ご近所イチョウ巡りツアー」は御坊さんの大イチョウで「完」(2024.12.01)
「野鳥」カテゴリの記事
- オオバンの弁足と、ユニークなデザインのドバト(2024.12.07)
- まだまだ紅葉も(2024.12.06)
- 住吉入江にカンムリカイツブリ(2024.12.05)
- ジョウビタキにモズ、コゲラ(2024.12.03)
- カワセミに大接近、ユリカモメのお尻5連発写真も……午後は、市民大学郷土史学科の最終回へ(2024.12.02)
「神社」カテゴリの記事
- 20241103近鉄ハイキング「祝!国宝指定!!『宝塚1号墳出土の船形埴輪』と松阪『氏郷まつり』をたずねて」へ(予告編)(2024.11.03)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(その1)……井田川駅をスタートし、能褒野神社、中の山パイロット(亀山茶畑)へ(2024.10.27)
- 20241026JRさわやかウォーキング「亀山の広大な茶畑を歩く」へ(予告編)(2024.10.26)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その2)……高通児童公園、賢明寺、本念寺、川併神社、奈良道、妙華寺、玉セン寺を経て久居駅にゴールにて「完」(2024.09.15)
- 20240911近鉄あみま俱楽部ハイキング「久居散策」へ(その1)……久居駅をスタートし、寺町、久居八幡宮、子午の鐘・木槿塚を回る(2024.09.13)
« 鳥はおらず、ビンズイくらい……町屋川を偵察したものの、水鳥は少なし | トップページ | 今日もアオサギとジョウビタキに遊んでもらいました »
コメント