« よいお年をお迎えください | トップページ | 霜柱が立つ冷え込み »

2022年1月 1日 (土)

明けましておめでとうございます

Img_1036 Img_1051  明けましておめでとうございます。皆様には、良き年をお迎えのことと存じます。旧年中は、皆様方には大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いします。冒頭の写真は、年末に見てきた津市・辰水神社のジャンボ干支です。この寅で、辰水神社のジャンボ干支も37作目だそうです。ということは、36年前の寅年に始められ、今年から4巡目に入ることになります。

Img_1068  ジャンボ干支の寅は、高さ2メートルの潜り門の上に設置されています。この門をくぐって、さらに180段ほどの階段を上っていくと辰水神社がありますが、この日は失礼してしまいました。

Img_1608  さて、元旦もいつもと同じく、散歩からスタートしています(苦笑)。年中代わり映えしないというか、律儀というか。それはともかく、初日の出、家内の実家あたりは曇っていて、見られず。正月早々あまり暗い写真はどうかと思いますが、こんな風。天使のはしごが見えたので、まあ良し。ちなみに、桑名ではうっすら雪が積もったものの、初日の出は見えたようで、家内のところに友人から、住吉神社で撮った初日の出の写真が届いていました。

Img_1584 Img_1592  元旦の今日は7時20分から散歩開始。初日の出を見ようと思ったため、ちょっと早く出たのです。昨日とほぼ同じコースで、射山神社にお参り。昨年と同じように、福餅をいただけました。これには、家内の母が喜んでくれ、朝早くから出かけた甲斐がありました。

Img_1720 Img_1728  その後は、実家のお寺へ。真宗高田派の高福山清浄光院圓浄寺。亡義父の墓にもお参りしてきました。お寺で蓮の鉢を見たら、氷が張っていました。昨日ほどの強い風はないので、体感的には楽なのですが、寒いのは寒い。この後、町内唯一のコンビニまで足を伸ばして、朝刊をゲット。トータルで5.5㎞の散歩。1時間半。

Img_1711 Img_1801  途中、野鳥もかなり見たのですが、曇天で暗い写真だったり、逃げられたりで、サギの写真を2枚だけ載せておきます。圓浄寺の近くの川でダイサギ、温泉の泉源地付近でアオサギ。このほか、ジョウビタキのオス、セグロセキレイ、カワガラス、ビンズイ、メジロ、トビ、キセキレイ、ムクドリ、ドバト、ハシボソガラスなどなど。写真は、フリーのWebサイト(BULK RESIZE Photo)でリサイズのみ実施しています。

| |

« よいお年をお迎えください | トップページ | 霜柱が立つ冷え込み »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ひらいさん、こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

こちら、昨日はほぼ曇り、午後遅くになって晴れてきました。
初日の出は拝めませんでした。
ブロ友さんの中には、「初日の出が見えなかったので、初日の入りの写真」といって乗せている人がありました(微笑)。
こういう柔軟性を持たないといけませんね。

大漁旗は、年々少なくなっているような気がします。
4日の午前中に戻る予定なので、一応立ち寄って見ていこうかと思っています。

いつもの年なら「新春祝賀3点セット」と称して、初日の出、大漁旗、ジャンボ干支の写真を散歩友達に配るのですが、今年は3点セットになりません(笑)。

投稿: mamekichi | 2022年1月 2日 (日) 06時19分

mamekichiさん、こんばんは!

本年もよろしくお願い致します、新年最初のお散歩、多くの野鳥が見られたようで良い年の始まりと言う感じでしたね。またそちらは曇っていたようで初日の出は見られず、ちょっと残念、こちらは日が半分以上曇っていましたが、昇る方角だけは雲が無く、初日の出が良く見えました。
合わせて大漁旗も見てきましたが、旗の数が少ない感じでした、密になるのを防止する為、掲げてなかったのかなと思ったりです。

投稿: ひらい | 2022年1月 1日 (土) 22時13分

おユキさん、明けましておめでとうございます。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

家内の実家あたりは、雪やみぞれ、あられがちらついたものの、ほとんど積もっていません。
西に青山高原、笠取山がありますが、そちらから流れてくるのです。

そば打ちは相変わらず上達しません。
年に1回くらいしか打たないから、というのはよく分かっています(苦笑)。
自分でそばを打ってみて思ったのは、どのようなできあがりでも、自分で打ったのと、打ち立てであるのとがうまいそばの条件ということです。

辰水神社のジャンボ干支の寅、ダウンロードしていただいて、プリントし、どこかに飾っておくと良いかも知れません(微笑)。

投稿: mamekichi | 2022年1月 1日 (土) 19時44分

mamekichi先生、あけましておめでとうございます。

旧年中も、大変お世話になりました。
本年も、どうぞ懲りずに、よろしくお願いいたします。


昨日、名古屋は大雪でした。
窓の外を見ながら、mamekichi先生、お散歩できないなぁ、と思っていたら、そちらは降っていなかったのですね。

今年の年末年始は、奥様のご実家で過ごされているとのこと。
毎年打っていらっしゃるという、お蕎麦はどうするのかしら?と思っていました。
追記で、たぶん初めて、蕎麦打ち中のご様子を拝見できました。
「食べたいなどとはおっしゃらないで」とのことですが、一度ご相伴にあずかりたいものです。

年末から、今度の干支は何だっけ、と思っていたのですが、昨日、辰水神社のジャンボ干支で、答え合わせができました(笑)。
のんびり丑さんから、勢いのある寅さんへ、気持ちを切り替え・・・られるかな?(自問です。)

投稿: おユキ | 2022年1月 1日 (土) 17時48分

ミリオンさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

ジャンボ干支の寅は、迫力がありましたよ。
たくさんの方が見に来ておられました。

住吉神社から見る初日の出は、きれいだったようです。

投稿: mamekichi | 2022年1月 1日 (土) 14時52分

Mライトさん、明けましておめでとうございます。

写真は、いつもはコーレルのPaintShopを使って、水平や明るさなどを修正していますが、実家にはノートPCしか持ってきていませんので、ネットでリサイズだけを施しています。
私も、RAWを使うよう勧められたことが何度かありますが、jpeg画像です。

今年もよろしくお願いいたします。

投稿: mamekichi | 2022年1月 1日 (土) 14時48分

mamekichiさん明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ジャンボ干支大きくて見ごたえもあって恰好いいですね。
初日の出見たかったけど、雪が少し積もってたので自転車ではこわいのでやめました。

投稿: ミリオン | 2022年1月 1日 (土) 13時21分

明けましておめでとうございます。
写真はリサイズだけなんですね
私は写真が下手なもので 水平直したり
明暗つけたり ライトルーム通したり
色々やります jpeg画像ですけど。

今年も宜しくお願い致します。

投稿: Mライト | 2022年1月 1日 (土) 12時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« よいお年をお迎えください | トップページ | 霜柱が立つ冷え込み »