「晴歩雨読」の日というか、「雨書」の日でした
朝8時前から雨模様の天気。17時現在の24時間雨量は、7.0mmですから、大した雨ではありませんが、散歩には出られず、残念(苦笑)。このブログを訪ねてくださる方には先刻ご承知でしょうが、立派な「散歩依存症」なのです。他に用事がないのに、天気が悪くて散歩に出られないと、落ち着かなくなるのです(苦笑)。やむなく「雨読の日」。というか、読む方よりも、考えて、書く方をしておりました。それも、ブログの記事など遊ぶ方だけではなく、仕事関係や、マンションの管理組合のことなど。まずは、明日の授業の内容の確認。また、月末に相談会を入れることにしていたのですが、その日程が確定し、その連絡メールなど。管理組合の方は、今回、役員を引き受けましたので、そのことなど。能率良く、テキパキとやれれば達成感もあるのでしょうが、それがなかなか(苦笑)。
さて、明日は、その江戸橋での授業第13回。最高気温は5℃台の予報。またもや寒さが戻って来ますから、体調管理に気をつけないといけません。体調管理といえば、新型コロナの三重県での感染状況も気になります。感染者数は、1月9日に42名となったほかは、1月7日以降は20名台が続いています。ちょっと気になる、微妙な感染者数です。三重県では、「感染拡大防止アラート」が発動されています。基本的な感染防止対策を徹底したいと考えています。非常勤の授業や、相談会は無事に終えたいところ。
| 固定リンク | 1
« 20220110勝手にハイキング「高田本山専修寺のお七夜」へ(その1)……専修寺でまずはお庭を拝見し、太鼓門、御影堂、如来堂、通天橋へ | トップページ | 20220110勝手にハイキング「高田本山専修寺のお七夜」へ(その2)……専修寺で御廟、御廟拝堂、納骨堂、外へ出て窪田の常夜燈、一身田寺内町の館、一御田神社からランチ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント