大寒……カワセミ、イソヒヨドリ、若いアオサギなど大いに鳥果あり
二十四節気で今日は、「大寒」です。最低気温は氷点下1.1℃、最高は8.5℃。午前中、散歩している間は曇りがち、午後からは風が出て、いずれにしても寒い。とはいえ、明日の予報を見たら、最高気温は5℃の予報。今日よりも低い! 今朝は、家事を済ませ、8時15分から散歩。いつも通り、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常磐町、常信寺、寺町と5.9㎞。常信寺では、近いうちに紅梅が咲きそうな感じでした。ここは、私の散歩コースの中でたぶんもっとも早く梅が咲きます。
今日のハイライト。九華公園の奥平屋敷跡で、カワセミが大サービス。ここにあるステージの裏あたりに何度も来て、また、かなり長い時間同じところに止まっていて、15分くらい間近で見られました。写真のようにオスのカワセミ。右の写真のように目が合ったりしたのですが、逃げませんでした。
さらに、イソヒヨドリのオス。こちらは、朝日丸跡を歩いていたら、目の前の枝にやって来ました。これもすぐ近くで、しばらく同じところにいました。
ついでに、もう1つ。若いアオサギ。九華公園の吉之丸堀の東側のエリア。野球場のすぐ南の堀のところにいました。こういう若いアオサギが来るのは、あまりありません。
さて、話を戻して、散歩の最初から。散歩に出てすぐ、諸戸氏庭園の南のソメイヨシノの木にカワラヒワが1羽。このあたりから桑名七里之渡し公園あたりでは、他にはヒヨドリ。住吉水門の内側にはオオバン。揖斐川にはカモやサギは見られませんでしたが、カンムリカイツブリが計4羽ほど。
8時半に九華公園に着いて、北門を入ったところのサザンカに、メジロがやって来ていました。北門近くの堀には、カルガモのアーちゃん。ときどき来ています。カワラヒワやヒヨドリ、スズメ、ドバト、ハシボソガラスもいます。このあと、奥平屋敷跡で、カワセミをじっくり観察。ダイビングシーンはありませんでした。
朝日丸跡では、ビンズイ2羽とハクセキレイ、そして、上述のようにイソヒヨドリ。ビンズイは、ほぼ毎日見られるようになりました。
カモは、72羽。ハシビロガモが12羽にヒドリガモが2ペア、他はキンクロハジロと、いつものメンバー。
九華公園の外周遊歩道東で、ジョウビタキのメス。メスを見たのは、久しぶり。ただし、ちょっと遠かったので、ご覧のように証拠写真。近くでも撮れたのですが、後ろ姿のみ。貝塚公園、内堀公園では、これという写真は撮れず。
拙宅前まで戻って来たら、住吉入江沿いの植え込みからツグミが登場。昨日見たのと同じツグミかも知れません。電線には、メジロ。体は小さくとも、鳴き声はけっこうよく聞こえます。
住吉入江には、オオバンが4羽いたほか、カイツブリも。久しぶりです。という次第で、大寒の今日は、鳥果大いにありで満足(微笑)。
ところで、非常勤先のレポートについては、昨日、学生たちに周知されていますが、昨夜、早速提出してくれた学生もいました。早くてちょっと驚きました(微笑)。
余談。この間から柿安コミュニティパークで小規模な庭園をつくるような工事が行われています。ここに桜の木が植えられるという話を聞きました。
明日から、東海三県も「まん延防止等重点措置」が適用されます。最近は、家庭内で感染する比率が高いようですから、飲食の制限だけでは不十分というか、必ずしも適切ではないと思います。政府対策分科会の尾身会長は、今後の感染対策は「人流抑制ではなく、(会食などの)人数制限がキーワードになる」と述べておられます(こちら)。やはり、基本的な感染予防策をきちんと執り、リスクの高い行動を避けることが重要のようです。
| 固定リンク | 1
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 20230311勝手にハイキング「四日市旧港から四日市市立博物館へ……『昭和のくらし 昭和のおもちゃ』展で昔を懐かしむ」(一回完結)(2023.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
「散歩」カテゴリの記事
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
「花・植物」カテゴリの記事
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
「野鳥」カテゴリの記事
- 「桜とイカル」……イカルは40羽ほどの群れ(2023.03.31)
- 大山田川、上之輪新田から揖斐川沿いを散歩……桜、イワツバメとケリ(2023.03.30)
- 今日は、イカルと東海テレビのイッチーに遭遇(2023.03.29)
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
コメント