大寒波の前に、つかの間のポカポカ陽気
週末には大寒波襲来だそうです。左の画像は、12月26日(日)の桑名の天気予報。みぞれとか、雪となっています。夕方、三重県からも警戒するようメールが届きました。日曜は、午前中に名古屋で相談会の予定。その前に、明日は、「東海道・伊勢街道歩いて伊勢参りツアー」の最終回、いよいよ伊勢神宮の内宮に到着の見込み。今夜から明日未明は雨のようですが、午前中は曇り、午後からは晴れ、最高気温は11℃台の予想ですから、出かけられると思っています。
さて、今日はいつものように、散歩。7時半スタート。住吉神社(左の写真)、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常磐町、京町、南魚町、西魚町、三崎通、桑名七里之渡し公園と、後半、ちょっとコースを変えてみました。6.8㎞。南魚町から西魚町あたりでは、昨シーズン、メジロに与えるのに、ミカンが置いてあるお宅が何軒かあったので、今年の様子を見てきたという次第。今日は、13.6℃を越え、ポカポカ陽気。
今朝も住吉キンクロウズは、3羽がいました(写真は割愛)。住吉神社の前には、ハクセキレイ(左の写真)。揖斐川には、赤須賀漁港の漁船が出ていましたので、水鳥は少なく、集合場所にもアオサギはいません。住吉水門のすぐ外にヒドリガモのペア(右の写真)。他には、オオバン2羽もいました。
七里の渡し跡がある川口水門のところにも漁船が来ており、今日は水鳥はいません。三の丸公園では、ジョウビタキのオス。いつもの年なら、ツグミが何羽かいるのですが、今日はゼロ。
三の丸水門のところで、イソヒヨドリのメスと、ジョウビタキのメス。イソヒヨドリは、若い感じがします。ジョウビタキの写真は、ピントがかなり甘くなりました(苦笑)。この2羽、ときどきこのあたりで見ます。
九華公園ではまず、コサギ。他にメジロ2~3羽、ヒヨドリたくさん、ハシボソガラスなどが、相撲場あたりにいます。
奥平屋敷跡では、今日は珍しく、散歩友達はゼロ。シルバー人材センターの方と世間話。立教小学校の方にはシジュウカラが2羽いましたが、こちらには来ず。
いつものハクセキレイは、奥平屋敷跡とよそとを往ったり来たり。散歩友達も、鳥も少ない(苦笑)。
カモは70羽。ヒドリガモのオス1羽、メス2羽、ハシビロガモが12羽、他はキンクロハジロ。ホシハジロのオスは、このところずっと見ていません。他へ移ってしまったのでしょうか。ホシハジロ、好きなカモなのに残念。カイツブリも、ここ数日見なくなりました。19日の日曜までは、九華公園にいたのですが、20日火曜は、住吉入江で見ました(2021年12月21日 :久しぶりにツグミ……遅くから歩いたのにそれなりの鳥果あり(微笑))。
ユリカモメは、2羽。今シーズンになってから10数羽いたこともあると聞くのですが、私はまだそれだけの数は見ていません。右の写真のユリカモメは、片脚。釣り糸がからんでいるように見えます。
九華公園の外周遊歩道では、ヒヨドリと、カワラヒワ。カワラヒワは2羽いました。貝塚公園、内堀公園ではヒヨドリ、ムクドリ、メジロなど。
新築公園で、久しぶりにジョウビタキのオス。かなり近づけました(微笑)。3m以内くらい。
午後は、歯科受診。前回までの治療で下の歯のブリッジが終了したので、そのチェックとクリーニング。年内に終えられて、ヤレヤレ(苦笑)。
| 固定リンク | 1
« ダブルジョビ君と、目の前に来たツグミ……今日のバードウォッチングは吉日 | トップページ | 20211225「東海道・伊勢街道歩いて伊勢参りツアー」第17回「宇治山田駅~内宮~五十鈴川駅」(予告編)……いよいよ念願の伊勢神宮内宮に参拝 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「散歩」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
「野鳥」カテゴリの記事
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
- 九華公園のソメイヨシノ、勝手に開花を宣言(微笑)(2023.03.18)
- 九華公園でソメイヨシノが咲き始めています(2023.03.17)
コメント
おユキさん、メリークリスマス!
昨日は思わぬ暖かさでしたね。
しかし、鳥さんたちは真ん丸、ふっくらしていました。
今日は、「クリスマスに天照大神を拝もう」というキャッチコピーで、いよいよ内宮へお参りです。
10℃は越えそうな予報で、その通りに願いたいところです。
投稿: mamekichi | 2021年12月25日 (土) 04時56分
mamekichi先生、メリークリスマス!
今日は寒くなると聞いていたのに、思ったより暖かかったですね。
鳥さんたち、みんな真ん丸で、ニヤケが止まりません(笑)。
明日は、いよいよ伊勢神宮の内宮にゴール予定ですね。
寒波から逃げ切れますように。
投稿: おユキ | 2021年12月24日 (金) 21時56分