モズ・デー……余談は、新型コロナワクチン接種証明書アプリ
藤原岳はまだ雪化粧していますが、日中は12℃を越え、風も強くはなく、暖かい日でした。午前中はまずは、いつも通りに散歩。7時半から住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、寿町で銀行に立ち寄り、1号線を歩いて参宮通から帰宅。銀行では、別の銀行の自分の口座に振り込んだつもりが、ちょっとしたミスをやらかし、再度銀行に歩いて行って、修正依頼(苦笑)。朝早くに目が覚め、ボンヤリしていたためと思いますが、ヒョッとしたらアヤシいかも知れません(苦笑)。そのため、結局、9.4㎞もウロウロ。伊勢参りツアー並にたくさん歩けてよかったと思うことにします。
拙宅前の入江には、今日も住吉キンクロウズが5羽。桑名七里之渡し公園には、写真のようにヒヨドリがいたほか、キジバト、カワラヒワ、メジロとちょっと賑やか。揖斐川には、あちこちにカンムリカイツブリ(右の写真)。合計5羽。他には、キンクロハジロ5羽や、ヒドリガモ3羽も。七里の渡し跡にも、キンクロハジロが3羽。
柿安コミュニティパークまで来たら、まずは、ジョウビタキのメスが登場。前にも書いたと思いますが、ジョウビタキが登場するとき、何となく挨拶に来たという感じがします。コミュニティパークのサクラの木では、モズのメスがバトルを展開中。右の写真はそのうちの1羽。以前より、三の丸公園からコミュニティパークあたりにはメスのモズがいましたので、もう1羽がそのテリトリーに侵入してきたものと思います。写真のモズが、残りましたので、これが元々ここにいたモズかという気がします。
九華公園の奥平屋敷跡、今日は(も、ですね)、なかなか小型の野鳥は現れず。ヒヨドリが少しとドバト多数。途中でハシボソガラスが数羽来たくらい。待っていたらモズのオスが2~3回やって来ました。地上に降りて何か啄んでは樹上へ。さらにいったん立教小学校の方へ去って、また戻って来るということの繰り返し。虫のようなものを咥えていたと思うのですが、確認はできません。他に来たのは、いつものハクセキレイのペア。
カモは、今日もハシビロガモ12羽とキンクロハジロのみ。合計58羽。ホシハジロのオス、ヒドリガモはこの間から来なくなっています。珍しくユリカモメが2羽。ユリカモメは、ときどき2~4羽くらいが偵察に来ているような印象です。去年以来のコロナのせいか、餌をやる人が激減していますので、カモが増えないのも、ユリカモメが来ないのも、その影響かも知れません。
鎮国守国神社の境内には、カワラヒワ。珍しく、小さな群で。北門の方に回ってサザンカのところにメジロが1羽。
危うく見逃しそうになりましたが、ゴイサギ。鎮国守国神社の宮司さん宅の裏。先日もいたあたり。身繕い中でした。
九華公園の外周遊歩道でモズを見つけ、追いかけました。公園の東側にある空き地へ。モズを一所懸命撮っていたら、別の鳥も通過し、電線へ。気になったのでそちらを確認したら、イソヒヨドリのオスでした。鳥はあまりいないかと思ったのですが、モズを延べ4羽(この写真のモズは、奥平屋敷跡にいたのと同じモズかも知れません)、ジョウビタキのメス、ユリカモメとみられましたので、まあまあ。ただし、このあと、貝塚公園ではヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ、内堀公園には何もいませんでした。
ところで、お分かりの方も多いかも知れませんが、私には「新しいもの好き」なところがあります(微苦笑)。今日から、新型コロナワクチン接種証明書アプリが利用できるようになったということで、早速試してみました。マイナンバーカードの読み取りに1度失敗したものの、数分で完了。正しい情報が登録されていました。マイナンバーカードとスマホが必要。証明書を取得はしましたが、どこかで会食するとか、イベントに参加するとか、そういう機会はありません(笑)。子どもみたいに「オレ、持ってるぞぉ!」といいふらしたいだけです。
| 固定リンク | 1
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 20220828長島温泉花火大競演……合成写真もつくってみました(2022.08.30)
- セグロカモメの飛翔シーン(2022.03.07)
- 九華公園に久しぶりにコサギ……イカルは、連続滞在9日目(2022.03.04)
- お試し中(2022.03.03)
- モズ・デー……余談は、新型コロナワクチン接種証明書アプリ(2021.12.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「散歩」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
「野鳥」カテゴリの記事
- 今シーズン初のウメジロウ……九華公園には今日もミサゴが登場(2023.02.08)
- 寺町商店街の河津桜が咲き始めました……午後から散歩(2023.02.07)
- 九華公園にミサゴ(2023.02.06)
- 貝塚公園でビンズイを確認……揖斐川に「しろちどり」登場(微笑)【シロチドリの写真を追加(2/6)】(2023.02.05)
- ミコアイサとケリ……ヌートリアも(笑)(2023.02.04)
コメント