我が家近くにアオサギ登場、九華公園では俄「サギ山」出現
今日もよい天気で暖かくなりました。土曜まではこのような天候のようです。いつも通りの散歩生活。朝は家事を済ませ、8時20分から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常磐町、老松公園、寺町と6.1㎞。10時半には帰宅。その後は、昨日の授業のQ&A書きの続き。夕方までには仕上げて、メールで送って印刷をお願いしました。これでスッキリ(微笑)。冒頭の写真は、鎮国守国神社の楽翁殿の前にある「なんちゃって紅葉」。
今日は、散歩に出たとき、諸戸氏庭園前にあるポストに葉書を投函しに行ったら、拙宅マンションの敷地と諸戸氏庭園の間にある水路のところに若いアオサギが来ているのを見つけました。ごくまれにこの水路や、拙宅前の住吉入江にアオサギが来ることがあります。
揖斐川では、5羽ほどのカンムリカイツブリが点在。いよいよバードウォッチングシーズンという気がするのですが、冬鳥の飛来状況は、今ひとつ。ツグミは11月15日に見たものの(2021年11月15日 :ダイサギの獲物はボラか?……九華公園にツグミが来たものの、写真は撮れず残念)、その後はサッパリ。ユリカモメも同様で、11月5日に1羽を見て以来(2021年11月 7日 :立冬に冬の使者ユリカモメが飛来)、まったく見かけません。シメはまだ来ません。
九華公園には、8時40分に到着。いつもより40分遅れ。アオサギは、いつものように、九華橋近くの樹上にいました。これは、カワウが上空を飛んでいくのを、警戒して眺めているところ(と思います)。奥平屋敷跡には、ヒヨドリ、キジバトくらい。昨日も同じようだったそうです。
諦めて二の丸跡に行こうと思ったら、神戸櫓跡にカワウの他に、ダイサギが8羽もいるのを見つけました。いつからサギ山になった?? と思ったり。カワウとダイサギの姿勢がシンクロしていたりして、なかなか楽しめます。
しばらく8羽がいたのですが、そのうち、5羽が揖斐川の方へ飛び去っていきました。最終的には20分もしないうちにここにはいなくなっていました。しかし、明日以降もこんな光景が見てみたいですねぇ。毎日でも構いません(微笑)。
その後、鎮国守国神社にお参りしたりして、北門近くの堀へ。ダイサギが1羽、エサ探し中。あんなにたくさんいたのに、ここに来たのはこの1羽。たぶんほぼ毎日来ているダイサギ。
カモは、今日は合計63羽。ホシハジロのオスが1羽、ヒドリガモは1ペア、ハシビロガモはオス6羽、メス5羽。他はキンクロハジロ。カイツブリの目撃情報もあったのですが、私自身は見られず。この他、外周遊歩道の南で、ハクセキレイやジョウビタキのオスを見たものの、写真は撮れませんでした。
貝塚公園ではヒヨドリ、キジバト、カワラヒワ。内堀公園では、カワラヒワ6羽が枝先にずっと止まっていました(左の写真)。
新築公園では、ジョウビタキのオス。ここにある樹木にいついているようで、ときどき見かけます。他に、スズメ10羽ほど。スズメはここでいつも見られます。今日は、暖かったのにちょっとふっくら。正面から見ると、スズメの顔もかなりおもしろい。
寺町から住吉入江に来たら、ソメイヨシノのてっぺんにカワラヒワ。今日のバードウォッチングは、まあ上出来に近いかという気がします。
冒頭に書きましたように、授業のQ&A書きが割と早めに済みましたので、気が楽になっています。時間的余裕もできましたので、歩いて伊勢参りツアーの記事を進めようと思っています。この写真は、「なんちゃって紅葉」を表側から見たもの。中央下に見えるのは、ドウダンツツジ。ドウダンツツジの紅葉はまだまだ。というか、今年はきれいに真っ赤になるか、楽しみ。
| 固定リンク | 1
« 20211106「東海道・伊勢街道歩いて伊勢参りツアー」第14回「櫛田~斎宮」(その1)……櫛田駅をスタートし、豊養稲荷社、道標、櫛田川渡場跡を見て、櫛田橋を渡り、松阪市早馬瀬町へ | トップページ | 20211106「東海道・伊勢街道歩いて伊勢参りツアー」第14回「櫛田~斎宮」(その2)……壺屋池部清兵衛邸跡、六字名号から祓川を渡って斎宮歴史博物館へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
「散歩」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 20230328走井山公園の桜(2023.03.28)
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
「野鳥」カテゴリの記事
- 20230328町屋川へキジを探しに(2023.03.28)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
コメント