« ダイサギの獲物はボラか?……九華公園にツグミが来たものの、写真は撮れず残念 | トップページ | 志登茂川でバードウォッチング、さらに近鉄百貨店四日市店にも寄り道(微笑) »

2021年11月16日 (火)

オオバン、今シーズン初見

Img_3671c_20211116195101  朝方は寒いものの、日中は暖かくなるという日々が続いています。冒頭の写真は、住吉神社の前から北の方角をみたもの。11月になってから、平日の朝7時半過ぎは歩いている人が激減しました。私は、いつも通り、7時半過ぎから住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、入江葭町、新築公園、老松公園、寺町と5.8㎞を歩いてきました。

Img_3660c_20211116195101  我が家を出てすぐ、住吉入江に何か飛んで来たと思ったら、イソシギでした。ここでイソシギを見るのはたぶん初めて。このあと住吉神社から揖斐川右岸の堤防を歩いていたのですが、ヒドリガモやキンクロハジロらしきカモたちや、オオバンかと思う水鳥がいるのが見えました。写真は撮ったものの、遠くて、何だか判別するのは難しいので、割愛。

Img_3726c_20211116195101 Img_3735c  七里の渡し跡でオオバンが1羽。オオバンを見るのは、今シーズン、今日が初めて。七里の渡し跡近くで、ジョウビタキのメス。いったん七里の渡し跡近くに出て来て、何か餌をとって、南にある駐車場の木に行ったところ。

Img_3788c_20211116195101  三の丸水門に来たら、イソヒヨドリのメスがやって来ました。他にはドバトやハクセキレイ。

Img_3843c Img_3823c_20211116195101  九華公園。北門近くの堀、私が着いたときにはダイサギやコサギはいませんでしたが、すぐにダイサギがやって来ました。アオサギは、九華橋近くの樹上に。私は、コサギはみなかったのですが、散歩友達のYさんは吉之丸堀にいたとおっしゃいます。

Img_3939c_20211116195101  奥平屋敷跡では、久しぶりに、メジロ、シジュウカラ、カワラヒワがけっこうたくさんやって来ました。メジロは数羽がしばらく滞在。メジロはご承知のように、花の蜜や汁を好むのですが、今日は珍しく虫を捕まえて食べていました。ピントが甘いのですが、証拠として載せておきます。虫は、育雛期には雛に与えますが、それ以外のシーズン、こういうところを見るのはまれです。いつものハクセキレイペアも来ていました。

Img_4048c_20211116195101 Img_4137c_20211116195101  シジュウカラは、2羽が奥平屋敷跡で小1時間過ごしていました。あちこち移動して、餌を探したりしていましたが、それでも小1時間もいるのは珍しいことです。右の写真は、カワラヒワ。

Img_4154c_20211116195001 Img_3839c_20211116195101  カモは、今日は合計55羽。メンツは代わりありません。ホシハジロのオス1羽、ヒドリガモは1ペア、ハシビロガモは8羽ほど。オスが5羽、メスが3羽。ユリカモメは、1度来ただけで、その後は見ません。

Img_4176c_20211116195001 Img_4181c_20211116195001  吉之丸堀の上を通っている電線にハクセキレイ。たぶんペア。奥平屋敷跡に来るのとは別のペアと思います。

Img_4213c  九華橋近くにいるアオサギをもう一度見にいったら、すぐ近くにゴイサギがいました。最近ときどき見るようになったものの、昨シーズンのようにたくさんはいません。

Img_4259c_20211116195001  貝塚公園ではモズのオス。いったん地上に降りてきて、昆虫を捕まえたようでした。他には、カワラヒワ、ヒヨドリなど。このあと、内堀南公園、新築公園ではとくに野鳥はおらず。老松公園ではヒヨドリのみ。

Img_4244c_20211116195001 Img_4286c_20211116195001  貝塚公園に行く前に、はあぶ工房Togetherでミカンを売っていたので、お買い上げ。約1㎏で¥350。皮はちょっと固かったのですが、予想以上に美味しいミカンでした。

Img_4275c_20211116195001  相談会の報告書は仕上げましたので、明日にでも投函する予定。その明日は、江戸橋での仕事。6回目になります。四日市港潮汐表では、10時41分が干潮。授業が終わって行くと、だんだん潮が満ちてきている頃。水鳥がいるかも知れません。この写真は、貝塚公園にて。

 

| |

« ダイサギの獲物はボラか?……九華公園にツグミが来たものの、写真は撮れず残念 | トップページ | 志登茂川でバードウォッチング、さらに近鉄百貨店四日市店にも寄り道(微笑) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ダイサギの獲物はボラか?……九華公園にツグミが来たものの、写真は撮れず残念 | トップページ | 志登茂川でバードウォッチング、さらに近鉄百貨店四日市店にも寄り道(微笑) »