エレベーター点検のため早足散歩……本の整理中
午前中はもう少し晴れ間があるかと思ったら、曇りがちでした。夜には雨という予報。明日の朝までのようですから、出勤の頃には上がっていると期待しています。今日は、10時から12時までエレベーター点検が予定されていました。9階までまだ階段で登れますが、できれば避けたいので、10時までに帰宅ということでいつも通り、7時半から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園、外堀、新築公園、常磐町、老松公園、寺町と6.0㎞。無事に9時45分に帰宅。
住吉水門の内側にオオバン1羽と、キンクロハジロのメスが2羽。7時半過ぎですと、まだ陽が当たっていないので、暗い写真になります。
揖斐長良川の中洲には、アオサギが5羽。この頃、例の「集合場所」に割と早い時間からアオサギが集まるようになっています。カンムリカイツブリは、2羽見られました。
七里の渡し跡では、コガモのオスが2羽とメスが3羽、オオバンが1羽。オオバンがあちこちで見られるようになってきました。
九華公園、今日はダイサギ、コサギ、アオサギはいませんでしたが、カイツブリは連日の登場。居着いているようです。そういえば、昨年でしたか、今頃やはりカイツブリが来ていました(2020年11月26日:九華公園に久しぶりにカイツブリが登場……ホシハジロのメスも)。奥平屋敷跡では、一瞬、カワセミを見たものの、すぐに姿を消してしまいました。
カモは、合計58羽。ホシハジロのオスが1羽、ヒドリガモは2ペア(日によって、オスが来たり、来なかったりしています。これもちょっと不思議)、ハシビロガモは12羽。他はキンクロハジロ。上記のリンクにもありますが、去年はホシハジロのメスも来たのに、今年はまだ見ていません。ユリカモメは、今日もまったく見ませんでした。
カワラヒワは、鎮国守国神社の境内にはいたものの、公園の方にはやってきません。公園の外周遊歩道の東で、ジョウビタキのメス。ジョウビタキは、ときどき、挨拶しに来たというか、顔見せに来たというか、そんな感じで登場する気がします。貝塚公園では、ヒヨドリ、カワラヒワ、メジロがいたくらい。
新築公園で待っていたら、ジョウビタキのオスが近くにやって来ました。こちらの様子を窺いにやって来たような気もします(微笑)。寺町から、住吉入江に戻って来たら、オオバンが2羽。
帰宅後、本の整理。退職したときに購入したスライド書棚が(2011年11月11日:今日は、これくらいで勘弁しておくか(笑))、不調。8年ほど前にも不調を来したのですが(2013年12月1日:今日は、スライド書棚修復と、本の整理、入れ替えでオシマイ)、その後も少しずつ傾いてきていました(左の写真は、2013年のもの。右が現状。これでも格納した状態)。これはいけないということで、このスライド書棚も、また、ついでに本もかなり処分して、スッキリさせようと決心したのです(苦笑)。小説の類いはほとんど処分。新書、専門書も使わない、読まないものを中心に処分する予定。残しておくのは、非常勤や相談で使いそうなもの、昔の本でここで手放したら、再入手が困難と思われるものという基準です。自分としては、かなり思い切るつもりですが、家内などからは「まだまだ」とだめ出しが出る可能性は大(爆)。どうなりますか?
| 固定リンク | 1
« 20211127「東海道・伊勢街道歩いて伊勢参りツアー」第15回「斎宮~明野」(その2)……そうめん坂、水池土器製作遺跡、轉輪寺、八柱神社、外宮への道標、徳浄上人千日祈願の塔からへんばやに立ち寄って明野駅へゴール(完) | トップページ | 江戸橋での仕事は、半分を終了 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ノビタキのメス、モズもたくさん……長島方面へ行ってきました(2022.10.01)
- 九華公園でアオサギとダイサギ……サギソウは累計14輪にてフィナーレ(2022.08.11)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 一段と猛暑の今日は、車検で散歩なし(2022.06.30)
- エレベーター点検のため早足散歩……本の整理中(2021.11.30)
「散歩」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント