世界最大の野鳥観察データベース「eBird」の日本語版「eBird Japan」が公開されました
世界最大の野鳥観察データベース“eBird”の日本語版「eBird Japan」が公開されました。“eBird”は、インターネットを介して世界中のバードウォッチャーの記録を集約する、世界最大の市民参加型の野鳥観察記録データベースです。左の画像は、日本野鳥の会のサイトにある、「eBird Japan」の紹介。
さっそく「eBird Japan」に登録してみました。アカウントができると、パソコンではこの画像が表示されます。
スマホ用アプリは以下からダウンロードできます:
このうち、「Merlin野鳥識別」は、eBirdに蓄積された野鳥観察情報を利用して、識別をサポートする無料アプリです。見た鳥の場所や時期、特徴、写真などから、世界中の8,000種以上の鳥類を識別することができるといいます。私は、まだ使っていませんが、実際に使った方のレポートによれば(こちら)、「Merlin野鳥識別」の写真の識別率は高く、「Google レンズ」よりも正解率が高いかもしれないそうです。ただし、使うに当たっては、「設定」で、「鳥の種別の言語」を「日本語」に設定する必要があるといいます。
| 固定リンク | 1
「趣味」カテゴリの記事
- ツバメ見参!……ようやくサギソウの株分けを完了(2023.03.14)
- 桑名市博物館の特別展「こうなる徳川将軍家-家康と千姫-」へ(2023.01.15)
- 雨読の日は、博物館で工芸鑑賞と郷土史の勉強(2022.11.23)
- 晴歩雨読で、神社調べ中(2022.10.07)
- 20220828長島温泉花火大競演……合成写真もつくってみました(2022.08.30)
「野鳥」カテゴリの記事
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
- 「日曜日あるある」で、鳥は少ないものの、桜の開花は進みつつあります(2023.03.19)
コメント