世界最大の野鳥観察データベース「eBird」の日本語版「eBird Japan」が公開されました
世界最大の野鳥観察データベース“eBird”の日本語版「eBird Japan」が公開されました。“eBird”は、インターネットを介して世界中のバードウォッチャーの記録を集約する、世界最大の市民参加型の野鳥観察記録データベースです。左の画像は、日本野鳥の会のサイトにある、「eBird Japan」の紹介。
さっそく「eBird Japan」に登録してみました。アカウントができると、パソコンではこの画像が表示されます。
スマホ用アプリは以下からダウンロードできます:
このうち、「Merlin野鳥識別」は、eBirdに蓄積された野鳥観察情報を利用して、識別をサポートする無料アプリです。見た鳥の場所や時期、特徴、写真などから、世界中の8,000種以上の鳥類を識別することができるといいます。私は、まだ使っていませんが、実際に使った方のレポートによれば(こちら)、「Merlin野鳥識別」の写真の識別率は高く、「Google レンズ」よりも正解率が高いかもしれないそうです。ただし、使うに当たっては、「設定」で、「鳥の種別の言語」を「日本語」に設定する必要があるといいます。
| 固定リンク | 1
「趣味」カテゴリの記事
- センダイムシクイ、九華公園に登場……午後からは市民大学郷土史学科へ(2022.05.02)
- 雨読の日……市民大学郷土史学科の受講決定通知が届き、喜ぶ(2022.04.18)
- マイクロムーン……今年一番小さい満月だそうです(2022.01.18)
- 世界最大の野鳥観察データベース「eBird」の日本語版「eBird Japan」が公開されました(2021.11.03)
- 九華公園でアオサギ2羽……バードウォッチング運は衰退気味か?(2021.11.03)
「野鳥」カテゴリの記事
- 暦の上では、立秋(2022.08.07)
- アマサギ再び……石取祭・試楽について付記(2022.08.06)
- チョウゲンボウか?(2022.08.05)
- 雨が降って猛暑も和らぐ……九華公園にはアオサギ2羽とダイサギ1羽(2022.08.04)
- 昼過ぎに38.9℃(2022.08.03)
コメント