« 天気晴朗なれど、風強し【追記があります】 | トップページ | 諸戸氏庭園の祭車庫は、土蔵造りで修復らしい »

2021年11月25日 (木)

久しぶりにカワセミ、そして近場の紅葉めぐり

Img_7246c_20211125165801  風も弱く、気温も17℃を越え、暖かい1日でした。寒暖の差に気をつけなくてはなりません。朝、家事を済ませ、散歩に出られたのは8時半。いつものように、住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、紺屋町、新築公園、常磐町、老松公園、寺町と6.3㎞。2時間半。冒頭の写真は、六華苑の大イチョウ。

Img_7232c_20211125165801 Img_7274c_20211125165801  住吉水門の内側の住吉入江にオオバンが1羽。冬になるとここにオオバン達がやって来ます。ヒドリガモがいることもよくありますが、今日は、ヒドリガモは水門の外側の堤防の上に4羽。逆光でした。

Img_7287c_20211125165801  揖斐川にはオオバンが5羽(写真に写っているのは、4羽のみ)。他には水鳥の姿は確認できませんでした。カモメらしき鳥が、下流方向に飛んで行ったくらい。

Img_7329c_20211125165801  三の丸水門のところでイソヒヨドリのメス。フェンスの隙間から覗き込んで撮りましたので、こんな写真。

Img_7340c_20211125165801  九華公園に着いたのは、9時前。いつもより1時間遅れ。ヒヨドリの鳴き声が聞こえたくらいで、小型の野鳥の姿はあまりありません。アオサギさんがいたのは、神戸櫓跡の樹上。カワウの集合場所のすぐ下。

Img_7437c_20211125165801 Img_7450c_20211125165801  ダイサギは、今日もいました。やはり、カワウが集団で漁をするところに付いて回っています。辰巳櫓の近くの松の木にもアオサギが1羽。目の後ろあたりの模様を見ると、微妙に異なっており、上の写真のアオサギとは別の個体と思います。今日は、奥平屋敷跡その他で見たのは、ヒヨドリ、キジバト、ハクセキレイくらい。ツグミは1回見たきり。シメもまだ見ていません。

Img_7494c_20211125165801 Img_7508c_20211125165801  カモは、55羽。ホシハジロのオスが1羽、ヒドリガモのオスが1羽、メスが2羽、ハシビロガモは10羽で、他はキンクロハジロ。九華橋近くの吉之丸堀、二の丸堀の西側、野球場南の吉之丸堀と3ヶ所に分かれています。カイツブリは、今日は見ませんでした。

Img_7566c_20211125165801 Img_7620c_20211125165801  鎮国守国神社にお参りし、野球場の南を歩いていたら、カワセミを見つけました。私が歩いていた近くから、朝日丸跡へ飛んだのです。何度かダイビングをして、3回目くらいでエビを捕まえてきました。ダイビングシーンは、ちょっと撮れず。石にたたきつけて弱らせてから、食べ、朝日丸跡の東の方へ飛び去りました。移動しながら、餌をとっていくようです。

Img_7778c_20211125165801 Img_7782c_20211125165801  貝塚公園、内堀公園、新築公園、老松公園では、ヒヨドリやメジロがいたくらい。写真のハクセキレイは、老松公園で撮ったもの。

Img_7786c_20211125165801 Img_7827c_20211125165701  住吉入江まで戻って来たら、数羽のメジロの群が、桜の木に。賑やかでよく移動しますので、中々写真に撮れません。故に、証拠写真。他にカワラヒワも近くにいました。そして、住吉入江には、キンクロハジロのメスが1羽。完全に寝ているようでした(微笑)。

Img_7377c Img_7388c_20211125165801  散歩コースの紅葉は、盛りから、ちょっと盛りを過ぎてきた感じです。まず、これらの2枚は、九華公園にて。二の丸跡(左)と、朝日丸跡(右)で撮ったもの。撮り方によっては、それなりに見えますから、これもあの「なんちゃって紅葉」の一つ。

Img_7461c_20211125165801 Img_7471c_20211125172101  こちらは、鎮国守国神社の拝殿前の元祖「なんちゃって紅葉」。ドウダンツツジも色づいてきてはいるものの、今ひとつ。今年はきれいに赤くなるか、ちょっとアヤシい感じ。

Img_7764c_20211125165801 Img_7772c_20211125165801  貝塚公園の西側の紅葉。ここもアングルを選ぶとまあまあ見られる紅葉になります。こんなのばかりですが、名所ではありませんから、やむなし。

Img_7250c_20211125165801 Img_7844c_20211125165701  諸戸氏庭園の黄葉&紅葉。イチョウは、六華苑の入り口に近い方にあります。右の写真は、拙宅玄関前から見下ろした写真。今年も庭園内の紅葉は、あまりきれいではないような話を伺いました。右の写真の中央に写っているあたりがいいかも知れません。

Img_7308c_20211125165801  ところで、昨日の江戸橋での授業のQ&Aは、昼までに書き終え、午後からチェックし、メールで送って印刷などをお願いしました。相談を承っている方が4人いらっしゃいます。こちらに注力しなければなりません。

| |

« 天気晴朗なれど、風強し【追記があります】 | トップページ | 諸戸氏庭園の祭車庫は、土蔵造りで修復らしい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天気晴朗なれど、風強し【追記があります】 | トップページ | 諸戸氏庭園の祭車庫は、土蔵造りで修復らしい »