« カワセミの証拠写真……午後からは出張相談 | トップページ | 証拠写真を撮りに行ったのか?(苦笑) »

2021年10月11日 (月)

今頃アサガオが発芽してきました(驚)

Img_9594c_20211011171601  一昨日は「歩いて伊勢参りツアー」、昨日は出張相談と出かけることが続き、いささかお疲れ(苦笑)。しかし、散歩は欠かせません(微笑)。いつも通り、7時半から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀公園、京町、南寺町、老松公園、寺町と歩いて来ました。我が家の前まで帰ったのは10時半。そこで知り合いに会って話し込んでしまい、帰宅は11時(笑)。午後から、郵便局まで出かけ、歩いたのは、合計6.6㎞。出がけは曇っていたものの、9時過ぎから晴れてきて、28.1℃。さすがに真夏ほど汗は掻かなくなりました。

Img_9082c_20211011171601 Img_9110c_20211011171601  諸戸氏庭園前で、カワラヒワが数羽。このあたりでも、九華公園でもしばらくカワラヒワはあまり見ませんでした。「戻って来た」という感じ。これは、ひょっとすると今日は、鳥がたくさんいるかもと、勝手に期待を高めます。桑名七里の渡し公園は、休園日で植栽管理作業。ふと見たら、ススキが目に入りました。最近、散歩コースではあまりススキは見ない気がします。

Img_9144c_20211011171601  住吉神社の前から揖斐川を眺めたら、アオサギさん。川口水門の少し下流、右岸の堤防の上に堤防を向いて佇んでいました。たいていは、川に向かっているのに、変わったヤツ。このあと、柿安コミュニティパークを歩いていたら、かなり上空を猛禽類が通過。写真は不鮮明(苦笑)。大きさはカラスくらいか、それよりやや小さめ。シルエットは、翼が短めで尾が長いものでした。

Img_9241c_20211011171601  九華公園。いつもの九華橋のところにはアオサギはおらず。神戸櫓跡の高い松の木のてっぺんにいました。以前は、カワウがよく集まっていたところ。あちこちきちんとチェックしないと行けません。見逃します。

Img_9197c_20211011171601 Img_9284c_20211011171601  奥平屋敷跡。今日は、コサメビタキとムシクイの仲間がいたのですが、これが実によく動く。ちっとも落ち着いていないのです。さらに、曇ったり、照ったり。曇っているときれいに撮れませんし、色が出ません。ヘンに照っていると、右の写真のようになってしまいます。そのため、証拠写真を量産(苦笑)。

Img_9348c_20211011171601  奥平屋敷跡では、今日は、カワラヒワもたくさん。二の丸跡のクスノキのてっぺんには、モズがいるのが見えました。野球場では、ハクセキレイ。と、ほぼ諸戸氏庭園前で期待したとおりの展開になってきました。が、写真の出来は、必ずしも満足できませんねぇ。なかなか思うようには行かない、ということ。

Img_9435c Img_9470c  鎮国守国神社にお参りして、北門から社務所裏の堀に行ったら、コサギ。堀に降りていたのですが、社務所裏の木に移動。アオサギさん、この時はいつもの、九華橋近くの樹上でお休み中。

Img_9474c_20211011171601  アーちゃんは、元アヒル小屋のところでお休み中。それなりに鳥たちもいましたし、コサメビタキやムシクイも回数だけは十分見られましたので、まぁこれで良し。

Img_9487c_20211011171601  野球場の南の堀には、こちらのカメさん。ミドリガメではありませんが、顔はイシガメのような感じですが、色が違います。クサガメとも違います。雑種なのかも知れません。

Img_9495c_20211011171601 Img_9547c_20211011171601  貝塚公園も丁寧に見て回りましたが、ヒヨドリの他、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラが確認できたのみ。ここでも、写真はイマイチ。フライキャッチャーや、ムシクイ、キビタキなどは今日はまったく見られず。

Img_9056c_20211011171701 Img_9063c_20211011171701  余談その1。諸戸氏庭園の祭車庫。土壁で修復されると書きましたが、壁塗りがかなり進んできていました。壁土の色が黒っぽい気がします。実家も土壁でしたが、もっと、いわゆる「黄土色」の薄い色だった記憶があります。歴史散歩で、田舎へ行くと土壁の家が残っていますが、それらも同様。特別な土を使っているのか、何か混ぜてあるのか? 知りたいですねぇ。

Img_9027c Img_9033c_20211011171701  余談その2。ベランダ園芸のアサガオ。2鉢とも、たぶんほぼ終了。もうホントにつぼみはなさそうです。ときどき、種を取っていますが、今朝よく見たら、今頃発芽してきていました! 大きい方の鉢です。かなり出遅れていますが、どうしたのでしょう? また、これからどうなる?? 水はやり続けようと思っていますが……。

Img_8050c_20211011181301  昨日の出張相談、今日、報告書を仕上げて郵送してきました。お子さんの特徴に合わせ、必要な説明は尽くしたと自分では思うのですが、お役に立つと良いなと思います。今週は、水曜日の江戸橋の仕事があるのみ。週末にまた「歩いて伊勢参りツアー」に行くかも知れません。写真は、しばらく前にとった、貝塚公園の渋柿。

| |

« カワセミの証拠写真……午後からは出張相談 | トップページ | 証拠写真を撮りに行ったのか?(苦笑) »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

花・植物」カテゴリの記事

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カワセミの証拠写真……午後からは出張相談 | トップページ | 証拠写真を撮りに行ったのか?(苦笑) »