速報:枝豆の実がなりました(微笑)
夕方気づきましたので、速報(とはいえ、まったく個人的な興味、関心ですから、お気遣いなく)。
あの「おつまみ枝豆栽培キット」に実が1つなりました。このキット、8月24日に種を蒔きました(2021年8月24日:天気はまだスッキリせず……枝豆栽培キットに挑戦(微笑))。説明書によれば、「発芽から約1ヶ月半後から節ごとに実がつきます。実が大きく膨らんだら、実が柔らかいうちに収穫しましょう」となっています。今日はまだこの1つ。実とはいえ薄くて、ペラペラ。節ごとに実がつくといいますから、もっと実がついてくるはず。ちなみに、発芽したのは、8月29日(2021年8月29日:枝豆が発芽しました……九華公園にはコゲラとシジュウカラが登場)。発芽から今日までは、1ヶ月と8日です。食べられるのは、もう少し先。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
コメント