今日は、ヌートリア・ウォッチング@九華公園(笑)
夜半から未明にかけて雨。日中は曇天。気温は26.6℃で昨日ほど上がりませんでしたが、ちょっと蒸す感じ。昨日の授業のQ&Aは、早く目が覚めて、夜明けまでに完了。朝食後、家事の合間にチェックして送りました。今書いたように、今朝は、故あって、家事を一通りこなし、8時半から散歩。住吉神社、九華公園、貝塚公園、内堀南公園から内堀、新築公園、常磐町、老松公園、寺町と6.1㎞。遅く出たのと、九華公園で久しぶりに元管理人のOさんとKさんに出遭い、ずいぶん長い時間しゃべっていた結果、鳥はあまり見られず。そもそもいなかったのか、もう遅かったのか、定かではありません。
先週の土曜(10月2日)に九華公園でヌートリアの目撃情報がありました。今日、9時45分頃、吉之丸堀にかかる橋にいた散歩をしている人が、「しっぽの長い変な生き物が泳いでいる!」と騒いでいました。遠かったのですが、どうもヌートリアらしい。
鎮国守国神社を回って、北門の方から相撲場に行こうとしたら、南から泳いでくる生き物。さっきの生き物です。やはりこれは、ヌートリア。散歩友達のご夫婦も、これを見つけて追いかけて、戻って来たくらい(微笑)。元管理人のKさんもやって来ました。
堀の北の端で水から上がって身繕いをしたり、堀の中から落ちていた木の枝か根を拾って、食べていました。けっこう可愛らしく見えてしまいます。沼狸(しょうり、ぬまたぬき)、海狸鼠(かいりねずみ)、洋溝鼠(ようどぶねずみ)、舶来溝鼠(はくらいどぶねずみ)などとも呼んだそうですが、ネズミ目(齧歯目)ヌートリア科。草食性。南アメリカ原産の特定外来生物。餌をやったりすることはで来ません。
さて、時間もずれていたので、野鳥はあまりいません。住吉神社のあたりにはスズメが10羽以上。三の丸公園ではヒヨドリ。ヒヨドリは、暑い間はほとんど姿を見ませんでしたが、徐々に戻って来ている印象があります。右の写真は、他に鳥がいないと行けないと思ってとった「保険」(苦笑)。柿安コミュニティパークにはハクセキレイ2羽。成鳥のオスと、若者。
九華公園でもヒヨドリの声がよく聞こえます。奥平屋敷跡にはドバト、カワラヒワ、ハシボソガラス。ここで話に夢中になり、バードウォッチングは疎かに。その後、公園内では、キジバトなど。グラウンドでは、ハクセキレイ。グラウンドの南の堀には、アーちゃん。
鎮国守国神社にお参りしてから、ヌートリアを見たあと。社務所の裏にアオサギが飛んできました。今日は、重役出勤のようです。
貝塚公園も静かだったのですが、「重点観察地域」に指定しましたので(苦笑)、諦めずに鳥の出待ち。四阿で待っていたら、コサメビタキがやって来てくれました。いやぁ、待ってよかった。
そのあと、内堀南公園のところを歩いていたら、北の内堀の方からモズの鳴き声。民家の屋根の上のテレビアンテナに止まっていました。
アサガオ、まだ今日も1輪。葉っぱはほとんど枯れてしまい、花は小さくなっていますが、咲いています。
余談。九華公園の管理事務所に写真のようなポスターが貼ってありました。しばらく前から人気のある「御城印」。ついに桑名城にも登場し、昨日から、宿場の茶店ハジメと桑名市物産観光案内所で販売されています(九華公園ではないのが、不思議ですが、管理会社に販売を委託できないのでしょう)。1枚¥300。ずいぶん以前から、旧桑名城である九華公園の管理事務所にも問い合わせがあったり、直接訪ねてこられたりしていたそうです。せっかくだから1枚買っておこうかと思ったり、もったいないよねと考え直したりしています。本多忠勝入封420周年記念で発売されました(こちらに情報があります)。
| 固定リンク | 1
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 雨読の日は、新学期の非常勤の授業準備(2023.03.23)
「散歩」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
「花・植物」カテゴリの記事
- 20230327九華公園の夜桜(2023.03.27)
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- サギソウは順調か……世界自閉症啓発デーについても(2023.03.26)
- 菰野で仕事のついでにシデコブシを見てきました(2023.03.25)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
「野鳥」カテゴリの記事
- 散歩コースで桜を求めて漫遊(2023.03.27)
- 桜を散らす犯人を現行犯で押さえる(笑)……コゲラ、今日は巣作りに専念(2023.03.24)
- 「河津桜にメジロ」も今シーズン最後か……誕生日を迎えました(めでたくもあり、めでたくもなし)(2023.03.22)
- 九華公園で昨年コゲラが営巣した木が折れて落ちているのを発見!……ケリも見てきました(2023.03.21)
- 鳥が少ないので、サクラその他の話題で(2023.03.20)
コメント